小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

2年新江ノ島水族館 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーのステージに移動する前に
外の景色が見えました。
ウミガメもいました。

2年新江ノ島水族館 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラゲコーナー
最近は子供たちにもクラゲが人気です。
図工のモチーフにする人もいます。



2年新江ノ島水族館 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回遊水槽
大きなエイにびっくり。
「スイミーの群れだ」
と言っている人もいました。



2年新江ノ島水族館 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで並んで見学開始
クリスマスの装飾も始まっています。

2年新江ノ島水族館 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着
よい天気です



きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

きゅうしょくのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(水)

4年 垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
垂直と並行の定義を覚え、
実際に、ひとつの線分に垂直・並行となる線を
描けるように練習しています。

ノートにたいして斜めに引かれた線分に対しても
垂直並行を書けなければいけませんので、
ノートの上で三角定規をクルクル回しながら
垂直になる線を探していました。

3年 修飾語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるだけ様子が分かりやすくなるような
詳しい文章にするために、修飾語を習います。

主語と述語に、修飾語を加えると
情景が鮮明に伝わることを学び、
修飾語が上手に盛り込める文章が書けるように
していきます。

1年 あきのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋探しで拾ってきたどんぐりや葉っぱを使って
今度はおもちゃ作りをはじめました。

どんぐりの迷路やマラカス・けん玉など
最初に設計図を書いてから作っています。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

6年 100m走 百花繚乱

画像1 画像1
画像2 画像2
6年

6年 Rising Sun 南小から元気を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年

5年 100m全力走

画像1 画像1
画像2 画像2
5年

5年 南小ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年

2年 50m全力走

画像1 画像1
画像2 画像2
2年

2年 元気に楽しく!ともにダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年

1年 はじめての50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
1年

1年 みんなでハロー80!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年

4年 80m全力走

画像1 画像1
画像2 画像2
4年
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 午前授業始 入学式

学校からのお知らせ

おたより

予定表