小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

サポートルーム 教材の紹介その2

画像1 画像1
学級の中で「先生の話を聞き取りづらい」や「聞いた内容を覚えておくことが苦手」といった子がいます。サポートルームでは、そのような困難さのある子どもたちに対して「聞きとりワークシート」などの市販教材を活用しながら「聞く力」を伸ばしています。
例えば、意味のない言葉を並び替えた「シャッフル言葉」や、「聞き取った内容をメモに残す」などの学習を一対一で行います。

シャッフル言葉はご家庭でもクイズ感覚でできると思うので、ぜひ行ってみてください!

問題:これから意味のない言葉を言います。音を並び替えると意味のある言葉に変身します。なんという言葉になるでしょうか。
マ・ト・ト →トマト
ダ・パ・ン →パンダ
せ・ん・し・ん・か・ん →しんかんせん

きゅうしょくのおはなし

5月31日

昨日(5月30日)は小山田南小学校の開校記念日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 雲の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では、偏西風の影響で
天気は西から東に変化していきます。

理屈だけでなく実際に調べるためには、
雲の様子を直接観察したり雲の画像を比較したり
西の地方にいる人に尋ねたり…と
様々な方法で調べられることを学びます。

6年 学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマを決めて、自分の立場を明確にしたところから、
討論をします。
一昔前のディベートのように、
相手を言い負かしたりやりこめたりするのではなく、
相手を納得させる話し方を考えたり、
相手の意見を自分の中に取り入れたりと、
「折り合い」をつけることも学んでいきます。

3年 はらぺこあおむし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウが2羽 校庭を舞っていました
どこに行くのかと後を追っていくと
校庭3年花壇のキャベツに

よく見るとキャベツの葉の裏には
もう卵が付いていて、
小さなあおむしもいました。
羽化できるまで 大切に育てられるといいです。

2年 ものの長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さを測る単位を覚えるだけでなく、
定規を使って求められる線分を
正確に引く練習をします。

定規を使い慣れないと、
引いている途中で定規がずれたり
正しい長さにならなかったりします。

定規を使う時のコツをしっかりマスターして
早く正しく引けるように慣れてください。

4年 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマやゴーヤなど、
夏に成長する植物を育てながら
季節ごとの生長と変化の関連性を
捉えていきます。

1年 3+2=5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんの仕組みと書き方について
具体物を置いて確かめながら学んでいます。

文章問題の時に、
答えの単位を忘れやすいので
しっかり確認します。

3年初 合同体育

3年生になって初めての合同体育を行いました。今回は50m走計測です。来月以降も水泳を初め、学年単位での活動は増えていく予定です。感染症対策を十分に行い、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブック持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生から6年生まで
クロームブックを持ち帰り、
ご家庭での動作確認をしてもらいます。
まだWifi環境が整備されていないご家庭も
あるかもしれませんが、
全国の公立小中学校で一人1台の
タブレット端末を使用した学習環境は
各ご家庭のご協力がなければ進まないものとなっています。
よろしくお願いいたします。
今回の動作確認等の詳細は
先日お配りしたプリントでご確認ください。

また、起動の際に、初期設定画面に戻ってしまう現象が
まれに確認されますので、
その際の設定方法を解説したプリントも本日配布しました。

クロームブックがすっぽり入ったランドセル
いつもより重そうですが、気をつけて持って帰ってください。

きゅうしょくのおはなし

5月28日
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の説明文の授業です。

ただ説明文を読み取るだけでなく、
自分なりの経験をとおして
筆者の主張に対して共感できるかどうかを
話し合います。
感覚的に導き出した意見を
分かりやすく相手に伝えるにはどうしたらいいか、
試行錯誤しながら自分の考えを絞り出すことを
学んでいきます。

教育実習は今日で最後です。


4年 ゴミの処理と活用

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴミ問題について
クロームブックで調べ学習をします。
町田市におけるゴミの分別の方法から
日本、そして世界全体へのゴミ問題へと
視野が広がってほしいです。

本日、2年生以上の全員がクロームブックを持ち帰ります。
ご家庭での動作確認をお願いします。

5年 I can jump high.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Can you ~ ?
の質問に対して Yes No で答えます。
jump swim など
様々な動詞を覚えます。



2年 1年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
日替わりで2年生がインタビューにきます。

2年生が1年生を学校案内するときに
必要な情報を集めて、1年生に説明するためです。
質問の答えをまとめたら
1年生に分かりやすく伝える練習も
してほしいです。

本日、2年生以上の全員がクロームブックを持ち帰ります。
ご家庭での動作確認をお願いします。

3年 ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間を使って
ローマ字の練習をします。
クロームブックを使うときに
特に中学年以上はローマ字での入力が
必要になります。
ローマ字表を見ながら覚えますが、
表を見ずに打てるようになると活動がスムーズになります。

本日、2年生以上は全員クロームブックを持ち帰ります。
ご家庭での動作確認のご協力をお願いします。

1年 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春になって
くまさんがこぼした種が
すてきな花の道になりました。

森の動物たちは どんなことを話しているのでしょう。
想像した会話を 周りの人に伝え合っています。

つばさ 動画 タイピング タッチパネル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックは
個に応じた課題を自分のペースで進められるという
つばさ学級での学習を最大限に生かせる道具です。

動画を撮ったり、タッチパネルでワークしたりと
みな集中して学習しています。

本日初めて、ご家庭にクロームブックを持ち帰ります。
お子さんと一緒に確認をお願いします。

6年 合わせて200万人

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しています。

小学校6年生と中学校3年生を合わせて、今年度は約200万人がテストを受ける予定です。

「国語」「算数」に加えて、家庭学習の状況などを把握するために「質問紙調査」があります。

子供たちは日頃の学習の成果を活かして、好成績を目指しています。

今回の調査をきっかけに小学校の学習内容の総復習を行い、中学校での学習にスムーズに臨めるよう準備をすすめてほしいと思います。

がんばれ!6年生!

きゅうしょくのおはなし

5月27日
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 午前授業始 入学式

学校からのお知らせ

おたより

予定表