TOP

5年生 噛むことの大切さ 〜バイトスキャンを活用して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日は、新潟大学歯学部大学院の堀一浩教授から、歯の仕組みや病気、噛むことの大切さについて教えていただきました。

よく噛むと・・・
・消化、吸収がよくなる。
・頭がよくなる。
・太りにくくなる。
・唾液で歯の汚れが落ちやすくなり、むし歯になりにくくなる。

その後、3日間取り組んだバイトスキャンのデータの見方を教えていただき、自分の食べ方のよいところや課題が分かりました。

「1口30回以上噛む。」
「1分間に70〜80回くらいのペース噛むとよい。」
「姿勢よく食べるとよい。」
等、アドバイスをもとに、自分の目標をたてました。

18日の給食から25日まで、耳にかけたバイトスキャンからスマホの画面に送られるデータを見ながら、自分の食べ方の改善に取り組みます。

その後の3日間は、バイトスキャンの画面を見ないで給食を食べ、課題を改善できたのか計測します。

この活動を通して、自分の食べ方に関心をもち、今後の改善につながるようにと願っています。

<給食> 今日は和食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(水)の献立

・ごはん
・サバのみそ煮
・沢煮椀
・ごまみたらし団子
・牛乳

日本の秋は、実りの季節です。
豊作を祈る祭りなどの行事が行われる季節でもある秋の日に、和食の大切さを考える日となるように、11月24日が11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせから「和食の日」と制定されました。

「和食」は単なる料理だけでなく、家族みんなが幸せに暮らしていくために、自然を大切にし、食の知恵や工夫までも含めた食文化です。
和食をおいしく味わいながら、和食の好きなところをたくさん見つけて欲しいと思います。

給食のサバのみそ煮は、子どもたちに大人気です。
サバはもちろんなのですが、
一緒に煮る大根としょうがを愛してくれている子がたくさんいます。

「しょうが下さい!しょうが!しょうが!」
「大人だけが、しょうがと大根好きだと思わないで〜!」と
熱烈なおかわりラブコールを送ってくれます(^_^)

だしの効いた沢煮椀も、
ごまが香ばしいみたらし団子も
ホッとするおいしさでした。

「今日の給食、全部おいしかったです」
「お団子、もっと食べたい!」

今日も食欲全開の子どもたちでした(*^_^*)

3年生 「松代ぐるっとツアー」に行ってきました!その2

3年生 「松代ぐるっとツアー」に行ってきました!
その1の続きです。

3 長命寺の大銀杏
高さ約30m、周りの長さは約11m、樹齢は800年の銀杏。風格がありました。
長命寺の裏には、松代城に向かう近道が!

4 松代城
展望台からは、松代の町が見渡せました。木々の紅葉もいい感じでした。
各階のアート作品について気付いたことを出し合って楽しみながら鑑賞しました。

振り返ってみると、(松代の魅力いっぱいのとてもいいコースだったなぁ。)と思いました。子どもたちが、松代に遊びに来た友達や親戚に、「松代には、こんないいところがあるんだよ。案内してあげるよ!」と、進んで紹介してくれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「松代ぐるっとツアー」その1

3年生が総合的な学習の時間に「松代ぐるっとツアー」を計画しました。2日間の日程で天気に恵まれ、松代のステキな所をたくさん体験することができました。

1 星峠の棚田
棚田にはった水に青空や雲が映ってきれいでした。県外、海外からもこの景色を一目見たいとたくさんの人がやってくる名所中の名所です。

2 竹所
自然に囲まれた清々しい集落に、カールベンクスさんが設計したお家がたくさんありました!「こんな家に住んでみたい♡」

その2に続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

<給食> かぼちゃのカレーライス!

画像1 画像1
11月22日(月)の献立

・かぼちゃのカレーライス
・秋のフルーツヨーグルト
・牛乳

子どもたちが大好きな、給食のカレーライス。
季節ごとに、少しずつ具を変えています。

今日は、地場産のかぼちゃをゴロゴロと入れた
「かぼちゃのカレーライス」です。

「かぼちゃがホクホクでおいしかった〜!」
「今日のカレー、すごくおいしかったなぁ。なんで??」

給食のカレーって、おいしいですよね。
なぜでしょう?

たくさんの食材を使って大きい釜でつくるから?
玉ねぎをじっくり炒めるから?
みんなと一緒に食べるから?
きっと、どれも正解なんだと思います!

新型ウィルス禍が治まって、
またみんなで「食べトーク」しながら
給食が食べられるようになったら、
もっとおいしく感じられるかもしれませんね。

<給食> ソース豚カツ!

画像1 画像1
11月19日(金)の献立

・コシヒカリごはん
・ソース豚カツ
・即席漬け
・みそけんちん汁
・牛乳

コシヒカリウィーク最終日は、
コシヒカリ発祥の地・福井県にちなんだ献立にしました。

ソース豚カツは、福井県で昔から愛されてきたB級グルメです。
福井県の給食で出されているソース豚カツのレシピを、
福井県の栄養教諭の方から伝授していただき、
それがおいしくて、ずっとその味で作らせていただいています。

と、いっても、とっても簡単です。
ウスターソース:砂糖を2:1の割合で軽く煮立ててできあがり。
カツはお好きなものでどうぞ!
今日の給食では、豚ヒレ肉の豚カツにしました!

ご家庭でしたら、せんキャベツの山盛りと
ちょこっと辛子なんかつけたら最高だと思います!

「ソース豚カツ、また食べたいです!」
と、食べ終わってすぐに直訴する子がいるくらい、
おいしいソース豚カツでした(^_^)

2年生 チンゲンサイを収穫しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで種をまいたチンゲンサイが収穫を迎え、16日(水)に収穫を行いました。

一時は葉っぱが虫に食べられてしまい、「もうダメかな...」とあきらめかけました。

しかし、水やりなどの世話を行い、立派な野菜に育ちました。各家庭に持ち帰り、家族で調理して食べます。どんな料理になるでしょうか?

野菜の栽培活動を通して、食べ物に感謝する気持ちを大切にしてほしいと思います。

「みんなの力でいじめ0」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日、全校のみんなが集まって、いじめについて考える「いじめ見逃し0スクール集会」を行いました。

この日は、松代地区の民生委員の皆さんが、集会の様子を参観にいらしてくださいました。

始めに、まちがい探しゲームをしました。1年生から順に問題を解く間、他の学年は「いいね」「すごい」などの褒め言葉、「がんばれ」「ファイト」などの励ます言葉(通称ふわふわ言葉)を言います。

答えを全部見つけることができたり、ふわふわ言葉をみんなが言えたりするとキーワードのカードをもらえます。

そのカードを集めて並べ替え、班の友達と「みんなの力でいじめ0」という言葉を完成させました。その後、総務委員会の子どもたちのあとに続いて、いじめの定義、いじめを見逃さないために大切なことを復唱しました。
 
各学級では、ふわふわ言葉を使って友達を大切にする活動を行っています。

「みんなの力でいじめ0」
だれもが居心地のよい楽しい学校になるよう、みんなでがんばります。

<給食> スペシャル歯ピカムトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水)の献立

・米粉パンDEハムチーズフライサンド
・ブロッコリーのサラダ
・白菜のクラムチャウダー
・飲むヨーグルト(ぶどう味)

今日から、5年生がバイトスキャンの活動を始めました。
来校していただいた、新潟大学の小野先生と、(株)ロッテの坂ノ下様から、
スペシャルな歯ピカムトークをしていただきました。

日本咀嚼学会公式ソング「Chewing Happiness」の作詞・作曲者であるお2人から
この曲に込めた思いを子どもたちに語っていただき、なんとギターの生演奏までしていただきました。

校内に響き渡る、美しいギターの音色に、
給食がディナーショーのような趣になりました!

「なんか、今日の給食ステキだったね〜」
「よく噛んで食べると、本当においしさがよくわかったよ!」
と、子どもたちはもちろん、先生方もうっとりするような
給食時間を過ごすことができました。

<給食> とおかまちメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)の献立

・コシヒカリごはん
・厚焼き卵
・野菜とかまぼこの香味あえ
・里いものごまみそ煮
・牛乳

今月のとおかまちメニューは
「里いもをおいしく食べて 応援ジャー!」です。

ごまみそのインパクトのある味付けで
ごはんが進む煮物です!

里いものごまみそ煮の大雑把なレシピ(1人分)↓

・豚こま肉 15g(食べやすくカット)
・里いも 30g(いちょう切り)
・大根30g(いちょう切り)
・にんじん 12g(いちょう切り)
・ごぼう 5g(半月斜め切り)
・つきこんにゃく 18g(さっとボイル)
・しょうが 0.5g(みじん)
・油 0.6g
・砂糖 1.5g
・みそ 5.3g
・しょうゆ 1.5g
・みりん 0.6g
・酒 0.6g
・白いりごま 1.8g
・白すりごま 1.8g
・片栗粉 1g
・だし汁 適量

1、鍋を熱して油、しょうが、豚肉、にんじん、大根、こんにゃくをザッと炒める。
2、1にだし汁を加えて煮立ったら調味料、里いも、ごぼうを加える。
3、具材が煮えたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごまを加える。

彩りと香りで、長ねぎをプラスすると、なお良かったかもしれません。
次回はそうしたいと思います!

給食ですと、水分が少ないと子どもが配りにくいので
普段のおみそ汁などと同じような水分量で作りましたが、
もっと煮物っぽく作ってもおいしいです!

「今日も、ぜ〜んぶおいしかったよ!」
「厚焼き卵が、だしがきいておいしかったなぁ〜」
などなど、子どもたちに好評でした!


<給食> コシヒカリウィークその2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)の献立

・コシヒカリごはん
・納豆
・そうめんかぼちゃのおかかマヨあえ
・みそ煮込みおでん
・牛乳

ごはんの友の代表選手といえば、納豆でしょ!ということで
今日は納豆をつけました。

副菜のおかかマヨあえは、
地場産のそうめんかぼちゃがまだ在庫があるという朗報があり
作ってみました!

そうめんかぼちゃのおかかマヨあえの大雑把なレシピ(1人分)↓
・そうめんかぼちゃ 20g
・もやし 18g
・にんじん 6g
・小松菜 8g
・ツナ缶 6g
・うすくちしょうゆ 2.5g
・マヨネーズ 3g
・かつお節 1.5g

1、そうめんかぼちゃはゆでやすく切ってボイル、冷却、ほぐしておく。
2、にんじんは細切り、小松菜はザク切りにしてそれぞれボイル、冷却。
3、もやしもボイル、冷却。
4、1、2、3の野菜の水気を絞って、調味料とかつお節で和える。

野菜のシャキシャキ感がGOODでした!

「もうね〜、毎日、今日の献立でいいよ〜」
「納豆じゃんけん勝って、納豆2コ食べたけど、ごはんが足りなかったなぁ!」
今日も、食欲全開の松代っ子でした!

<給食> 今日からコシヒカリウィーク!

画像1 画像1
11月15日(月)の献立

・コシヒカリごはん
・鶏のレモンソース
・茎わかめのきんぴら
・免疫力UP!粕汁
・牛乳

これまで、十日町市の給食では、コシイブキのごはんと、月に2回コシヒカリのごはんを実施していましたが、今月からコシヒカリが月4回登場することになりました!

「子どもたちが十日町のお米のおいしさを再認識して、
故郷に誇りを感じて欲しい」という願いから、
地元生産者、十日町農業協同組合、市が連携・協力してくださったものです。

そこで、今週は「コシヒカリウィーク」として
コシヒカリのおいしさを味わうための献立を考えました!
楽しみにしていてくださいね。

給食当番でごはんを盛っている子が
「すっごくモチモチなのが、もう手から伝わってくる!」と
言っていました。違いのわかる小学生ですね。素晴らしい。


<給食> ハンバーグ、ちょっと増量!

画像1 画像1
11月12日(金)の献立

・ごはん
・ハンバーグのごまケチャップソース
・じゃがチーズ
・豆腐のとろみスープ
・牛乳

子どもたちが大好きなハンバーグ、いつも
「もっと食べたい!」
「夕方になるとおなか空いちゃう〜」
なんて意見を聞いていたので、今回はちょっと奮発して
ハンバーグを増量してみました。
ごまケチャップソースとの相性バッチリ、
おいしかったです!

じゃがチーズは、いつも4mmカットの角チーズを使っていたのですが
今回は、存在感を出してみようと8mmカットの角チーズにしてみました。
出来上がりは存在感があったのですが
食べる頃にはチーズがとろけて、チーズソースのようになっていました。
これはこれでおいしいですが…。ちょっと存在感は薄くなってしまいました。
次回は、大きさの違うチーズをブレンドしてみようかな??

「ハンバーグめっちゃおいしかった!」
「じゃがチーズ、大盛りで食べたいな、また作ってください!」
「スープのきくらげがコリコリして好き〜!」

今週も元気いっぱい、ニコニコ笑顔の子どもたちでした!

<給食>もみじ焼きって、もみじの葉っぱがのっているの?

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(木)の献立

・ごはん
・鮭のもみじ焼き
・しらたきのツルツル炒め
・かき玉汁
・牛乳

今日、11月11日は鮭の日、ということで
全国のたくさんの学校で鮭を使った給食が実施されているんでしょうね。

毎日、朝の会で給食トークをしている3年生。
「鮭のもみじ焼きって、もみじの葉っぱがのっているのかな?」
「もみじって、食べられるの?食べられないよね?」
献立表を見て、もみじ焼きってどんな料理なのか
盛り上がったそうです(^_^)

教室で給食のことを話題にしてもらうと、食べる前から給食に関心が高まるので、とってもありがたいです!

もみじ焼きは、にんじんのすりおろし、マヨネーズ、塩、こしょうを混ぜたものを、鮭の切り身にぬって焼いた物です。
きれいなオレンジ色に仕上がるので「もみじ焼き」という献立名にしてみました。

「もみじ焼きのソースを、ごはんに塗って食べたらすっごくおいしかったよ!」
「しらたき炒めがめっちゃおいしかった!」
今日の給食も、好評でした!よかったです!

<給食> 初めての鶏飯(けいはん)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(水)の献立

・鶏飯(けいはん)
・鶏飯のだし
・ぜんまいのごまみそあえ
・大学芋
・牛乳

今日は、おいしく減塩「減るっ塩!給食」でした。

今月のテーマは「だし」。
和食の要の「だし」がテーマということで
かなり献立作成で迷いましたが、鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を
実施しました!

本来は、ごはんの上に細く裂いた鶏肉、錦糸卵、干しいたけの甘煮などを
キレイに並べて、鶏のだしをかけるのですが、
給食では配膳が難しいので、混ぜごはんにだし汁をかけていただく
「お茶漬けスタイル」にしてみました。

だしは、かつお節、さば節、鶏ガラを使いました。

子どもたちは食べる前から
「お茶漬けにしていいんですか?」
「めっちゃおいしそう!」と期待を高めていました!

刻みのりをかけると彩りが良く、
風味が増して、とってもおいしい鶏飯でした。
お茶漬けスタイルにした写真も撮っておくべきでしたね。反省。

6年生が
「お茶漬けみたいに食べるなんて、給食で初めてですよ〜」
「いつもよりもたくさん食べちゃいました!!」と
笑顔で感想を聞かせてくれました(*^_^*)

地場産のさつまいもを使った大学芋も、
安定のおいしさ!子どもたちに大好評でした!

チャレンジ班で大縄跳び【練習編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会主催の「大縄跳び記録会」が11月25日にあります。

この日は、チャレンジ班での初めての大繩練習日です。

体育委員会が考案した「シャカシャカ体操」で準備運動をした後、
早速大繩練習が始まりました。

誰でも楽しめるように、うまく跳べない場合は、
・縄をくぐる
・手をつないで跳ぶ
なども、1回と数えるルールのようです。

また、今日の記録を参考に、班の目標回数を話し合って決めました。
みんなで決めたこの目標回数を目指して頑張ります。

「縄を回したい人?」
「じゃあ、じゃんけんで決めよう」
6年生がリーダーとなり、話し合いをどんどん進めている姿は、頼もしい!


<給食> チョコドーナッツ

画像1 画像1
11月9日(火)の献立

・十日町トマトのハヤシライス
・カリフラワーサラダ
・チョコドーナッツ
・牛乳

十日町はおいしいトマトがたくさん収穫されることで有名です。
最盛期が夏休みなので、一番おいしい時期に冷凍加工しておいたものを
今回使いました!

トマトの酸味と甘みが、全体のおいしさをワンランクアップ!していたように思います。

カリフラワーは、地場産のものです。
とれたて新鮮なカリフラワーは
やっぱりひと味違います!

デザートのチョコドーナッツは、子どもたち大喜びでした!
お休みの子の分の、おかわりジャンケンは熾烈だったようです…(^^;)

<給食> 豚汁ラーメン!(ソフト麺で)

画像1 画像1
11月8日(月)の献立

・ソフト麺 豚汁ラーメンスープ
・カリカリ大豆
・かぶとみかんのマリネ
・牛乳

今日はいい歯の日!ということで、
地場産の「さといらず」という品種の大豆を使って
カリカリ大豆を作りました。

「砂糖がいらないくらい甘みがある」という由来から
この大豆の名前が付いたそうです。
その名の通り、よくかんで食べると、大豆の甘みが感じられました。
おいしかったです!

豚汁ラーメンは、妙高市のB級グルメです。
妙高市の給食で出されているレシピで作りました。
しみじみとおいしいスープでした!

<給食> りんごケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(金)の献立

・ツナカレーピラフ
・白菜と肉だんごのクリームスープ
・りんごケーキ
・牛乳

今日は、1日自由参観日でした。
1年生の給食試食会を合わせて実施しました。

松代小学校の地産地消や、いい歯の日の取組、
給食センターでの調理の様子などをお話させていただきました。

参加した保護者の皆様からは
「松代小学校の給食はめっちゃおいしいって、子どもからいつも聞いています」
「家では少食な方だと思っていましたが、今日はモリモリ食べていてビックリしました」
「いつもおいしい給食をありがとうございます」
などのご感想をいただきました。ありがとうございます。

今日のデザートは、紅玉というりんごを使ったりんごケーキです。
「りんごケーキ、もっと食べたかった!」
「スープがとってもおいしかったです!」
「ピラフは、山盛りおかわりしたよ!」
今日も元気いっぱいの子どもたちでした!

<給食> 芋煮!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)の献立

・ごはん
・アジのカレー竜田揚げ
・野菜ののりナッツあえ
・芋煮汁
・牛乳

地場の里いも、今年も豊作!ということで
今日は里いもが主役の「芋煮」です。

以前、芋煮の本場、山形県の栄養教諭さんから
実際に山形の給食で出している芋煮のレシピを
教えていただき、その通りに作りました。

山形では、みそ派、しょうゆ派、牛肉派、豚肉派など
地域や家庭によって様々な芋煮があるそうですが、
教えていただいたレシピは、しょうゆとみそのブレンド、
お肉は牛肉です!

「今日の芋煮、おいしかった〜」
「芋煮ね、なんかバターみたいな味がしたよ」←牛のうま味を感じたんでしょうね!
「お魚のからあげが、めっちゃおいしかった!」
どんどん、おいしさのわかる、
違いのわかる小学生に育っていますね(^_^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

グランドデザイン

月の予定

総合的な学習の時間 児童作成ページ