やさしさあふれる さくら学校の教育活動

シルバータワーお別れ会

画像1画像2画像3
 10月12日(火)後期の学校生活がスタートしました。また,シルバータワーお別れ会を行いました。
 お別れ会は,雨天でしたので,体育館で行いました。PTA会長様のあいさつの中で,小学生時代にシルバータワーを使った思い出や,内野町のシンボルであったことを語られました。また,来年度150周年を迎えるに当たり,これから50年後の学校や子どもたちに継承していくことについてお話しされました。
 児童代表のあいさつとして,6年生が,1,2年生の時はドキドキしながらシルバータワーで遊んだこと,また,シルバータワーがなくなることへの寂しさと,これまで楽しい思い出を作ってくれたシルバータワーへの感謝の気持ちを発表しました。
 その後,PTA特別チームの皆様からのサプライズで,スクリーンに映し出されたシルバータワーと結ばれた紙テープを6年生が丁寧に巻き取り,お別れしました。
 10月23日(土)から撤去作業が始まります。50年間,内野小学校の子どもたちに楽しい思い出を作ってくれたシルバータワーとも,あと10日余りとなります。

前期終業式

画像1画像2画像3
 10月8日(金)に前期終業式を行いました。今回の式も,放送で行いました。1年生と4年生の代表児童が,前期の学校生活の振り返りを発表しました。それぞれに,4月に決めためあてに向かって学校生活を送ってきたこと,頑張ったことの発表でした。校長先生の話では,12日(火)から始まる後期に向けて,来年度迎える150周年に向けての内容でした。その後,各教室で,子どもたちは通知表を受け取りました。前期の頑張りを称えるように,友達の拍手の中で受け取る学級もありました。

さようならシルバータワーウィーク

画像1画像2画像3
 創立100周年記念として寄贈していただいた 大型遊具「シルバータワー」が,基準診断の結果,解体撤去されるに当たり,今週は「さよならシルバータワーウィーク」の活動が行われています。
 昼の放送時に,特にこの遊具で遊んだ6年生が,シルバータワーの思い出を発表しています。「シルバータワーで遊んで楽しかったこと」「いつも学校生活にあったシルバータワーがなくなることの悲しさ」等,各学級の代表児童が素直な気持ちを全校に伝えています。
 来週の後期が始まる10月12日(火)に「シルバータワーお別れ会」を,来賓やPTA,地域の皆様と全校で行います。半世紀に渡り,内野小学校の子どもたちを育ててくれた感謝の気持ちを込めて,お別れをします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31