TOP

火の用心

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の防災学習で
水沢女性防火クラブの皆様からご来校いただきました。
すでに新聞等の記事になっているように様々にご活躍されている皆様ですが、
今日はハンカチで手作りした防災カルタを持参いただき、
いっしょに取り組みました。
子どもたちはとても楽しく取り組んでいました。
防災学習は繰り返して行うことが大事と話され、
「いのちが一番だいじ」と書かれた手作りのメッセージと消火器のかたちをしたミニ消しゴムが入った袋をいただきました。
子どもたちに寄せる地域の皆様の愛と願いを感じました。

脱穀

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の午後、5年生は「お米の学校」でつくった稲の脱穀をしました。
皆、興味を持って取り組んでいます。
昔ながらの機械を使って、お米を食べられるようにするまでの過程を知ることは、
農家の皆さんのお仕事や自然の恵みを得ることの苦労を知るための
大切な学びとなります。

楽しい水小祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水小祭
子どもたちが考えた全部で7つのアトラクション。

会場準備や呼び込みの仕事、
お客様の受付、参加者への説明と誘導等、
しっかり準備されていて、縦割り班のメンバーで本当によく運営していました。
それもとても楽しそうに自信をもってやっていました。
今日は天気もよく、お家の方もたくさんきていただきました。
ゲームに参加する子どもたちも大人たちも心から楽しんでいる姿がありました。

みんなが本当によくがんばりました。
大成功です。


秋晴れの中の下校

画像1 画像1
朝は雨があたりましたが、
午後は秋晴れ。
火曜は低学年での集団下校となっていて、
2年生が1年生の面倒を見てくれながら下校します。
先輩らしい言葉がけや気遣いがとても頼もしいです。
沿道で迎えにきてくれる保護者の方や、声をかけてくれる地域の方が
笑顔で温かい言葉をかけてくれます。
本当にありがたく思います。


秋も深まり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のつくっている Xmaリース
理科で育てたアサガオのツルや種、
校庭のヒマラヤスギの実や松ぼっくり
ドングリなどでできています。
とても素敵で飾るのが楽しみです。

昼休みの畑では、2年生が大きくふくらんだハツカダイコンを採っていました。
とてもおいしそうです。

外は寒いですが、半ソデ短パンで元気に遊ぶ姿もあります。

秋も深まり、
冬の訪れも近く感じられます。

絆集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水沢中学校で絆集会が行われました。
参加者は水沢中全校生徒、
水沢小6年生、馬場小、5,6年生
それから水沢地域の明るい子どもを育てる会の皆様からもご参加いただきました。
これは、いじめ見逃しゼロスクール集会でもあり、
小中地域合同のいじめをなくすための大きな取組で、最近問題にもあがるネットいじめ防止への意識を高める大事な機会でもありました。

各校からはそれぞれの取組が発表され、それぞれ縦割りグループという異年齢集団での活動により、普段からお互いに尊重し合って仲良くする活動がいじめ防止に有効であるとの報告がありました。

その後は、水沢小と馬場小で考えたレクリエーションをみんなで行い、思わず笑顔になれる心和む時間を過ごすことができました。

南雲原で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は南雲原にある飯塚茂夫さんの畑で、
ダイコンの収穫体験を行いました。

秋らしい青く澄んだ空の下、気持ちのよい空気をいっぱい吸い込み、
飯塚さんの励ましを受けながら元気にダイコンを抜いていきます。

みんなきらきらした目をしています。

昔ながらの風情が残る景色のなかで、
たくさんのこの土地らしい自然を
身体に刻むことができました。

5年生音楽朝会

画像1 画像1
今朝は音楽朝会でした。
5年生による
合唱「ビリーブ」
合奏「残酷な天使のテーゼ」
が披露されました。
5年生の保護者の皆様から参観いただきました。
とてもすばらしい演奏でな笑顔と元気をいただきました。


PTA秋の整備作業 赤い羽根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 秋晴れの中
PTA秋の環境整備作業が行われました。
たくさんの保護者の皆さんから頑張っていただきました。
おかげさまで安心して冬を迎えることができます。

今朝は6年生のリーダーが赤い羽根共同募金の活動で教務室にきました。
明るくしっかりした声で募金活動に回っていました。

年末を感じさせる風景が水沢小学校にもやってきました。

力を合わせる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生活朝会では、
保健委員会から来週から始まる
「元気アップ週間」についてのお知らせがありました。
早起きについてのアドバイスをしっかりと伝えていました。

三本先生からは11月の生活目標についてのお話がありました。
目標は「力を合わせる」
これができると
→一人ではできないことができる!
→できたときの うれしさが いっぱい!
力を合わせるためには
・みんなで目当てを決める
・自分の仕事をいっしょうけんめい
・みとめ合う【いいね】【ありがとう】
今月もいい月になるよう頑張りたいです。

20分休みには貴重な陽射しの中、元気よく遊ぶ姿がありました。
イチョウも色づいてます。

エヴァンゲリオン

画像1 画像1
今日は4年生が新潟市へ校外学習に出かけました。
様子はメール配信で届き、県庁からは青空も見える画像も送られてきました。

6限
体育館から合奏の音が聞こえてきます。
5年生の演奏「エヴァンゲリオン」のテーマ曲です。
リズムもよく、元気もわいてきます。
ずいぶんと上手になりました。

霜月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月。
教室では朝の寒いときなど、暖房も入り始めました。

水小祭に向けた準備も3回目となり、出店に向けた用具づくりも始まっています。

皆で協力しながら進める姿が多く見られます。

1年生校外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
少し雲がありますが秋晴れの今日、
1年生は中条の桂公園に校外活動に行きました。

水小の遊具がコロナ以降使えなかったこともあり、
子供たちは手にスプレーをかけてもらった後、勢いよく遊具へ向かってかけて行きました。

平日の公園はたちまち子供たちの歓声でいっぱいになりました。


感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
JA水沢の支店長様が
「JA女性部がボランティアでつくったぞうきんです」
と言って持ってきてくださりました。
一つ一つ手作りされたものでとても感動しました。
学校では本当に多くの場面で使うので大変うれしいです。

先週土曜には水沢商工会の職工部の皆様がボランティアで
学校の修繕に来てくださいました。
破れて気になっていた網戸の張り替えや、トイレの修繕をしていただきました。
これも本当にうれしかったです。

地域の子どもたちや学校を大切にしたいとの思いから
このような活動をしていただけることを
本当にありがたく感じます。

ボランティアの皆様がご自分の時間を使い、
人のためになさるこのような行為を本当に尊く感じます。

心から感謝いたします。

からむし媒染体験

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は春からお世話になっているからむし体験です。
今回はからむしの葉っぱを煮出してとった染め液で、
麻の布を染めました。
おはじきを包んで絞り染めの模様を期待しながらの作業で、
村山さんをはじめ講師の皆さんから支援いただきながら取り組みました。

子どもたちは布が染まっていく様子や、糸をほどいて現れる絞り模様に興味を引かれ、
楽しそうに取り組んでいました。

自然から出色した色合いは、落ち着いていながらさわやかさで、
天然のよさを感じました。

働き者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水沢の子どもたちは
自分から進んで仕事をする
前向きな働き者がたくさんいます。

給食の台車を先導しながら食缶運びをする人
ぞうきんがけ廊下往復し終わって、「よし、もう1回」とまた行く人

すごくえらいと思います。

ダイコン収穫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食や地産地消の取組でいつもお世話になっている
のうランドさんのはからいで、
5年生と6年生でダイコンの収穫体験に行ってきました。
場所は以前ジャガイモを収穫した伊達原
そのジャガイモの後の畑でつくったダイコンを、
みんなで泥に負けじと元気に抜きました。

さすが上級生。
あっという間にダイコンの山ができ、
持ち帰り用にいただいたダイコンを順番に洗いました。

農業の魅力や素晴らしさを伝えたいという、
のうランドさんの熱意と愛を感じ、
そのメンバーの姿に子どもたちはあこがれをもてた機会になったと思います。

貴重な体験の場をいただき、感謝いたします。

のうらんど
https://nouland.co.jp

ヤゴ

画像1 画像1
お昼休み
三本先生のまわりに3年生が集まっていました。

3年生の教室で飼いはじめたヤゴのお世話です。
水槽と砂利を洗っていました。

近くの小川で見つけたヤゴだそうです。

調べたらたぶんオニヤンマだろうとのことで、
ヤゴで2年過ごすとのことです。

みんな興味を持って大切にしている様子がわかります。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は昨日から修学旅行
県内を縦断する旅です。
昨日はマリンピア日本海、
ビッグスワン、アイスアリーナ、
ガラス工房、宿泊はロイヤル胎内パークホテル
2日目はサントピアワールド、新潟ふるさと村、燕市産業資料館
天気にも恵まれました。

ABCDEFG・・・

画像1 画像1
ABCDEFG!
HIJKLMN!
OP・・・・
元気な声がリズムにのって流れてきます。

4年生の外国語活動は小林先生のリードで
楽しく学んでいます。

歌を覚える感覚でアルファベットを学ぶと
みんな前向きに早く覚えられるようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 こちらは配付文書のR4年間行事予定をご確認ください。