TOP

3年生・畑とふれあい市場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の給食に野菜を納めてくださっている地元の農家の方々の畑を見学させていただきました。

広い畑に、立派な野菜がたくさん育っていました。

「水やりは、どのくらいやるんですか?」
「農薬は使っていますか?」
「1年間で、一番忙しいのはいつですか?」

たくさんの質問をして、答えていただきました。

その後、地場産野菜の販売所「松代おやっこ村ふれあい市場」も見学しました。

今の時期は、きゅうりが飛ぶように売れるとか、
野菜の他に、近くで作っている大判焼きも売っていることなど
たくさんのお話を聞くことができました!

農家の方々の野菜を育てるいろいろな工夫を知ることができました!

<給食> 肉じゃがじゃなくて 肉かぼとは これいかに

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)の献立

・コシヒカリごはん
・サケのほっぽろみそ焼き
・肉じゃがじゃなくて 肉かぼ
・ニラ玉汁
・牛乳

地場産のおいしいかぼちゃ。
じゃがいもほど保存が利かないので、いろいろなかぼちゃメニューを考えて、せっせと(?)いただいております。

今日は、肉じゃがの「じゃが」を「かぼ」にしてみました。
食材と調味料の水分だけで煮るので、素材のおいしさが大事です!

かぼちゃをできるだけ崩さず煮る、調理員さんの技にも注目です!

「肉かぼ、おいし〜い!また食べたい!」という子がたくさんいて
とってもうれしかったです(^o^)

かぼちゃの甘みがあったので、肉じゃがほど甘みを加えない方が
おいしいかもしれません。
おいしいかぼちゃで、ぜひ作ってみてください!

肉かぼの大雑把な作り方(1人分)↓
・かぼちゃ 48g
・豚こまスライス 12g
・玉ねぎ 18g
・しらたき 18g
・にんじん 10g
・油 1g
・しょうゆ 3g
・砂糖 1.5g

1、かぼちゃはコロ切り、玉ねぎはくし切り、にんじんは半月またはいちょう切り。
2、しらたきは長ければ食べやすく切って、サッとゆでておく。
3、鍋を熱して油、豚肉、にんじん、こんにゃく、玉ねぎを軽く炒める。
4、調味料、かぼちゃを加えて混ぜ合わせ、フタをして、野菜が煮えたら出来上がり!

かぼちゃ→じゃがいもにすると、
これまた絶品の肉じゃがになります(^o^)

ご家庭では焦げないように
酒や水を加えた方が、失敗がないと思います。

<給食> いい歯の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)の献立

・コシヒカリごはん
・シシャモの石垣あげ
・のり酢あえ
・とりごぼう汁
・アルビ牛乳

今日はいい歯の日です。

シシャモの石垣あげは、衣にアーモンドとごまをプラスして
歯ごたえをアップさせました。
アーモンドとごまの香ばしさでおいしさもアップ!

とりごぼう汁に入れた、地場産のなすが
すご〜くおいしかったです。
秋なすの本領が発揮されていました!

子どもたちより一足先に給食を食べて、異常の有無を確認する
「検食」をしてくださった教頭先生が
「シシャモがサクサクでおいしい〜!」とおっしゃっていました(^o^)

子どもたちからは
「シシャモね、シッポから食べたよ!足が速くなるかな〜?」
「今日の野菜も、汁も、全部おいしかった!」
たくさんのステキな笑顔が輝いていました!!

<給食> Wフライドポテト!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(月)の献立

・ごはん
・煮込みハンバーグ
・Wフライドポテト
・わかめスープ
・牛乳

地場産のじゃがいもを使ったフライドポテト、
今日は紫色の「シャドークイーン」という品種もプラスしました!
じゃがいもの黄色、紫に、青のりの緑が混ざってとってもキレイでした。
もちろん味もGOOD!

煮込みハンバーグは、時間をかけてじっくり煮込んで
とってもおいしくできました!
わかめスープが、さっぱりして、相性◎!

紫色のじゃがいもには、子どもたちは
「わぁ〜キレイ!」
「初めて見た!おいしそう!」とビックリしながら喜んでいました。

週の始まり、給食の人気メニューで
気分↑↑になってくれたかな?

<給食> イカ おいしイカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(金)の献立

・ごはん
・イカのかんずりだれかけ
・そうめんかぼちゃのごまサラダ
・具だくさんみそ汁
・牛乳

イカの揚げ物を、どうやったらやわらかく仕上げることができるか?
給食では、加熱する際の中心温度や加熱時間が決められているので
「イカ どうしてもかたくなりがち問題」は、給食あるあるなのです。

調理員さんや、納入業者さんとも相談しながら
衣のつけかた、油の温度、加熱時間などを変える工夫や
そもそものイカの種類などを検討してきました。

そして…今日のイカは、とってもおいしく仕上げることができました!!

子どもたちからも
「今日のイカ、やわらかくておいしかった!」
「いつも別にかたいとも思わなかったけど、今日のイカはおいしかったです!」と
好評でした(*^_^*)

「かんずり」は、とうがらしを使った、新潟県妙高市の伝統的な発酵調味料です。
かんずりだれは、砂糖、しょうゆ、みりん、酒、かんずりを軽く煮立てて作ります。
かんずりだれのほんのりとした辛さが、イカとの相性抜群でした!

<給食> とおかまちメニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)の献立

・コシヒカリごはん
・コロッケみたいなかぼちゃカップ焼き
・たくあんカレマヨサラダ
・みそかき玉汁
・牛乳

「食べて応援!とおかまちの食」がテーマのとおかまちメニュー。
今月は「かぼちゃ農家さんを応援ジャー!」ということで
地場産のかぼちゃをたっぷり使ったカップ焼きです。

かぼちゃ、ひき肉、玉ねぎなどを炒めて、ホワイトソースでからめたものに
パン粉をかけてオーブンで焼きました。
食べると、かぼちゃコロッケの味!!揚げていないので、ヘルシーですし、
爆発の心配もないので、大量調理に向いています。

とはいえ、手間のかかる作業が多く、調理員さんが必死に作業して
時間内に仕上げてくださいました!

久しぶりに、小袋のソースをつけたのですが、
これが子どもたちに大人気!でした。
やっぱり、コロッケにソースはつきものですね。

風を切って走ったよ 〜マラソン記録会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の中、マラソン記録会を行いました。

今年も低・中・高の学年部に分かれて走りました。

グラウンドと校舎を周回するコースです。

友達や先生方の「がんばれー」の応援に最後の力を振り絞って走ります。

マラソンが好きな子も苦手な子も、みんなの応援を背中に受けて頑張りました。




<給食> 今日は十五夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(火)の献立

・五目寿司
・笹かまぼこの磯辺あげ
・夕顔の豚すきやき汁
・お月見ゼリー
・牛乳

今日はお月見献立です。

五目寿司は、マラソンをがんばった子どもたち、
おなかが空いたのか「もっと食べたい!」という子がたくさん!

地場産の夕顔を入れた豚すき焼き汁、夕顔にお味がしみて
とってもおいしかったです。

お月見ゼリーは、りんご味のゼリーを月に見立てたもので、
かわいいウサギのゼリーが乗っています。

ゼリーの蓋をあけて、ウサギを見つけた子どもたちの「おっ!」という反応が
後ろから見ていて、かわいらしかったです(^o^)
(黙食なので、どの子も声は出していませんが)

「今日はお月見なんだよね。
昨日ね、お月様がピカーッてすごくきれいに見えたよ。
今日はもっときれいに見えるかな?」と
お話をしてくれた子がいました。
なんて風流なんでしょう。

5年生 実りの秋! 稲刈りしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空に、赤とんぼが舞い飛ぶ中、
稲刈りをしました。

越後妻有FCの皆さん、
5年生の田んぼの先生の石塚さん、山賀さん、
保護者の方と一緒に
稲を刈り取る作業は、とても楽しかったようです。

最後に少しずつ脱穀をさせてもらいました。
お米ができるまでの体験は
きっと忘れないでしょう!





<給食> サメフライ おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)の献立

・ごはん
・サメフライのごまケチャップかけ
・キャベツときゅうりの香味漬け
・コーンかき玉汁
・牛乳

1学期に実施して、大好評だった「サメフライ」。
今日も「サメフライおいしかった〜!」と、
たくさんの子が感想を聞かせてくれました。

給食の献立に合わせて、サメのTシャツを着てきてくれた子もいました!
スゴイ!

「サメフライ」と「ごまケチャップ」との相性が抜群です。
ごまケチャップの大雑把な分量(1人分)↓
・ケチャップ 6g
・中濃ソース 2g
・砂糖 1.3g
・みりん1.3g
・しょうゆ 0.3g
・いりごま 1.3g
・すりごま 1.3g
・水 3g

小鍋で軽く煮立たせて出来上がりです。
サメだけでなく、お魚フライにとっても合います!

6年生 自主練!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の発表で、難曲に挑戦する6年生。
お昼休みに、いつも自主練習をしています。

今は、CDを流して自分のパートを確認しているようです。
リズム隊はかなりの仕上がりになっています。カッコイイ!!

本番の演奏が、今から楽しみです!

<給食>手作りカスタード(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)の献立

・米粉パン
・フルーツカスタードクリーム
・海藻サラダ
・かぼちゃのクリームスープ
・牛乳

初登場の「フルーツカスタードクリーム」。
手作りのカスタードに、フルーツを混ぜました。

カスタードクリームを担当してくださった調理員さんは、
「練習で、家で作ってみたんです」とおっしゃっていました。
ありがたいです(*^_^*)
その成果もあって、とってもおいしいカスタードクリームができました!

「クリームがすっごいおいしかったです!」
「パンにクリームをたっぷりつけてね、こぼれないようにシャッ!!って
素早く口に運んで食べたよ!」
子どもたちも大喜びでした。

中には、
「カスタードクリームは、やっぱりパンより大判焼きが合うと思う!!」
と、こだわっている子もいました(^o^)

いろいろな感想を話してくれるのは、
子どもたちの印象に残ったからこそと思います。

これからも、感想をたくさん聞かせてもらえるような献立を考えて、調理員さんとおいしい給食を作っていきますよ♪

1年生・カタツムリを見つけたよ!

画像1 画像1
登校の途中に見つけたカタツムリを、教室でお世話している1年生。

「カタツムリってね、食べたものと同じ色のウンチをするんだよ!」
「にんじんをあげたら、オレンジ色のウンチをしたんだよ!」
「虫ってかわいいし、おもしろい!」

小さなカタツムリのお世話を通してわかったことを
たくさんお話ししてくれました。

<給食> 中華料理おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(水)の献立

・ごはん
・コーンしゅうまい
・チンジャオロースー
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は中華料理でまとめてみました!

地場産のピーマンをたくさん使った
チンジャオロースー、とってもおいしかったです!
よく味付けを聞かれるのですが
しょうゆ、オイスターソース、紹興酒、
砂糖、塩、仕上げのごま油を使っています。
大人用には、豆板醤をプラスしてもいいですね。

この調味料で、基本なんでもおいしく炒め物ができます!
ぜひお試しください(^o^)

ワンタンスープに、シュウマイの組み合わせは
ちょっと点心フェスすぎたかもしれません。
子どもたちは「おいしい!」と喜んでいましたが…。反省。

<給食> 旬がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(火)の献立

・ごはん
・アジのカレー竜田揚げ
・そうめんかぼちゃとベーコンの炒めもの
・モロヘイヤのとろりん卵スープ
・牛乳

3年生は、社会科で給食に使われている野菜について
学習しています。

「今日のそうめんかぼちゃは、松代産だよね?」
「モロヘイヤは?」
「ピーマンもきっとそうだ」
お家で畑を手伝っている子が多いようで、
今、何が旬なのかをよく知っています。スゴイ!

そうめんかぼちゃとベーコンの炒めものの大雑把なレシピ↓(1人分)

・そうめんかぼちゃ 25g
・にんじん 10g
・ピーマン 5g
・つきこんにゃく 15g
・ベーコン 6g
・サラダ油 0.6g
・塩 0.3g
・こしょう 少々
・しょうゆ 0.8g
・白ごま 1.6g

1、そうめんかぼちゃはかためにゆでて冷水に取り、ほぐして水気をしぼっておく。
2、にんじん、ピーマン、ベーコンは短冊切り、つきこんはサッとゆでておく。
3、フライパンを熱し、油、ベーコン、つきこんを炒める。
4、3ににんじんを加えて炒め、塩、こしょう、しょうゆで調味して、
そうめんかぼちゃ、ピーマンも炒め、最後にごまを加えてできあがり。

炒める油をごま油にしたり、調味料にカレー粉をプラスしたり
いろいろアレンジしてください!
そうめんかぼちゃのシャキシャキ感が大事なので
炒めすぎに注意してくださいね。

薄味で仕上げて、山盛り食べたい一品です(^o^)

<給食> アンニンパ〜ンチ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)の献立

・ごはん
・家常豆腐(ジャーチャンドウフ)
・無限じゃこきゅうり
・フルーツ杏仁パンチ
・牛乳

今日は気温が上がって、蒸し暑くなりました。
そんな日に、冷たいデザートは、子どもたちにとって何よりのごちそうです。

「杏仁って、あの白くてプルプルしているやつのこと?」
「アンニンパンチ、すごくおいしかった!」
今週の給食も、子どもたちの笑顔でスタートできました!

無限じゃこきゅうりも、人気がありました。
今、地場産のきゅうりは端境期なのですが、
農家の方々がかき集めてくださったそうです。

やっぱり、地場産のきゅうりが美味しさのポイントです!

<給食> 良薬は 口に苦し

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(金)の献立

・ごはん
・厚焼き卵
・ゴーヤの佃煮
・かぼちゃのそぼろ煮
・牛乳

ゴーヤの佃煮は、ゴーヤの苦みをできるだけ抑えて
おいしく仕上げるために、調理員さんが様々な工夫をしてくれました。

子どもたちの反応は…
「ゴーヤ大好き!もっと苦くてもいいよ!」
「ゴーヤは初めて食べたけど、意外といけた」
「今までゴーヤは苦手だったけど、今日の給食で好きになったかも!」
などなど、たくさんの意見を聞くことができました。

いろいろな食材を知って味わうことは、給食の大事な役割ですね!

<給食> 重陽の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(木)の献立

・ごはん
・サバのソース煮
・かきのもとの彩りあえ
・重陽の節句のみそ汁
・牛乳

9月9日は「重陽の節句」です。
3月3日を「桃の節句」と呼びますが、
「重陽の節句」は「菊の節句」とも呼ばれます。

今日は、重陽の節句にちなんんで、
食用菊のかきのもとを使ったあえものと、
菊の形をしたかまぼこを入れたおみそ汁にしてみました。

「あえものに入っている、このピンク色のは、なんだろう?」と
1年生は興味津々だったそうです。
かきのもとは、食べるのが初めて!という子もいました。

サバのソース煮は、子どもたちに人気があります。
ウスターソースに入っているたくさんのスパイスが、
サバの臭みを消してくれるので、魚が苦手な子もよく食べてくれます。

サバのソース煮の大雑把な作り方(1人分)↓

・サバ切り身 1枚
・しょうが 0.8g
・砂糖 2g
・ウスターソース 3g
・しょうゆ 2.6g
・酒 1.6g
・水 適宜

1、しょうがは細切りにする。
2、鍋に調味料と水分を入れて(結果的にサバがヒタヒタになるくらい)、火にかけて煮立たせ、そこにサバとしょうがを入れて煮る。

*ご家庭で作る際は、調味料は4倍くらいに増やした方が
作りやすいかもしれません。
(煮るために必要な調味料が、大量調理とは大分違うので)
味のバランスを見ながら作ってみてください!

しょうがが大好きな子がたくさんいて
しょうがの1本まで、ジャンケンで争奪戦になっていました(^o^)

<給食> 噛めば噛むほど おいしいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(水)の献立

・夏野菜のツナピラフ
・キャベツと肉だんごのスープ
・チーズと松代コーンのふわ甘マフィン
・牛乳

「チーズと松代コーンのふわ甘マフィン」は、
4年生が命名してくれた名前です。
よく噛んで食べると、松代のとうもろこしのおいしさがわかる!
ということを、みんなに伝えたい!と一生懸命考えてくれました。

とうもろこしは、松代産のものを、最盛期の夏休み中に
冷凍加工しておいたものを使いました。
やっぱり、このマフィンはとうもろこしのおいしさがポイントです!

チーズと松代コーンのふわ甘マフィンの大雑把な作り方↓
(作りやすい分量、約7個分)
・小麦粉 70g
・ベーキングパウダー 3g
・砂糖(給食では三温糖)37g
・バター 50g
・牛乳 45g
・卵 L1個(50g)
・とうもろこし(可食部) 55g
・チーズ 20g
・マフィンカップ

(準備)
・バターは湯煎か電子レンジで溶かしておく。
・とうもろこしは粒をほぐす。
・チーズは角切りにする。
・小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖はよく混ぜ合わせる。
(ふるう必要なし)
・卵は溶きほぐす。

1、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖をよくまぜたものに、
どんどん材料を加えてまぜる。
2、カップに1の生地を入れて、170〜180度のオーブンで
15〜20分焼く。

とうもろこしのおいしさが命なので、
ぜひ、新鮮なとうもろこしで作ってみてください。
この分量より多く入ってOK!チーズもマシマシでOK!

「マフィンおいしかったなぁ〜。3個は食べたいな」
「私は10個!」
「僕は50個!」
モリモリのプラフをペロッとたいらげ、
スープもマフィンも、おいしく味わって食べていました!

<給食>佐渡へと 草木もなびく

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)の献立

・ごはん
・鶏からあげのトマトだれ
・磯香あえ
・佐渡のトビウオ汁〜キムチVer.〜
・牛乳

予定では、2日後に6年生が出かけるはずだった
佐渡への修学旅行。
新型ウィルスの影響で、残念ながら延期になってしまいました。

佐渡のおいしいトビウオつみれを使ったおみそ汁ですが、
今回はキムチをプラスしました。

キムチがほんのりピリッとして、
にんにくなどの風味も加わり、
おいしいおみそ汁でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

グランドデザイン

月の予定

総合的な学習の時間 児童作成ページ