9/13給食

画像1 画像1
・五目ごはん
・ししゃものごま焼き
・おひたし
・豚汁
・牛乳

9/10給食

画像1 画像1
・ターメリックライス
・魚のラビゴットソースかけ
・ひじきサラダ
・ペイザンヌスープ
・牛乳

9月10日(金) 取材

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年杉山学級と2年野場学級が、小学館の雑誌の取材を受けました。素敵な授業の紹介です。子どもたちの意欲的な姿がたくさん見られて、編集者の方からお褒めの言葉をいただきました。

9/9給食

画像1 画像1
・コーンピラフ
・ごぼうのごまがらめ
・ボイル野菜
・豆乳スープ
・牛乳

9月9日(木)保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日9月9日は救急の日でもあります。本校では保健集会を行いました。保健委員会のみなさんが各クラスごとで作成したスライドを各教室で見ました。「熱中症予防について」「睡眠について」「手洗いについて」など、低学年の子も理解しやすい内容でした。保健委員会のみなさん、どうもありがとうございました。全校児童のみなさんも睡眠・食事・運動を心がけ、元気に過ごしましょう。

9/8給食

画像1 画像1
・焼きそば
・青のりポテト
・五目スープ
・牛乳

9月8日(水)運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生が校庭で、タイムを計っていました。徒競走は、3年生は初めてカーブを走ります。これからの練習が大切です。走る前も走った後も、前の友達と距離をとって、待っていました。

9月7日(火)習字

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに太陽が顔を出し、休み時間は外で元気よく遊ぶ姿が見られました。涼しくて、体を動かすには、最適です。昼休みに体を動かした後は、学習です。校舎を回ると、5年生が毛筆で『道』と書いていました。正しい姿勢で、筆を運んでいました。「しんにょう」は難しかったと思いますか、のびやかな字が書けていました。

9/7給食

画像1 画像1
・ごはん
・手作りのり佃煮
・甘辛肉じゃが
・野菜の和え物
・梨
・牛乳

9月6日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校昼会は、スッキリ・キッチリチャンピオンの表彰をしました。整理・整とんが上手にできたみなさんです。校長先生から、「9月は、靴の整頓を頑張ります。一人一人が、自分の靴や上履きをきちんとそろえましょう。」と、お話がありました。
 次に生活指導の先生から、『登下校の安全』と『正しい歩行』についての説明があり、大切なことを確認しました。最後に「油断をせずに、『止まる・見る・待つ』を忘れずに、安全に登下校してください。」と呼びかけられると、子供たちも真剣に頷いていました。

9/6給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・ハンガリー風シチュー
・キャベツサラダ
・牛乳

9月4日(土) 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もまた涼しさを感じます。校庭では、ガオリンピックに向け、高学年が徒競走の記録をとっています。本来ならオリンピック、パラリンピックに高学年は行き、その経験を生かした行事になるはずだったのですが重ね重ね残念に思います。出来る範囲は限られますが、子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていただきたいと思います!

9/3給食

画像1 画像1
・ジャンバラヤ
・ピクルス
・コーンスープ
・牛乳

9月3日(金) 雨、雨…

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しさを感じます。雨が続き、子どもたち残念そうです。さて、学校公開の変更は申し訳ありませんでした。あくまで中止ではなく、延期であるということをご理解ください。明日は土曜授業です。よろしくお願いします。

9/2給食

画像1 画像1
・ごはん
・鮭の梅焼き
・キャベツと青梗菜のごまあえ
・野菜の味噌汁
・牛乳

9月2日(木) 心のアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は心のアンケートの日です。子どもたちの心の声を聞くようにしています。コロナに関して不安をあおられる毎日です。子どもたちも我慢することが多く、ストレスも強くなっているはずです。正直、朝の挨拶も元気がありません。鬱々とした日々が、子どもたちの心を曇らせてしまっているわけですが、大きな問題になる前にアンケート等活用し早期対応をしていきたいと考えます。

9/1給食

画像1 画像1
・チンジャオロース丼
・バンサンスー
・ワンタンスープ
・牛乳

9月1日(水) クラブ活動アルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後はクラブ活動です。「つばさ」でお伝えしたように、縦割りの関係を避けて、学年ごとで活動するようにしています。そして、今日は6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました。まだ卒業は半年以上も先ですが、アルバム撮影が始まるといよいよという気持ちになるものです。6年生のためにも、コロナがおさまり様々な行事が出来るようになって欲しいと願うばかりです。

8/31給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・大豆といりこのごまがらめ
・冷凍りんご
・牛乳

8月31日(火)身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明け、すれ違う子どもたちが、お兄さん・お姉さんになったような気がします。
久しぶりに会ったせいかも知れません。とても大きくなったな、と思います。今週1週間、学年ごとに身体計測を行います。今日は5年生でした。待っている間も距離をとって、静かに計測していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ