体育祭、予定より30分開会を遅らせて、9時20分から開会いたします。ぜひ、応援においでください。

春季大会(バレーボール部) 4

試合が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(バレーボール部) 3

公式練習の3分間です。
コンビ練習とサーブの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(バレーボール部) 2

試合が始まります。
対戦相手は、八王子市立第四中学校です。
写真は試合前の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(バレーボール部) 1

バレーボール部が春季大会に挑戦しました。
会場は八王子市立打越中学校
第1試合の審判をしました。
1年生はスコアラーの仕方を先輩から教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市立中学校PTA連合会総会

5月15日(土)レブレントホテル東京町田で、2021年度町田市立中学校PTA連合会「第63期定期総会」が開催されました。
町田市長石阪様、教育長坂本様はじめ多くの来賓の方がご出席されました。
なんと、議長団には真中の副校長先生と会長さんが選出されました。
提案事項はすべて承認されました。
お二人、おつかれ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年数学) 2

少数について(応用)
無限小数→終わりのない少数(円周率等)
有限小数→終わりのある少数
循環小数→いくつかの数字が同じ順序で繰り返される無限小数

宿題 0.7を分数にする
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年数学) 1

3年2組の数学の授業風景です。(少人数指導)
有理数と無理数
ねらい:有理数を表すことができる。
有理数→分数で表すことができる数
無理数→分数数で表すことができない
画像1 画像1
画像2 画像2

先生方の研修会

町田市民ホールで先生方の研修会が行われました。
本来なら先生方全員がホールに集まるのですが、「緊急事態宣言」発出中なので、校長先生と部長の先生、学校代表の先生のみがホールに、他の先生方は学校でリモートで参加しました。
後半は高木展郎先生(横浜国立大学名誉教授)から「新学習指導要領に基づく指導と評価の一体化」のご講演がありました。
今年から評価が3観点に変わります。先生方も研修を積み、正しい評価・評定を行います。
画像1 画像1

授業風景(1年社会) 9

どの班もたくさんの特徴をあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年社会) 8

タイムアップまであと1分。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年社会) 7

たくさんの特徴が読み取れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 6

ボードに記入する方法も班によってまちまちです。
意見を言う人と書く人がいたり、ボードを回して全員が書くとか、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 5

班での意見をまとめ、ボードに記入します。
5つの班なので、5つの地域を分担しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 4

楽しそうに自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 3

班になって意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

世界の気候を5つに分類して、教科書の写真を見ながら特徴を考えました。
・暑い地域の暮らし
・乾燥した地域の暮らし
・温暖な地域の暮らし
・寒い地域の暮らし
・高地の暮らし
最初は一人一人で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年1組の社会の授業風景です。
最初に前時に実施した小テスト(世界地図を見て国名を答える)が返却されました。教室中が「歓喜と次は頑張ろう」という気持ちにあふれていました。
ねらい:世界の気候について考える
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テスト 2

5教科(国語、数学、英語、社会、理科)です。
国語と英語は聞き取りやヒヤリングがありました。
校内はシーンとした、そして緊張感が伝わってきました。
結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テスト 1

今年から真光寺中学校は1学期の中間考査を実施しません。
その変わり、今日は前年度の学習が理解できているかを確認するテストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWあけテスト

1年生はGWあけテストが1時間目と2時間目に実施されました。
1時間目は国語。2時間目は数学と英語でした。
真剣に取り組んでいました。
座席も出席番号順に並び替え、定期考査と同じ心構えで望みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2022年度年間予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会

真中の教育について