TOP

1・2年雪像つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(火)に1・2年生4クラス合同で、雪像つくりを行いました。当日は、かなりの冷え込みで雪が固かったのですが、元気に楽しく活動しました。合同グループで協力して取り組んで、かわいい作品ができあがりました。
 十日町雪祭りが学校近くで行われていた頃には、全校で取り組んだ雪像つくり。雪祭りは今年も開催されませんでしたが、「雪国とおかまち」の子どもたちは、雪と遊ぶのが得意です!

愛唱歌づくりワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度は、十日町小学校の創立150周年・ふれあいの丘支援学校と発達支援センター創立10周年の記念の年になります。様々なイベントを全校で楽しみにしています。
 そのうちの一つとして、両校の子どもたちがいつも口ずさめるような愛唱歌をつくることになりました。2月10日(木)には、作曲してくださる音楽家・蓮沼執太さんとオンラインでつながり、ワークショップを行いました。子どもたちが学校生活の中で心にとめる音を蓮沼さんが丁寧に聴き取ってくださいました。「授業中の鉛筆の音=カリカリ」「スキーの音=シューシュー」「恋の音=キュンキュン」など子どもたちの感性が表れました。
 素敵な曲ができあがるのをみんなで心待ちにしています。

団結力を示した縄跳び大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、今週と体育委員会主催の縄跳び大会を行いました。密を避けて、低・中・高学年ごとに実施し、それぞれ2学年4学級で競い合いました。何週間も体育や休み時間を使って練習を重ね、大きく上達した子どもたち。当日はクラスの団結力を生かして全力を出し尽くしました。高学年1位の6年2組が今年度の最高記録3分間で315回を出しました。どのクラスもこれまでの練習に取り組んできた根気と団結心に大拍手です!

スキー授業は珍しい!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(水)・3日(木)と、スキー授業の様子についてテレビ取材がありました。冬になると体育でスキーをしているということが珍しく、「新潟県民の秘密」として番組で紹介したいとのことでした。
 取材を受けることになった5・6年生と3年生はワクワク、ドキドキ!インタビューにも積極的に立候補しました。
 また、管理員のアーケード雪下ろしが見事だったので、急遽プラスしての収録となりました。
 放送は3月10日とのこと。全校で楽しみにしています。

共に生きる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(土)の授業日、1〜4年合同の集会が4年生主催で行われました。例年豆まき集会をするのですが、アレルギー対応等も考え、「みんなが参加できる内容に」ということでその名も「共に生きる会」として開催されました。
 オープニングの仲間集めゲームは、タンバリンの鳴る数に合わせて「別のクラスの人と集まって」「男女混じって集まって」など、多様性を体感するものでした。それに続く劇では、いろいろな動物などが協力して落とし穴に落ちた怪獣を助けるという内容。どれも4年生が1年間学んできた「共生」への思いが込められたものでした。
 後半のやまびこ班ごとの遊びコーナーも、誰もが楽しめる内容を班ごとに工夫したものでした。最後の感想インタビューでは、「4年生がいろいろ楽しめるように考えてくれてとても楽しかった」などの発表がありました。4年生のリーダーシップが輝きました。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

欠席連絡票

新型コロナウイルスに関連した連絡

PTA関連書式