学校日記 Daily Yamasaki

12月10日(金)鎌倉校外学習の思い出アルバム1♪

時間をかけて、この日を迎えるまでにみんなで準備を進めてきました。
天気も味方につけ、準備万端いざ鎌倉へ!!
町田駅、みんなの笑顔が集まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)1年生、働くことを考える♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の総合の時間を覗きに行きました。
1年生の進路学習も、継続的に取り組んできていましたが、今「職業調べ」に向けての内容に入りました。
「働くことの意味から、自分にあう仕事について考えよう」というテーマで、それぞれが自分の人生で何を大切にしたいかを考えていました。
「自分の個性を大切にしていく」「社会的な地位や名声を得るか」「たとえお金がなくても好きな仕事をする」「人の役に立つ活動や、仕事をしていくか」・・・などいろいろな選択肢の中から優先順位をつけて自分の人生をイメージしていました。
そして、「高い収入が得られる」や「国際性のある仕事」」「一人で仕事ができる」「世のため人のためになる」などの具体的な職業の基準になる内容について優先順位を考えながら、最終的に、んだ項目に関連する仕事をクロームブックで検索しながら仕事の内容を調べていました。
世の中のどのような仕事についたとしても、それは苦労を伴うものだと思います。
しかし、誰かのために何かのために働くことができたのなら、それはきっと豊かな人生になるのだと思います。

12月9日(木)学年の取り組み♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目、3年生は大原学園高等学校の先生にお越しいただき「マナー講座」の講習会に取り組みました。
今後出願や試験に向けて具体的な動きが出て来る中で、今日のマナー講座では実際に行動する場面で、どのような立ち居振る舞いや受け答えをしたら良いかということを教えていただきました。
練習を交えながら、挨拶の姿勢や座り方などこれからさまざまなシーンで身につけておくと素敵な印象を伝えることができる振る舞い方についてたくさん学ぶことができました。
毎日校長先生との面接練習も行っているところですが、いざという場面で自身をもって行動できるようにしっかり身につけてほしいと思います。
講習が進むにつれて、どんどん姿勢が美しく整っていく3年生の素直さと前向きな様子がとっても素敵でした。

また、2年生の様子を見に行くと明日に控えた鎌倉校外学習の事前指導をやっていました。
長く校外に出る行事ができなかった中で、今回やっと実施できる喜びで鎌倉に向けての準備は、みんなとても楽しみにしながら進められてきました。
思いを込めて作ってきた鎌倉校外学習が成功できるように、最後の確認がありました。
2年生のみんなの頑張りが、実るように応援したいと思います。

12月8日(水)放課後の出来事♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、冷たい雨の降る1日でした。
放課後の校内を、身を縮め歩き回っていると体育館ではバスケ部が練習に励んでいました。
コートの中での動きをみんなで確認しながら、寒さも忘れて真剣に練習を繰り返していました。
いつもその生き生きと何かに打ち込む姿からたくさんの元気をもらっていますが、今日は特に体育館に広がるみんなの熱量で身も心も温かくしてもらいました。

それから、もう一つ放課後の出来事の紹介をします。
毎年、町田納税貯蓄組合連合会及び国税庁が主催する中学生の「税についての作文」のコンクールに社会科で取り組んでいます。
今年も厳正な審査の結果、山崎中学校の中から「優秀賞」が選ばれました。
本来ならば、会場に出向いて表彰式が行なわれるのですが、コロナ禍ということで学校まで賞状を届けてくださり学校で贈呈していただきました。
校長室で先生方も一緒に受賞のお祝いをしました。
全校朝礼で、またご紹介したいと思います。
さまざまな場面で、活躍しているみんなの姿をこれからもたくさん紹介したいと思います。



12月7日(火)表現力を身につけよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から、ALTのバータン先生の授業が始まりました。
今日の3年生の英語の授業を覗いてみると、トナカイのカチューシャとマスクをつけたバータン先生が学習内容の説明をしているところでした。
それは、男女対抗ジェスチャーゲーム形式で行ない、先生が示した英単語をみんながジェスチャーで表現して解答者がその単語を当てていくということでした。
最初の問題が出されたときは、まだ照れくささがあり遠慮がちにやり取りをしていましたが、問題が進むにつれて夢中になって協力してその答えを解答者に伝えていました。
3年生にとって、皆でのびのび楽しみながら英語に親しめる時間になりました。
また、1年生の英語の授業を覗いてみると田口先生が「リテリング」という表現方法についてお手本を示していました。
物語の登場人物や背景を理解して、そのシーンを英語で相手にわかりやすくかつ粘り強く伝えていくという目標に、みんなで真剣に取り組んでいました。
それぞれペアになり、お互いに交代で自分の考えを上手にわかりやすく相手に伝えることができました。
伝える技術を高め、自分の考えを豊かに表現できる力を身につけていってほしいと思います。

12月6日(月)寒さに負けず♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい週の始まりは、また一段と寒さが厳しくなりました。
そうした中、体育館では8組が元気に体育を行っていました。
冷たい空気の中、重さと大きさのあるバスケットボールを皆で呼吸をつかんでキャッチしながら、体を温めてウォーミングアップをしていました。
コートの反面では、かっこよくステップを踏んでバスケットゴールを目指してシュートをしていました。
寒さもなんのその、8組のみんなの笑顔に元気をもらいました。

ふと体育館から出て景色を見渡すと、校舎へと続く渡り廊下の横に赤く染まった紅葉がなんとも美しく寒空の中にぬくもりを放っていました。
寒さに負けず、元気に12月の忙しい日々を乗り越えていきたいと思います。

12月4日(土)科学センター最終授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市中学校科学センターの第7回目の授業が、山崎中学校で行なわれました。
町田市の全中学校から理科に興味を持つ生徒たちが集まってくる科学センターでは、毎年各学校の理科の先生方が工夫を凝らした興味深い授業を行っています。
コロナ禍で、実施を見合わせる時期もありましたが、後半は滞りなく授業をすることができ本日が最終回となりました。
その最後の授業は、山崎中学校の廣瀬先生の「地質学実験」です。
なかなか普段目にすることのない地面の中の世界、けれど自分たちが立っている足元の成り立ちを理解することはとても重要なことだと思います。
今日は、その地質について面白い実証実験を行ないながら楽しく授業が進められていきました。
最初は、川の流れに見立てた模型を作り水を流して土がどのように削られて堆積していくのかを実験しました。川の流れの幅や蛇行の状態や山の傾斜や土の量などを変えながら流水の働きについて調べました。
そして、もう一つの実証実験では寒天をカラフルに染めて地層の模型を作ったものを使ってボーリング調査をすることを体験しました。
最後には、実際の土質資料を見ながらデータの読み取り方を学んでいました。
2時間はあっという間に過ぎ、地質についての知識を興味深い実験を通して学ぶことができました。
皆違う学校から集まっているけれど、同じ興味を持つ者同士和気あいあい楽しく授業に取り組んでいた様子がとても良かったです。

12月3日(金)英語の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生の英語の授業を覗いてみました。
内容は、「比較級と最上級を使ったスピーチをしよう」という学習です。
本時は、好きなテーマを決めてその理由も含めて英語で質問をしながらランキングを作っていくことに取り組んでいました。
友達に、どんどん質問をして多くの人から集めたデータをもとにして、ランキングの結果を出していきます。
そして、その結果を最上級と比較級を使った言い回しを取り入れながらスピーチする内容を考えていくということです。
質問タイムでは、はにかみながらも積極的に友達に英語で問いかけていました。
語学にとって文法も大切ですが、まずはこうして実際に使いながら表現の楽しさ、伝えることの面白さを味わっていくことが大切なのだと思いました。

12月2日(木)色の世界を広げよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の美術の時間を覗いてみました。
ポスターカラーの絵の具を使って、学習した色彩について理解を深めながら実際に彩色する実技に取り組んでいました。
色づくりの基本となる12色相環の赤、赤みの橙、黄みの橙、黄色...と続いていく色の関係をふまえ、作りたい色のニュアンスを考えて、絵の具をパレットの上で調合していました。
水の量や筆運びにも気を配りながら、初めてのポスターカラーの使い心地を味わいながら作業を進めていました。
次回からは、技術で制作した道具箱の色ぬりをしていくということです。
この道具箱は、自分の持ち物を入れておくロッカーにはめ込んで使用します。
毎年制作されている道具箱は、教室の中できちんとものが収められとても役立つものです。
各学年それぞれ味のある作品になっている道具箱ですが、今年の1年生の教室を彩る道具箱はどのようなものになるか楽しみです。

12月1日忙しい月が始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ12月がスタートしました。
今日から、三者面談が始まるので全学年午前授業となっています。
今朝は、生憎の天気でしたが幸い時間とともにおひさまも覗き、面談の始まる時間には天気も回復していて良かったです。
保護者の皆様には、お時間を作ってご足労いただきありがとうございます。
限られた時間ではありますが、子どもたちの頑張りと成長を振り返り、次なるステップに繋がるお話をたくさんさせていただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

午前中、授業の様子を見て歩いていると多目的室で行なわれていた柔道着の姿が目に飛び込んできました。
ペアを組んで柔道の型をひとつひとつ取り組みながら、その姿をクロームブックで撮影して後から自分の動きや型を確認していました。
あらためて動きを映像におさめて見直すことは、新たな視点でものが見られいろいろな発見に繋げられると思います。
武術の心得をしっかり身につけ、生活に生かしていってほしいと思います。

11月30日(火)準備を進めその先へ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目の各学年の様子は、様々な準備が進められていました。
1年生は、スキー教室に向けて和気あいあい楽しそうにバス座席などの決め事をしていました。
いろいろなことが決まってくるにつけ、スキー教室に行く実感がわいてきてどのクラスでもみんなとっても嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。
2年生は、12月10日に実施される鎌倉校外学習のしおりを読み合わせていました。
素敵な表紙絵のしおりが完成して、こちらもいよいよ鎌倉に向かう日が近づいてきて久しぶりの校外学習を心待ちにしているみんなの気持ちが伝わってきました。
そして、3年生は明日から始まる面談に向けて準備が進められていました。
3年生にとって、この12月の面談は進路の方向性を決定していく重要なものになります。限られた時間の中でスムーズに面談が進められるように、担任の先生と一人一人が面談前の確認をしていました。

明日から12月、今年も残すところ一ヶ月となりますが、1日1日をしっかり味わって新しい年に向かって準備を進めていきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

授業改善推進プラン

学校いじめ防止基本方針