成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

今日の給食(7/6)

明日7月7日は七夕です。そうめんは細い麺を天の川に例えたり、織姫の織る糸にみたてて裁縫の上達を願う行事食でもあります。七夕汁には星形のパスタもはいっています。1日早い七夕を感じてみてください。

今日の給食(7/5)

ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれて、その名の通り苦味があり、表面はでこぼことした形をしています。ゴーヤの苦みは、塩水につけたり、ゆでたり、油を使って調理すると和らぎます。今日はゴーヤを油で揚げて甘辛いたれにからめました。

今日の給食(7/2)

冬瓜は、ほとんどが水分でできていて、あっさりとした味わいが特徴です。旬は夏ですが、保存がきき、冬まで食べられるため冬の瓜と書いて、冬瓜と名づけられました。かぜを予防するビタミンCが豊富に含まれています。

ちょっと緊張【2年】(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは2年生の教室です。オンライン中継用のChromebookを先生がセットしています。みんなの座席が映るように、席の位置を調整しています。大きく見るには、2つの画面のどちらかにピンをさして固定していただくとよいと思います。

きれいに【1年】(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインの授業参観と保護者会前に、1年生も教室のお掃除です。先生の後に、ほうきや雑巾がけが続きます。机は二人で運びます。自分の学級を力を合わせてきれいにする掃除も、昨年度はできなかったので、それだけでも嬉しいかぎりです。きれいになった教室をご覧ください。

今日の給食(7/1)

バジルは世界中でよく使われているハーブで、その香りにはリラックス効果があるといわれています。スパゲッティのソースとして使いました。そして今日はデザートにベイクドチーズケーキを作りました。7月も元気に過ごせますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から