TOP

梅雨入り?

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨入りを思わせるような天候が続きます。

廊下には、今朝の雨で濡れたものを乾かす風景があります。
晴れもあれば、雨風雪の日もあります。
6年間自分の足で通うことで「たくましさ」も身につくのだと思わされます。
(水沢小教育目標「明るく やさしく たくましく」)

1年生は粘土を素材に様々のものに見たててつくる行為に没頭していました。指の感触をたよりにイメージをかたちにしていく作業はとても楽しそうです。

晴れ間には

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は4限体育 授業を終えてうがい手洗い、給食の準備へと動きもスムーズになりました。

今日は晴れてしばらくぶりに土も乾きました。昼休みには子どもたちの元気な姿と歓声がグラウンドに戻ってきています。

うめのかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
校内に張られたポスターです。

4月の児童会による取組は「うめのかさ」でした。
連休明けには児童集会で6年生リーダーによる振り返りが行われました。

このような子どもたち自身の手による生活改善への取組は、本当にかけがえのないものと思います。

リードする先輩の頼もしい姿に後輩はあこがれを持ち、先輩はまた取組の手応えを感じて自己有用感を高める機会となります。

ICTとエアコン

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のコンピューター操作を学ぶ授業です。
前回のおさらいをし、友達と確認しながらサイトへアクセスする姿が見られます。皆飲み込みも早く、とてもスムーズにこなします。

4年生はエアコンの工事が教室に入るので、今日から視聴覚室を教室に授業を進めます。
いつもより広く、整然とした空間で静かに集中して取り組む姿があります。

教育環境の進歩が著しい昨今です。

今後一人一台タブレットの運用も始まります。
新しい時代に向けたスキルアップも、
今後を生きる力として身につけられることを期待します。

今週は雨模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は雨模様で校内での活動が多くなりそうです。

先週から体力テストも始まりました。
金曜日の3年生「立ち幅跳び」の様子です。グループで声を掛け合い、協力してお互いの記録を確認していました。

下は本日5年生図工の「線で模様をつくろう!」です。
様々な線を重ねていくうちに見えてくる模様。その模様にまた触発されながら自分のフィーリングで線を重ねていく表現です。何気ないかたちから意味を見いだし、そこへ自分の感覚を働かせていく行為は、それ自体が主体性を伴う、才能が生きる時間と考えます。

土が乾いたので

画像1 画像1
1年生はそれぞれのプランターに朝顔の種をまきました。
プール脇の日当たりのいい場所で、様子を見ては「(土が)乾いてるー」といって水やりをする姿が見られます。

来週あたりになるでしょうか。芽がでるのが楽しみです。

体力テスト 50M走

画像1 画像1
画像2 画像2
先日放課後、三本先生と下島先生がグラウンドに短距離コースのライン引きをしてくれました。
体力テストの50M走に向けた準備です。

そのコースで、今日は3年生が元気に走る姿がありました。
走っている友達を応援する歓声もたくさんあがっていました。

走ること、からだを動かすことの楽しさや喜びに触れることも大切な学びの一つです。
生涯にわたって生きる力を培うものでもあります。

全部で何こかな

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業
研究主任の村山先生を授業者に全職員による授業参観が行われました。
課題は2けたの足し算。
新学習指導要領では、1年生での学習を踏まえて、引き続き具体物などを用いることを通して算数の学習に関心を持ち、基礎的・基本的な概念や性質などを理解することが重視されています。
子どもたちも、それぞれブロックを使ったり、おはじきを使ったり、自分なりに考えようとする姿がたくさん見られ、感心しました。
こうした学びに向かう力を、これからも一つ一つ育んでいきたいと思います。

1年生 あいさつだいさくせん

画像1 画像1
1年生では今週から学校中の先生方と仲良くなるために「あいさつだいさくせん」と称して、水小全部の先生方にあいさつにいってサインをもらう活動を行っています。
昨日から、昼休みになると、学校中いたるところで1年生が先生を追いかけてまわる姿があります。
自分の名を名乗り、あいさつし、サインをお願いする。
自分から他の人へ働きかけるスキルを学ぶとともに、温かい気持ちのやりとりを身に刻む機会となっています。

ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日5月9日(日)PTA環境整備作業が行われました。
たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、グラウンドからプール、校舎まわり、廊下ガラスと、とてもきれいになりました。
今日は天気もよく、気持ちよいグラウンドで早速子どもたちが元気に過ごす姿があります。
これからますます活動が活発になるシーズン、伸び伸びとからだを動かせます。
本当にありがとうございました。

元気アップ週間

画像1 画像1
保健室廊下に張られたポスター。
今回は早起きと朝ご飯をテーマに間違い探しのクイズになっています。
子どもたちが立ち止まってのぞき込んでいる姿がよくあります。

来週1週間は、水沢中学校区小中一貫教育の取組の一つ、「元気アップ週間」に3校で同時に取り組みます。
「望ましい生活習慣づくり」ができる児童・生徒を目指し、。兄弟姉妹や家族も一緒に取り組める機会としていただければと思います。
配付した「元気アップカード」をもとに「早寝・早起き・朝ごはん」「メディア使用は、夜8時まで」という内容で取り組みます。また、「朝、家族におはようのあいさつ」「歯みがき」についても、めあての項目に入れてあります。
期間中の子どもたちへの励まし、実施後の「おうちの方から」一言記入など、ご家庭のご協力をお願いします。

災害に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回目の避難訓練が行われました。
避難完了後、子どもたちには、災害に強い人になりましょうと話しました。
義務教育の9年間で様々な災害について計画的に学び、子どもたちが自助から共助へと行動する力をしっかりと身に付けることを目指します。

その後、クラスごとに防火シャッターの役割やしくみ、平常時の取り扱いについて学びました。
学校にとっても避難計画、非常ベル等の消火設備も点検する機会でもありました。

水沢小学校にはAEDが体育館入り口と保健室の2台が設置されています。
災害時だけでなく、公共施設における人命救助の備えも大切です。

手作りのポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
校内のあちこちに手作りのポスターが掲示されています。
アイデアに満ちた工夫を凝らしたものが多いです。
他者の視点に立って考える経験も、
日常のこのような取組の中で積み重ねられます。


本日、学校だより「桜ヶ丘」NO.3を発行しました。
各クラスのたよりとともに、こちらもよろしくお願いいたします。


集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生体育の「準備運動」
先生のリズムよいかけ声に合わせ、
みんなで集中して動きを合わせられるようになってきました。

6年生図工「音を聴いてかたちにしてみよう!」
こちらも集中しています。
まずは先生から自然の中の音を2つお題にしてかたちに。
次は自分の記憶から音を引っ張り出してかたちに。

集中とは、心技体が調和しているとき。
手持ちの才能も使えば使うほど膨らみます。
心身も鍛えられます。

「前ならえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は全校朝会がありました。
「前ならえ」の号令に1年生もきちんと応え、
整列しようという意識が伝わってきます。

2限後の20分休みには、校庭でのびのびと走り回る姿が今日もあります。

4/24 の授業の様子と授業参観について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は漢字の調べ方
漢字の構成に着目し、へんやつくりなどの部首をたよりに調べたり、
読める漢字は実際に辞書を引いて調べたり、読めないときは総画数をたよりにするなど、
教科を超えて活用できる学習をしました。

5年生は振り子が往復する時間の実験
ひもの先にぶら下げたおもりの重さを変えながら、
それぞれどのくらいの時間がかかるか予想し、
その後実際に調べてみました。
結果はどうなったでしょうか。

6年生は、「いつ、どこで、だれが、なにを、どうした。」
を列ごとに前から順番にリレーで発表し、できあがった思いもかけない文章をみんなで楽しむゲーム。
できあがったストーリーが発表される度に明るい歓声が上がり、
拍手で称える姿がありました。

本日中止しました授業参観ですが、連休明けに状況を再度確認し、今後平日開催や分散開催等、方法を工夫して実施する予定です。決まり次第たより等でお知らせいたします。


1年生を迎える会

画像1 画像1
本日「1年生を迎える会」が開かれました。
上級生のそれぞれの学年から趣向を凝らした催しやプレゼントが披露され、
1年生からは大きな歓声が上がっていました。
会を運営する児童会リーダーの姿も頼もしかったです。
最後に1年生から、今日のために準備してくれた上級生に向けて、お礼の言葉が述べられました。

緊急 授業参観、学年懇談会(4/24)の中止

画像1 画像1
あさって4/24(土)に予定されていました、
授業参観、学年懇談会を急遽中止させていただきました。
直近の十日町市内のコロナウイルス感染症の状況を勘案し、また、近隣校の対応も参考とし、決定しました。
なお、児童はそのまま授業日としますのでお弁当の持参をお願いします。
本日児童に文書を配付しましたのでご確認ください。

自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車安全教室が開かれました。
体育館を会場に交通安全指導員の皆様から
1年生から6年生までの児童全員が指導を受けました。
実際の状況を想定しながら、交通事故にあわないための
安全確認の仕方、自転車の乗り降りの仕方について学びました。
特に危険性の高い、駐停車している自動車の前後、
停車時や発進時に後ろから来る自動車の確認等、具体的に教えていただきました。

暖かくなり、連休も控えるこの時期、各ご家庭におきましても交通安全についてご確認いただきますようお願いします。

このたび、自転車をお貸しいただきました皆様、またご手配いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

春暖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく春の暖かさを感じる日和となりました。

管理員の富井さんの手入れもあり、
玄関周りの花もきれいに咲いています。

今日は午後から縦割り清掃班の全体指導が行われました。
新しいメンバーで、「好きなものはな〜に?」等のお題を答えるゲームで仲良くなり、それから清掃場所へ向かいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 こちらは配付文書のR4年間行事予定をご確認ください。