TOP

ボッチャに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(水)
1,2年生の体育で、「ボッチャ」に挑戦しました。
パラリンピックやニュースで、「ボッチャ」を知っていた子どもが多かったです。
競技のルールやすすめ方を学習し、体験してみました。
どれくらいの力で玉を投げるか、どこをねらって投げるかなど見ているよりも難しく、苦戦しました。でも、みんな汗をかき、笑顔でプレイしていました。

ミシンボランティアさん

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(月)
今日は、力強い助っ人が鐙島小学校に来てくださいました。
6年生の家庭科で、裁縫やミシン操作のボランティアとして地域の方がお二人いらっしゃいました。最初は緊張していた6年生でしたが、いろいろ教えていただき、笑顔で学習することができました。ボランティアさんも「元気をもらえました」とおっしゃっていました。この後も何回かいらっしゃる予定です。

昼休みの一輪車

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(金)
とても良い天気でした。
昼休みに、グラウンドで一輪車練習を熱心にしている子がいました。
それに気づいた他の子が、「僕も」「わたしも」と一輪車をもってきて練習を始めました。少しの期間の練習で、乗れるようになる子が続出する予感がします。

3〜6年合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(木)
3〜6年生の合同音楽の授業がありました。
10月の文化祭で演奏する曲の練習をしました。
全体練習の後、パートに分かれた練習です。
パート練習では、上学年が下学年をレッスンしました。
どのグループも上手に教えることができました。


学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)
涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
どの教室でも熱心に学習をしています。
今回は、2年生の算数での実験の様子と
6年生のタブレットを活用した国語の授業です。

大雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(月)
今日は、雨です。
ちょうど登校する時間に、雷と雨風がひどくなり、傘をさしたり、カッパを着て登校しました。しかし、学校につく頃には、びしょぬれでした。
登校してすぐ、体操服に着替え、脱いだものは一旦乾燥室で干しました。
今日1日雨の予報なので、カラッとは乾かないかもしれません。
気持ちだけでも、カラッとして、さあ1週間を始めましょう。

クラブ活動(ゲートボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(木)
今日も肌寒い日でした。4〜6年生はクラブ活動がありました。
ゲートボールクラブには、地域の先生がたくさんいらっしゃり、教えに来てくださいました。スティックの持ち方、ボールの打ち方など丁寧に教わりました。ゲームを通し、子どもたちがどんどん上手になっていきました。

雨の日のチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(水)
 今日は1日中雨で、気温が低い日でした。
鐙島名物チャレンジタイム(業間体育)は、毎回ほぼマラソンですが、雨の日は体力づくりです。今回は、1年から6年までの縦割り班でチームとなり、運動をしました。全員が、きらきらにこにこしている時間です。

まだまだ満開 へちま

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(火)
 4年生でヘチマを育てています。夏休み中にたくさんの花が咲きましたが、まだまだ満開です。理科の授業で、花の観察、スケッチをし、きのこみたいな雌花をたくさん見つけました。大きな実が、2階のベランダ付近に実り、大喜びでした。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の始業式が行われました。

夏の課題を持って,笑顔で登校してくる姿が嬉しかったです。

今日の朝,玄関に「鐙島小OB」を名乗る方から不織布マスクをいただきました。
心遣いに大変感謝いたします。

お名前が分かれば,お礼をさせていただきたいところです。

地域の方の支援を受けていることをひしひしと感じます。

2学期,子どもとともに頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

今日は,我らが先輩樋口選手が,パラリンピックの陸上1500mに出場します。がんばれー!!

陸上部活動 はじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月20日(水)
昨日から、夏休みの部活動が始まりました。
ひさしぶりの活動です。
体をほぐすなど、軽い運動をしました。
先週まで、涼しい日が多かったのですが、
今日は日差しも強く、汗をたくさんかいた鐙島っ子でした。


校内水泳記録会

7月21日(水)
1学期始業式のあと、校内水泳記録会がありました。
水泳授業や課外活動で各種目の練習をしました。
暑い中、保護者のみなさんも、応援にかけつけてくださり、
オリンピックさながらの記録会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(水)
6年生の外国語公開授業がありました。
市内の小中学校の先生が、6年生の学習の様子を参観しました。
外国語の授業は、歌を一緒にうたったり、英語をききとったり、とても楽しいです。
違う言語を学ぶことで、母国語の大切さが再認識できます。

セラ先生と学習

画像1 画像1 画像2 画像2
Today We learned English with Miss Sera.
In 4th grade,They learned how to use 'what'.
For example,What is this,What color do you like・・・
Everyone was seeming funny and was communicating.

突然の雷で

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(金)
1、2年生が下校する時間に、突然雷がゴロゴロピカピカと激しくなりました。
外に出ると危険なため、しばらく学校に待機し下校しました
待っている間、担任の先生が紙芝居をしました。おまけのような特別な素敵な時間でした。

つつじ活動(種摘み)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(金)
つつじ活動がありました。つつじ管理委員会やボランティアの方々からは草刈りをしていただきました。その後、子どもたちが種摘み、枝運び作業をしました。種摘みは、来年またきれいな花を咲かせるために、とても大切な作業です。宝探しのように、楽しく種のさやを見つけ、摘むことができました。

【連絡】本日のつつじ活動について

本日予定しております「つつじ活動」は,
予定通り実施いたします。

作業は,13:15〜13:45までとなります。

ご都合のつく地域の方は,ご協力をよろしくお願いいたします。

タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(木)
5年生の社会科で、「高原のくらし」を学習しています。
今日は、タブレットを使って調べ学習でした。
自分の知りたいこと、わからないことをスイスイっと調べていました。

校内研修授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)
加藤教諭が4年生の国語「手で食べる はしで食べる」の公開授業を行いました。
食文化の違いを紹介した説明文の学習です。本文に出てくる日本とインドの米を実際に比較したり、炊いたご飯をはしでさわってみたりしました。

葉の蒸散実験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)
6年生の理科で、葉の蒸散の実験をしました。
植物にビニール袋をかぶせておくと、なんとビニール袋がくもり、袋には水がたまっていました。サバイバルの時にこの水が使えると嬉しそうに言う男子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31