運動会の練習 3年

運動会の練習が少しずつ熱を帯びてきました。
それぞれの学年が工夫を凝らして運動会の練習に取り組んでいます。
来週からは校庭での練習が多くなることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日 児童集会

今日の集会はゲーム集会でした。
カメラの前を横切ったものを当てるゲームです。
一瞬で判断できるもの、判断が難しいもの、この先生は?(先生も横切りました)
教室から「やったー!」という歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
【8・9月のお誕生日給食】
和風ツナスパゲティ
大豆入りサラダ
はちみつレモンケーキ
発酵乳

今日は8・9月の皆さんのお誕生日給食です。お誕生日給食は発酵乳とみんなの好きなメニューを選んで用意し、給食委員会で手作りした誕生日カードを誕生日の人に渡します。
8.9月の今日ははちみつレモンケーキです。給食室で焼くケーキなので見た目は素朴ですがしっとりおいしく焼けました。 お誕生日の皆さんおめでとうございます。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
【元気もりもり給食〜少し疲れが出てくるころに】
タコライス
にらたまスープ
牛乳

2学期が始まって2週間、感染症予防でいつもより緊張感があるためか、疲れが出てきているように感じます。運動会練習も始まり、元気に過ごしてもらえるよう沖縄料理のタコライスを作りました。少し辛みのあるミートソースでご飯が進んだようです。

研究授業 2

授業後の協議会もリモートで行いました。
授業のよかったところ、改善点、活発に協議しました。
明日以降の授業に活かされるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内 研究授業 2年1組

校内の研究授業を2年3組で行いました。
音楽「くりかえしを見つけよう」で「おまつリズムをつくろう」の学習をしました。
いつもは全教員が教室に入って授業を観るのですが、今回は他の教室からリモートで参観しました。

子供たちは「プロゼミ」を活用してリズムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の様子

5年生の算数です。
習熟度別学習を行っています。
ドリルソフトの活用も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の様子

ご紹介が遅くなりましたが、家庭科室前に夏休みの課題の家庭での調理をまとめたカードが掲示されています。ご協力ありがとうございました。
学校で調理実習ができないところをご家庭の協力をいただき、5,6年生が調理した様子です。

そのほか今日も各クラスで学習を進めています。
先週のリモート公開に関するご意見やご感想もいただいています。ありがとうございます。
今後の公開に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
豚肉と厚揚げの甘味噌炒め
ラーパーツァイ

牛乳

今日はあまり目立たない献立ですが、中華調理で、甘辛炒めの濃い味がひそかに人気があります。
テンメンジャンという中華の甘味噌がたっぷり入っていて、コクがあります。ご飯の進む一品です。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
海苔の佃煮
ごま和え
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

今年は天候不順のため、野菜の価格が高めです。中でもじゃがいもはかなり高額になっており、なかなかやりくりに頭を悩ませております。
でも給食にいも類は必須!!というのも子供の成長にとても大切な食材なのです。
上手にやりくりして愛情と栄養たっぷりの給食を提供したいと思います。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
パエリア
スパニッシュオムレツ
ジュリエンヌスープ
牛乳

今日はスペイン料理のパエリアとスパニッシュオムレツを作りました。
パエリアはスペインではパエリア鍋という大きなフライパンで作ります。
パリパリに焼いて火を通しますが、給食で近い食感にするために「炒め炊き」といういつもとは違う方法で炊きます。
回転釜という大きな釜でお米の状態で炒めてからスープを注いで炊きます。
ご家庭でもできる調理法ですが、油を加えて炊くだけでもパラパラご飯になります。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
【重陽の節句〜秋の味覚給食】
さつまいもご飯
さんまの筒煮
菊花和え
なめこのみそ汁

奇数月の月の数と同じ日(1月1日.3月3日など)はおめでたい日とされていて節句と呼ばれます。ただし奇数最大の9はパワーが強すぎるため逆にその力を祓う日とされ重陽の節句と呼ばれています。菊の花を食べたり、季節の料理を食べます。
他の節句に比べ、あまりメジャーではありませんが、強すぎるパワーを祓うとかある意味とても日本らしいお祝いですよね。

スウェーデン刺繍 みどりの教室

みどりの教室では生活単元学習で「スウェーデン刺繍」を行っています。
細かな作業で集中するのがたいへんです。
子供たちは熱心に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

2学期最初の全校朝会もリモートで行いました。
学校公開や出前授業で、子供たちの様子をたくさん褒められたことを話しました。
さすが金井の子供たちです。

今日から玉川大学から学生ボランティアの方がいらっしゃいました。
子供たちの学習支援を中心に行います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の様子

今日は、学校公開2日目でした。
天気も良く、20名以上新1年生の保護者がいらっしゃいました。
「子供たちが静かに学習していること」「清掃が行き届いていること」…等たくさん褒めていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃料電池 5年

5年生は東京ガスの出前授業で「燃料電池」について学びました。
実験キットを使って、一人一人が電気を起こしました。
これからの社会について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミと環境 4年

4年生は、町田市の3R推進課の出前授業を行いました。
「ごみと環境」の学習です。
一人一人が「ごみ博士」を目指して様々なことを学びました。
これからご家庭でも子供たちのごみのチャックが始まるかもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン (4年)

4年生は水道キャラバンで、安全でおいしい水が届くまでについて学習しました。
例年ならば、実験の経験できるのですが、コロナ禍で見学だけとなります。それでも、子供たちにとっては、貴重な体験学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1日目

今日、明日は学校公開日です。
基本的には「通学地域緩和制度の公開日」ですので、新1年生の保護者対象です。
学校説明会には10人ほどいらっしゃいました。
その他の保護者向けにはリモート公開といたしました。
リモート公開用にChromebookは持ち帰っているので、この2日間はChromebookを使用した学習はありません。
次回からはそのあたりの工夫をしなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市 外国語活動部研究授業(2年3組)

2年3組で研究授業を行いました。
町田市他校の先生方がいらっしゃいました。リモートで参加の先生も多かったですが。
低学年の外国語(英語)活動です。
他校の校長先生から、「集中して学習に取り組む姿が立派ですね」「2年生と思えない」…たくさん褒めていただきました。
子供たちが褒められているのですが、その言葉は私が受け取るので、まるで自分が褒められているような気持ちになります。
今までも、金井の子供たちは他校の先生方からたくさん褒めていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

コロナウイルスについて

町田市教育委員会・関係諸機関より