7月6日(火) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は委員会活動の日です。高学年が力を合わせて学校を支えてくれます。左は図書委員会が、ポスターを描いているところ。右は保健委員会がChromeを使って発表の準備をしているところです。明日、明後日が研究授業日となります。ほとんどの学級が午前授業になります。ご理解をお願いします。

7/5給食

画像1 画像1
・ツナコーンピラフ
・レモンあえ
・豆乳スープ
・牛乳

7月5日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校昼会で、各クラスのエコチャンピオンの表彰をしました。その中でも6年生が「みんなで協力して、エコをしてほしい。」と「やってみよう。」カードや、ごみ問題のカードを作っていました。自分から進んでエコを広めようと、取り組んでいる姿が立派です。さすが6年生!
 さて今月の生活指導の目標は「地域の人にもおはようございます。」です。さらにレベルアップして、みんなが気持ちよく生活できるようにしていきましょう。

7/2給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・カラフルサラダ
・牛乳

7月2日(金) 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中、学校公開へ足を運んでいただきありがとうございました。かなりの雨、平日にも関わらずとても多くのご参観がありました。コロナ対応には配慮したつもりですが、密になってしまう状況もうまれたのが正直なところ。40人いっぱいの学級もあり、半分にしても20名。大規模校の難しさを感じます。明日も雨が続くよう。お気をつけください。

7/1給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・たまごとわかめのスープ
・こだますいか
・牛乳

7月1日(木) たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の特色の一つであるたてわり活動の顔合わせが、今日行われました。本来ならばもっと早くから始めるのですが、緊急自体宣言があけるのを待っての一回目です。高学年がしっかりとリードしているのが印象的でした。明日は学校公開です。よろしくお願いします。

6月30日(水) 研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続いての研究会でした。今日は5年4組で社会の授業、3年2組で学級会の授業を行いました。どちらの授業も活気にあふれ、意欲的な授業でした。さて、明後日は学校公開となります。そんな子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います!

6/30給食

画像1 画像1
・あんかけ焼きそば
・ゆでとうもろこし
・冷凍りんご
・牛乳

6月29日(火) 研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日、午前授業でご迷惑をおかけしていますが、学校では教員みんなで授業を参観、その授業をもとに学び合う研究授業という研究会を行っています。今日は6年3組で道徳の授業が行われました。とても活発な話し合いとなり、さすが6年生という授業でした。ここで学んだことを、それぞれのクラスで役立てていきたいと考えます。

6/29給食

画像1 画像1
・ごはん
・五目煮
・ししゃものごま焼き
・おかかあえ
・牛乳

6/28給食

画像1 画像1
・豆入りカレーライス
・キャベツと福神漬
・小玉すいか
・牛乳

6月28日(月)夏始業の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から夏タームが始まりました。夏始業の会の前に校長先生から、登校時間のお願いとクロームブックを使うときのルール説明がありました。登校時間は8:00〜8:15です。ご協力をお願いします。夏始業の会では、夏やさいのお話をしていただきました。夏やさい人気ベスト5を当てるときは、わかぎ学級から元気のよい声が聞こえてきました。第1位はトマトで、毎年新しい種類が出ているそうです。夏タームでも、『!(発見)』『?(どうして)』を大切に、夏再発見をしてください。夏野菜も、もりもり食べて元気に過ごしましょう。

6/25給食

画像1 画像1
・五目塩ラーメン
・レモンあえ
・サーターアンダギー
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月25日(金) 春ターム終業の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は春タームの最後の日。2.4.6年生が春についての発表をしました。とても素敵な発見や感じたことがあり、嬉しく感じました。さて、別件ですがChrome持ち帰りに関して校長から3つ、気をつけて欲しいことを、発表の前に話しました。1 落とさないように。特にランドセルから出すときに注意 2 鉛筆などを挟んだままChromeを閉じない。 3 水などをキーボードにこぼさない。 こういったことは故障の原因です。ご家庭でもお声かけをお願いします。

6月24日(木)校外学習5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は火曜日に続き2組4組がスヌーピーミュージアムに行ってきました。スヌーピーミュージアムについては、火曜日にお伝えしましたので、今回は隣接されているまちライブラリーについて、記します。9000冊の寄贈された本が並ぶ図書館。木の香りが漂う素敵な空間です。ここでクラスごとにスヌーピーの描き方を教えていただきました。もちろん、英語です。みんな上手に描けて大満足でした。

6/24給食

画像1 画像1
・チキンライス
・パリパリサラダ
・野菜スープ
・牛乳

6/23給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・華風漬け
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月23日(水) ゼルビアから

画像1 画像1
今日は子どもたちが下校した後だったのですが、ゼルビア町田の関係者が来校し、プレゼントをくださいました。一年生への下敷きのプレゼントです。校長にプレゼントを渡しているのは元選手です。コロナが落ち着いたらゼルビーくんにまた来校してもらおうと考えています。

6/22給食

画像1 画像1
・チンジャオロース丼
・バンサンスー
・ワンタンスープ
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ