小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度 新1年生に入学予定の子供たちの
就学時健康診断を行います。

来年度の1年生も今年度と同じで3学級を
予定しています。


表彰コーナー再び

画像1 画像1
保健室横の廊下掲示板には
「みんなの表彰コーナー」を設けています。
学校内外の大会や習い事で表彰されたら
賞状のコピーやトロフィーの写真などを貼って、
お昼の放送でも紹介していました。

 設置した3年前はひっきりなしに掲示していましたが、
コロナになって、地域行事や大会が軒並み中止になり、
ずっと寂しいままの掲示板でした。

 今回、久しぶりに地域の野球大会でもらった賞状を
貼り出すことができました。
 お昼の放送でチームの選手の名前を読み上げたら、
その子のいる教室から拍手が起こっていました。

 これから少しずつ 
このような催しも戻ってくると思いますので、
何かありましたら、ぜひ学校に教えてください。

子供たちの頑張りを讃えて、
自己有用感を高める機会をふやしていきたいです。

すがたを変えない大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど3年生の国語
「すがたをかえる大豆」では、
大豆を、きなこや豆腐、納豆や味噌などに
加工する日本の食文化についての
説明文を学習しています。

 今日のサラダでは、
加工せず、そのままの姿での食感と味を
楽しめます。
 

6年 パンフの構成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本文化を発信しよう」の学習で、
それぞれ興味のあるものについて
パンフレットにまとめる学習です

日本の建造物、和服、和食、
さらに、将棋や日本刀など
さまざまです。

そして、自分が選んだ日本文化の魅力が
より良く伝わるパンフレットの構成を
考えていきます。

読み手を意識した発表ができるようにしてほしいです。


5年 どちらが混んでいるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの量を組み合わせて表した大きさが
「単位量あたりの大きさ」です。

違う数のウサギが、
違う広さの小屋にいたときの混み具合、
北海道と沖縄の人口密度など、

面積を1単位にして、人数を比べたり、
一人あたり、どれだけの面積があるのかを比べたりと、
どちらを1単位量にしても比べられるようにします。




4年 Alphabetで書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットのカードを
abcの順番に並べていました

文字と読みを定着させて、
身近なものをアルファベットで
表したり書いたりできるように
習得していきます。

2年 サクラと金魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の植木鉢に
花の苗を植えていました。

サクラソウと姫金魚草でした。
どちらも早春に咲くかわいい花ですから、
丁寧にお世話をしていっぱいの花が
見られるといいですね。

1年 ざじずぜぞうさん

画像1 画像1
画像2 画像2
中川李枝子さんや谷川俊太郎さんの
言葉遊びの詩や
早口ことばなど
日本語の音やリズムの面白さを味わえる学習です。

声に出すと楽しくて
ついつい口づさんでしまいます。

鯖カレーは人気

画像1 画像1
画像2 画像2
食べたことはありませんが、
さばの水煮缶を使ったカレーが
人気だと聞きました。

ただし、魚の臭みが香辛料より強いと
生臭くて嫌いという人もいるようです。

今日は、サバにカレー粉で味付けしたので、
主役はあくまでもサバですから、
スパイシーさのあるサバで
子供たちにも人気があったようです。

4年 慣用句

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「慣用句」について学習しました。

慣用句の定義などを学んだ後、
慣用句の辞典を使って様々な慣用句の意味調べを行い、
自分が調べた中から紹介したいものを選んで、クイズ作りをしました。
正しい慣用句の意味を答える2択クイズだったので、意味を勘違いしそうな慣用句を選んでいる子が多かったです。

クロームブックのコメント機能で友達の問題に回答しましたが、2択にされるとどちらの意味も正しそうに感じられ、悩んで答えていました。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学終了
帰校します

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台の外に、
ガラス拭きの職人さんが
ロープでぶら下がりながら
掃除をしていました。

展望台の真下を覗けるガラスで
飛び跳ねる人もいます。

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台からの東京見学

午前中に行った浅草の近くのスカイツリーや
東京湾、レインボーブリッジなどが
見えました。

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな無事にゴール

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
600段に挑戦

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く食べ終わった人は
プリントで浅草のまとめを

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団体用休憩スペースで
お弁当

4年 東京タワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着

4年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神田川を渡り
大手町を通って
東京タワーへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 午前授業始 入学式

学校からのお知らせ

おたより

予定表