TOP

夏休みに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日(水)に72日間の1学期を終え、39日間の夏休みに入りました。
 夏休み入りの22日(木)〜24日(土)にはPTA主催の交通安全教室が開かれました。PTA地域活動部と執行部を中心に保護者の皆さんの運営により執り行われました。交通安全指導員さんによる指導を受けながら、子どもたちは交通ルールを学びました。後方確認の徹底、横断歩道やアーケード内の通行の仕方等、日々の自転車乗車時の留意点を教わり、子ども達は真剣に練習することができました。保護者の皆さんのご尽力に感謝します。
 8月29日(日)までの夏休み期間中、安全に充実した生活を送れるよう願います。

6年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7〜9日、6年生36名が全員そろって佐渡への宿泊体験学習に行って参りました。1泊目は民泊、2泊目はホテル泊。その中で佐渡ならではの体験をたっぷりとしてきました。全員で体験した砂金取りや刺し網漁、つり体験、太鼓体験などのほか、民泊先では、各家庭毎に工夫を凝らした活動や温かい受け入れ体制で貴重な体験をさせていただきました。仲間と楽しむこと、周りを気遣うこと等、3日間でたくさんの学びを得て成長した6年生。お互いを思いやる姿は立派でした。
 この学びを生かして、これからも全校をリードしてくれることを期待します。

きらりちゃん、ようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十日町小学校にヤギのきらりちゃんが入学しました。「絵本と木の実の美術館」でこの春生まれたメスの子ヤギをもらい受けました。2日(金)の入学式では、1年生が歌と鍵盤ハーモニカの演奏や、箱いっぱいのえさで歓迎しました。休み時間には全校のみんなに囲まれて早速人気者になっています。
 1年生が当番を組んで、一生懸命世話をしています。もりもり食べて1年生と一緒に成長していきますように。

水泳授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月下旬から水泳授業が始まりました。梅雨時で、しかも十日町小屋上プールは風もあり、寒めの日も多いのですが、みんな元気に水泳授業を楽しんでいます。
 水泳授業には、地域ボランティアの方々が監視のお手伝いをしてくださり安心です。
 各学年とも4回の水泳授業を実施し、4回目は着衣泳を行う予定です。みんなで楽しく泳力を高めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

欠席連絡票

新型コロナウイルスに関連した連絡

PTA関連書式