鶴中の日記

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)、大会(公式戦)直前の部活動の様子です。

活動場所をアリーナと格技室で分けるなど、感染症防止に配慮しながらの活動です。

英語検定試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)放課後、英語検定試験(英検)を実施しました。

毎日通いなれている鶴中で受験できるため、持っている力をすべて出し切ってほしいと思います。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(水)、放課後の部活動の様子です。

コロナ禍では、子どもたちの心身の健やかな成長と感染症防止のバランスを取りながら活動をしています。

大会やコンクール、発表などに向けて、定期的な換気や3密を避け、さらに活動時間や活動日数を制限するなど感染症に十分気をつけ、練習や準備を行っています。

お花が新しくなりました

画像1 画像1
5月26日(水)、地域の方が生けてくださるお花が新しくなりました。
このところ、気温、湿度が高く、お花にとっても環境があまりよろしくありません。

気にかけていただき、元気なお花に新しくしてくださいます。
紫陽花・・・そんな季節を感じさせます。

感謝の念に堪えません。
ありがとうございます。
画像2 画像2

校内研修会

5月25日(火)午後、今年度2回目の校内研修会を実施しました。
生徒理解を学習指導に活かすことをテーマとして行いました。
画像1 画像1

鶴中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(火)、1、2,3年生、英語の授業の様子です。

1年生はリスニングで、canとcan’tの違いをクイズ形式で学習しています。
2年生はオールイングリッシュの授業で、しーんと集中して教員の話を聞いています。
3年生は、生徒同士で互いに身に付けたことを教え合っていました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生保健体育の授業です。
外出自粛による運動不足などから、けがの発生の懸念があります。
十分に注意をしながら授業を行っております。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、上から3年生、2年生、1年生の社会科の様子です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生の国語の授業です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、いずれもI組の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)3校時の様子です。

写真上  今年度のALTの先生は、ジャマイカ出身のRoshal S Williams 先生です。

写真中、下  2年生の英語です。単元テストを受験しています。タブレット端末に表示された問題をタブレット端末に入力して回答します。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(火)放課後、地震を想定した避難訓練を行いました。

地震発生を知らせる放送直後、整然と机下に避難しました。

本来であれば、この後全生徒が校庭に避難をします。
しかし、感染症予防のため、3密を避ける意味で、実際の避難は1年生だけとしました。

1年生は、鶴川中学校で実際の避難訓練の経験が少ないため、貴重な体験になりました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術です。
「世界でたった一つの修学旅行のしおり表紙絵」を制作していました。
まだ、下書きの段階ですが、どれも確かに世界でたった一つです。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、上から1年生社会科、3年生保健体育です。

社会科は、「海のない都道府県は?」の発問に、即座に手を上げた1年生。
とても楽しそうな授業でした。

保健体育は、アリーナでラジオ体操に取り組んでいました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、各学年の理科の授業です。
上から、1年生、2年生、3年生です。

下を向いて書いていたり、後ろ姿だったりしますが、真剣な様子が伝わってきます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、I組の様子と1,2年生の国語です。
1時間1時間、指導者は工夫を凝らして授業を進めています。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の英語の授業です。
上から1年生、2年生、3年生になります。

英語は、耳から英語を聞き取る時間を大切にしています。

今月のお花です

画像1 画像1
また、地域の方が新しい種類のお花を生けてくださいました。
ムシムシする陽気が続きますが、爽やかさを感じます。
感謝いたします。
画像2 画像2

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(火)5,6校時の授業です。
3年生のハンドボールの授業の様子です。
ゲームができることを目指し、基礎を練習しているようです。
きょうの1時間の授業の目標が示されていました。

目標に到達できなかったら(うまくできない部分があったら)、次の時間にまた練習すればよいですね。

生活委員会の活動

画像1 画像1
5月18日(火)、登校する鶴中生に対して、生活委員が活動の一つとして「あいさつ」をしています。
ますます、気持ちのよい学校になりますね。
生活委員のみなさん、ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより