1/14給食

画像1 画像1
・ごはん
・松風焼き
・おひたし
・けの汁
・牛乳

1月14日(金) 全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
学校だより に記載しましたように、今日は新年のめあてを作ったり確認したりする日です。そのことについて全校道徳でも扱います。左の写真は1年生が学年集会を行い代表の子が、めあてを発表している場面です。「家族を大切にする」「漢検で9級をとる」しっかりと発表していました。右は全校道徳としての道徳の授業の様子です。お子さんがどんなめあてを立てたのか、ご家庭で話題にしてみてください。

1/13給食

画像1 画像1
・たまご入り七草ぞうすい
・ぶりの照り焼き
・紅白なます
・りんご入りきんとん
・牛乳

1月13日(木) 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は保健委員会作成のビデオによる、保健集会がありました。ハンカチをきちんと持ってくることの重要性をテーマとしたものです。コロナ禍の中、手洗いはとても大事。ハンカチを忘れる子もいますので、ご家庭でも確認をお願いします!

1月12日(水) 手洗い名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が身体計測。小学校生活最後となります。その計測の前に、保健指導として「手洗い」に関して学習しました。手洗いの必要性がいわれて二年間。マンネリ化して、基本がおろそかになっているのも否めないところ。基本に帰るという意味で、とてもよい学びでした。写真右は担任が手を洗ったあと、まだ洗い残しがあることがわかる実験の様子です。手のひらはよく洗えていても、逆をしっかり洗うことが難しいことがよくわかりました。

1月11日(火) スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のスタートとなりました。子どもたちは、そんな中元気よく登校してきました。今日の写真は校門の様子ですが、今年も地域にお住まいの中島清さんに素晴らしい字と門松を飾っていただきました。「豊」は学校教育目標の「心豊かな子」からとりました。コロナで世の中全体がギスギスしがちな今、豊かな気持ちで過ごしていくことが大切だと考え、この字を選択しました。豊かな一年間になりますように!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ