学校日記 Daily Yamasaki

10月5日(火)3年生の魅力♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の総合の時間を覗きに行きました。
総合では、これから控える一大行事「合唱祭」のための有志合唱の練習に取り組んだり、チームを作って与えられた司令文を読み、仲間たちと共に課題解決学習に取り組んだりしていました。
緊急事態宣言が解除され、少しづつ学校生活の中でできることが増えてくるこれからは、3年生には特に残された中学校生活を存分に楽しみ味わってほしいと思っています。
3年生の素敵なことの一つは、いつも人として身につけるべき力は何かを考えながら真摯に学んでいることです。
その姿勢が、普段の生活からよく伝わってきます。
3年生のそうした背中を後輩たちにしっかり伝えてほしいと思います。
3年生の活躍がまずます楽しみです。

10月4日(月)お久しぶりですバータン先生♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、久しぶりにALTのバータン先生の授業が行われました。
1学期6月の授業以来の再開でしたが、お変わりなく明るい元気な笑顔のバータン先生は今週1週間授業をしてくださいます。
今日は、バータン先生が1対1でインタビューをするという授業がありました。
英語の質問に皆緊張しながら、真剣にちょっとはにかみながら質問に答えていました。
英会話は、臆さずにどんどん積極的に話すことが上達の秘訣です。
バータン先生がいらっしゃる間に、ぜひ元気に自分から話しかけて会話を楽しんでみてください。


10月1日(金)生き方を考える♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入り3年生にとっては、進路開拓についてどんどん本格的に進める時期に入ってきています。
3学年では、本日5,6時間目の総合を使って「生き方を考えるゲストティー〜第一弾お金と生き方」というテーマで講演会を行ないました。
進路というと差し迫ってくる受験に向けてに目がいってしまうところですが、長い人生を見つめて自分が何をやっていきたいか大切な人生設計を考えていくことが進路だと言うことで講演会のテーマを決めています。
その第1弾として、「お金」というキーワードで人生においてその役割と必要性について教えていただく講師として株式会社バリューアドバイザーズという会社を立ち上げ、資産運用の専門家としてご活躍の五十嵐修平さんをお招きしました。
なかなかこうしたお話は、大人になっても聞くチャンスがなかなかないところですが、今日はわかりやすく身近な話から、人生においてのお金の関わり方について学ぶことができました。
今日の講演のアンケートから、「自己投資の価値」や「株や投資信託の価値」について6割〜7割近くの生徒が面白く学べ興味がわいたと答えていました。
今日の学びが、自分の人生を豊かにするための一つの方法として生かされると良いと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針