TOP

水小祭に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
水小祭11/17に向けた縦割り班による、
出店内容の打ち合わせ第2回。
イベント名が決まり、
細かい内容について意見を整理して行く作業です。
6年生はみんなの意見を丁寧に聞き、
実現に向けて会議を進めます。さすがです。


下は1年生が6年生に送ったてるてる坊主
「よい天気になりますように」
「楽しんできてください」
等のメッセージがかわいく書かれています。
あさって木曜日からの修学旅行に向けてのメッセージです。

収穫の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のサツマイモ
4年生のヘチマ
5年生のお米

春からかかわってきたものが少しずつ成長し、
姿を変え、移り変わってゆく。
不思議がいっぱい詰まったものに見えてきます。

これからどうするかも楽しみです。

水小祭(11/17)に向けて

画像1 画像1
今日は朝から縦割り班で集まり、
11/17(水)の水小祭に向けて
第1回の話し合いがありました。

当日は班それぞれで考えたお店を出店し、
みんなから楽しんでもらうというお祭りです。

今日は、どんなお店を出したらいいか考えを出し合い、
希望を3つ考えました。

6年生をリーダーは班員の意見をしっかりと聞き、
黒板に書き出してはみんなの願いを整理していました。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から就学時健康診断

来春入学する子どもたちを案内するのは5年生(来年は最上級生)
一人一人に声かけながら一緒に検査会場に向かう姿があります。
待機場所では、一緒に本を読んだりゲームをしてくれています。
頼もしい姿です。
入学を待つ子どもたちも5年後はこんな姿に成長するのかなと思うと、
心がとても温かくなります。

郡市発明工夫模型展表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明けに披露され、様々なアイデアでみんなの心を豊かにした発明工夫模型展の表彰が行われました。

入賞した人をはじめ、取り組んだ子どもたち全員の頑張りも評価していただき、学校賞もいただきました。

郡市で高い評価を得た作品は、県の審査会に送られました。

今日はその審査会が開かれており、先ほど審査会事務局より
県知事賞をはじめ複数の賞をいただいたとの知らせが入りました。
詳しくはたより等でお知らせする予定です。




直角をみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生算数「図形」のスタートです。
最初にみんなで折り紙にできる特選を折り合わせ、
できる角が直角ということを学びました。
その後、それぞれの持ち物のなかに直角が隠れていないか探しました。
ノート、消しゴム、筆入れ、定規と次々に身近な持ち物の中に直角をみつけ、発表し合いました。
隠れているモノを探す活動は、子どもたちの関心を引き出し、主体性のある行動へと展開します。楽しい学びは集中力が高まる感じがします。

あいさつ運動 いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から小中一貫教育の取組である
あいさつ運動が始まりました。
該当にはあいさつに立つ中学生の姿があります。
コロナのこともあり、小学生は6年生が下級生のクラスを回ってあいさつする校内での取組となっています。
今朝は天気もよく、気持ちのよいあいさつが広がっていました。

午後からは「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。
はじめに体育館でいじめの現場を再現する劇を職員で行い、
そのあと、各クラスで実際にいじめを見逃さないためにはどうするかを話し合いました。
各クラスそれぞれどうしたらよいか様々な意見が出され、いじめ防止に向けた意識を高めていました。

県民上げた取組も開催されています。9/18に開催された「いじめ見逃しゼロ 県民の集い」の様子が、10月17日まで動画配信されております。
多くの方々から視聴していただくため、児童生徒、保護者の皆様もご覧いただきますようお願いします。

各ブラウザから次のタイトルで検索してご覧ください。
「新潟県いじめ見逃しゼロチャンネル」
【U R L】h t t ps : / / w w w . y ou tu b e . c o m / c ha n n e l / U C Q x5 H N H 6 v T i v VF i c W N n T D B A

目を大切にしよう

画像1 画像1
保健室前の掲示が新しくなっています。

「目を大切にしよう」

目の愛護デーも近くなりましたが、
目に関する興味や関心を高めることで、
子どもたち一人一人が生活の仕方を見直すきっかけづくりになっています。




芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も晴れ。動くと汗がにじみます。

先週は運動会一色でしたが、
今週は歌声やリコーダーの音色が校舎に広がっています。
3限、
4年生は視聴覚室で「オーラリー」をリコーダーで
5年生は音楽室で「Believe」を歌う練習をしていました。

みな、先生の手拍子に合わせながら真剣に音とリズムをとっていました。

芸術の秋です。

大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかに澄みきった青空の下
水沢小学校「大運動会」が無事開催できました。

子どもたちは競技に、応援にと精一杯がんばりました。
保護者・地域の皆様からも心のこもった声援を送っていただきました。
子どもたち一人一人の輝く姿。終わった後の満足そうな表情。
これらどれをとっても、見ている人に笑顔と元気を与えたのではないかと思います。

いつも見守ってくださいます保護者地域の皆様、競技役員として協力いただきましたPTAの皆様、おかげさまで素晴らしい運動会となりました。
本当にありがとうございました。

秋雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で今日は雨模様
大空3組の教室では読み聞かせの授業がありました。
皆真剣に先生の話を聞いています。

午後から5,6年生で運動会の準備をしました。
自分から進んで協力し合う姿があります。

あさっての運動会の成功が予感される姿です。

皆様のお越しをお待ちしております。

あさがおの種

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が育てていたアサガオ
理科の授業で種の観察と収穫を行いました。

「ほら、見て、ここすじになってる」
見つけ感じたことを、
友だちと共有する姿があちこちにあります。

今日もまた秋晴れ
台風のせいか昨日よりも暑いです。

5、6年生は合同体育でリレーの最終チェックです。
白軍、赤軍、両者ともにまとまりもいいようです。

予行練習

画像1 画像1
今日も秋晴れ。
2限に予行練習が行われました。
進行役から応援リーダーはじめ、皆、真剣に取り組んでいます。

となりの「あおのもり」からも元気な声が聞こえ、若いエネルギーが満ちあふれている感じがします。

当日も気持ちよく晴れることを祈っております。

秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休み
応援合戦の流れの確認と練習がありました。

今日は秋晴れ。
陽光くっきりと強く、練習後に遊ぶ子どもたちの中には
服を一枚脱ぐ姿もありました。

全体練習

画像1 画像1
2限、大運動会の全体練習がグラウンドで行われましたが、
開会式練習途中で雨が降って中断。
教室で着替えて、クラスごとに運動会の流れを確認しました。

その後、すっかり晴れて、
お昼休みには元気に外で遊ぶ子どもたちの姿があります。

日一日と秋が深まっていくようです。

秋の全国交通安全週間

画像1 画像1
昨日から秋の全国交通安全運動が〜30日の10日間まで実施されています。
「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」等が重点項目としてあげられ、30日は交通事故死ゼロを目指す日です。

学校前の交差点でも土市の駐在さんや地域の方から子どもたちの登下校を見守りいただいております。ありがとうございます。

放課後

画像1 画像1
放課後、グランドには
翌日の練習(運動会)の準備をする先生方の姿があります。

息を合わせて仕事を進める姿は頼もしいです。
子どもたちの活躍を支える力です。

連休明けて

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの連休明けて
今日も日差しが強いです。

1年生
図工で使ったパレットを洗う水が気持ちよさそうです。

運動会も近づいて来ました。
朝やお昼休みの応援練習も気合いが入り、
リーダーは先生との打ち合わせをしっかり行っています。


応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から大運動会の応援練習が始まっています。
今朝は体育館と視聴覚室で1年生の応援練習がありました。
赤白それぞれの6年生リーダーの指示と音頭で元気のよい声が校舎に響いています。

昨日今日と、水小の休み時間は、紙と鉛筆を持った子どもたちの姿であふれています。
整備委員会による取組で、よりよい生活をテーマにしたクイズが各階廊下のあちこちに貼られ、子どもたちがそれを解きにまわっています。

みんなでしんけんに答えを考えあったり、確かめたりあったりする姿がとても素晴らしいです。

水のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数
これまで「ながさ」について勉強してきましたが、
いよいよ「かさ」の勉強です。
1リットルは10デシリットル。
先生の色水を使った説明の後に、
今度は自分たちで実際に水のかさを計りました。
それぞれのグループで
カップの水がメモリの量と一致すると、
みんなうれしそうに歓声を上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 こちらは配付文書のR4年間行事予定をご確認ください。