TOP

<給食> チーズハンバーグ 大人気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(月)の献立

・ごはん
・チーズハンバーグ
・切干大根のソース炒め
・春雨スープ
・牛乳

子どもたち、給食の配膳準備は静かに…と常に伝えるのですが
テンションのあがるメニューなどがあると、
どうしてもウキウキしてしまうようです。

今日も「チーハン♪ チーハン♪」(チーズハンバーグの略)と
小声で口ずさんでいる子がいました。

以前のようにみんなでウキウキ準備できるようになるのは
いつになるのか…。
新型ウィルス禍、早くおさまって欲しいものです。

給食後
「やっぱりチーハンはおいしいなぁ!」
「ごはんとチーハンの組み合わせ、めっちゃおいしかったです!」と
気分上々の子どもたちでした(^_^)

<給食> 給食週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)の献立

・ごはん
・サケのほっぽろみそ焼き
・城之古菜の香味あえ
・十日町のっぺ
・ミニチョコたい焼き
・牛乳

給食週間最終日のテーマは「十日町のおいしさを科学する!」です。

松代の給食で使っている里いもは「在来種」のものです。
なので、品種名というものがない、「里いも」です。
形は不揃いですが、いもの味が濃くてヌメリがしっかりとあります。

十日町の特産品「城之古菜(たてのこしな)」も、昔から作られている青菜です。

十日町のおいしい食材のおいしさをしっかり味わってほしいという願いを
今日の献立に込めました!

「今日の給食も、全部おいしかったです!」
「里いもが、とろけるような食感だったよ〜」などなど、
たくさんの笑顔を見せてくれました(^_^)

2年 紙漉きではがきづくりにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、紙すきを行いました。
材料は子どもたちも給食で飲んでいる牛乳の紙パックと
トロロアオイの根の成分です。

トロロアオイの根は6年生が卒業証書づくりのために
丹精込めて育てたものを分けてもらいました。

トロロアオイのネバネバした液を見て、
子どもたちはびっくりしていました。
本物の材料ではがきづくりをしたことは、
とてもよい経験になりました。

給食週間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日からの1週間は「全国学校給食週間」です。

学校給食の意義や役割について理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。

松代小学校では
・「給食は科学だ!」をテーマにした献立
・「Q-1(キューワン)グランプリ」(リクエスト給食)アンケートの結果発表
・給食センターのお仕事紹介
・給食川柳の募集
など、盛りだくさんの内容を実施しました。

健康給食委員会の子どもたちが、張り切って楽しい企画を考えてくれました。

給食大好き松代っ子ですが、
給食週間を通して、給食をもっともっと好きになってくれたようです。

<給食> カビでウマーベラス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(木)の献立

・ごはん
・チーズかまぼこの磯辺あげ
・青菜の納豆あえ
・体ポカポカ酒粕豚汁
・牛乳

今日のテーマは「カビでウマーベラス!」です。

みそ、しょうゆ、納豆、酒粕、チーズ。
カビがなければできない食品をたくさん盛り込みました。

「納豆ってカビなんだね」
「チーズもそうかぁ」
「みそ、しょうゆ…」
「発酵食品ってカビの力ってことなのかな?」

給食を盛り付けながら、いろいろな考えや疑問が生まれていました!

3年生以上は、給食を食べてスキー課外へGO!
酒粕豚汁で「本当に体がポカポカになったよ〜!」と
元気に出発していきました(^_^)


<給食> デンプンは いい仕事してますね

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(水)の献立

・マーボー丼
・ラーメンサラダ
・焼きいも
・牛乳

「給食は科学だ!」がテーマの給食週間3日目です。
今日は「デンプンは、いい仕事してますね」です。

デンプンには色々な種類があります。
キャッサバの根からとれる「タピオカデンプン」、
とうもろこしから作られる「コーンスターチ」などなど。

一番お馴染みなのが、じゃがいもから作られる「馬鈴薯デンプン」、
通称「かたくり粉」です。

植物が太陽光、二酸化炭素、水による光合成でデンプンが作られます。

マーボー丼のとろみ付けや、昨日のからあげの衣はもちろん、
デンプンでとろみを付けると、保温効果がバツグンなので、
寒い時期の大量調理で大活躍です、

焼きいもは、さつまいものデンプンが熱によって糖に変化することで
甘くておいしくなります。

「今日の焼きいも、すごく甘くておいしかった!」
「ジャンケンで勝って、2つ食べたよ!」
「マーボー丼大好き!」

今日の子どもたちの笑顔は、デンプンのおかげかな(^_^)

1.2年 クロカンスキー楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロスカントリースキーの授業が始まっています。
今年度1,2年生は、校長先生に教えていただきながら技術の向上を目指します。

初日は、体育館で靴や板の装着の仕方、ストックの持ち方を教えてもらいました。
その後、グラウンドが大雪で使えなかったため、
駐車場に出て雪の上で鬼ごっこをして、
雪上での板の感覚を掴みました。

何度転んでも、笑顔で立ち上がる1、2年生。
授業後の感想や日記では「楽しかったー!」を連発する子どもたちでした。

これから総合グラウンドへバスで移動して、
本場のコースで練習をします。
「楽しく元気に」をねらいに、がんばります!!

<給食> 魔法のスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(火)の献立

・ごはん
・鶏のからあげ
・じゃがいものカレーきんぴら
・紫キャベツの魔法のスープ
・牛乳

給食週間2日目、今日は「pH」がテーマです。

紫キャベツと紫大根を使った紫色のスープに、レモン汁を数滴垂らすと
ア〜ラ不思議、ピンク色のスープになりました!

酸性、中性、アルカリ性の勉強は、小学校の理科で学習するので
「リトマス試験紙と同じだね!」なんて、
するどい気づきが生まれていました。

紫色のスープはインパクト抜群で
「え、これおしるこ??」
「魔女が作るスープみたい。調理員さんは魔女なのかな?」
などなど、子どもたちは興味津々でした!

レモン汁があまったら、からあげにかけておいしく味わっていました。
「おもしろかった!また作って欲しいなぁ!」
給食週間2日目、子どもたちが喜んでくれてよかったです(^_^)

<給食> 給食週間 「給食は科学だ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(月)の献立

・ソフト麺 しょうゆちゃんぽんスープ
・わかめを食べチャイナ
・黒糖蒸しパン
・牛乳

今年度の給食週間のテーマは「給食は科学だ!」です。

給食ができるまでの調理には、科学的な理由や裏付けがいっぱい!です。
給食の科学をおいしく味わいながら、
給食への興味や関心を高めてもらいたいと思います。

今日は「蒸しパンがふくらむ秘密」です。
重曹とお酢を混ぜると二酸化炭素が発生し、
そのガスによってふっくらモチモチにふくらんだ、
おいしい蒸しパンができます。

今日の黒糖蒸しパンも、おいしくできましたよ!

「今日の給食、おいしかった〜」
「蒸しパンのカップに付いたところも、ぜ〜んぶこそげて食べたよ」
「黒糖蒸しパン、牛乳とめっちゃ合う〜!」

つかみはオッケー!!のようです(^_^)
給食週間、楽しみにしていてくださいね!

6年 卒業証書づくりへの道 「コウゾ叩き」

画像1 画像1
画像2 画像2
親子活動で行ったコウゾ叩き

「コウゾ叩きは力が必要で、時間が掛かるよ。」と講師の柳様のお話でした。

しかし、子どもたちの頑張りと保護者の皆様のご協力のおかげで
予定よりも早く終えることができました。
ありがとうございました。

コウゾ叩きの翌朝、
「先生!右手が痛いです。」
「右手が使えないから、今日は左手で書いてみようかな。」
と、手を痛がる子どもたちが多くいました。

紙を人の手で作っていくという作業は
とても大変なことでありますが、
できていく過程に関われたことは貴重な体験です。

手の痛みと共に、ものづくりの苦労や喜びを
身をもって感じることができるよい機会になりました。

<給食> クリームサンド大人気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(木)の献立

・みかんとりんごのフルーツクリームサンド米粉パン
・リヨネーズソテー
・野菜たっぷりかき玉スープ
・牛乳

子どもより一足早く「検食」をした教頭先生
「これは子どもが喜ぶメニューだよね〜」とニコニコ。

「生クリームはあんまり好きじゃないけど、このフルーツクリームは大好き!」
「私の妹も、松代小の給食を食べたら、絶対に好きになるよ!」

教頭先生の予想通り、
子どもたち大喜びでした!
(ちなみに、大人も大喜びでした)

<給食> ひじきのごまサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(水)の献立

・ごはん
・厚焼き卵
・ひじきのごまサラダ
・カレー肉じゃが
・牛乳

今年の冬も、野菜がお高いですね。
そんな時にオススメなのが、乾物を使ったサラダです。

今日のひじきサラダも、子どもたちに人気があります!
ひじきサラダの大雑把な作り方(1人分)↓

・(乾)芽ひじき 1.7g
・にんじん 7g
・しょうゆ 0.7g
・みりん 0.7g

・キャベツ 26g
・きゅうり 7g
・ツナ(缶) 3.5g
・白いりごま 1g
(↓ドレッシング)
・しょうゆ 2g
・酢 1.2g
・砂糖 0.3g
・オリーブ油 0.7g

1、ひじきは水で戻し、ざるに上げて水気を切る。
2、にんじんは短冊切り、キャベツは角切り、きゅうりは輪切りにする。
3、ひじき、にんじんを小鍋に入れて、しょうゆ、みりんを加えて煮てさます。
(少量の場合は、水を適宜加えて煮ると良い)
4、キャベツ、きゅうりはサッとボイルし、水で冷却、水気をしぼっておく。
5、3のひじき、4の野菜をツナ、いりごま、ドレッシングであえて出来上がり。

ひじきはサッとボイルしてもいいのですが、
少し味を付けて煮含めると、海藻臭さがなく、おいしいサラダになります。
野菜やドレッシングはお好みのものを使ってください。

最近は、ひじきなどの海藻類もお高くなってきましたが
サラダのバリエーションの一つに加えてみてください♪

今日も
「給食、ぜ〜んぶおいしかった!」
と、笑顔いっぱいの子どもたちでした(^_^)



<給食> いい歯&へるっ塩!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(火)の献立

・ごはん
・ホキのピリッとジャンジャンソース
・昆布あえ しょうがでカゼ予防
・スキー汁
・牛乳

今日は毎月18日の「いい歯の日」と、おいしく減塩「減るっ塩献立」でした。
「ジャンジャンソース」は、トウバンジャンとコチュジャンを使いました。
ソースだけ味見したときは、結構辛く感じましたが、
お魚にかけたら、ちょうど良い、おいしいピリッと感がGOODでした。

昆布あえも人気があって、
「このしょうが味がいいんだよね〜」
「昆布あえ、おいしかった。もっと食べたかったなぁ。」
なんて、うれしい感想をたくさん聞くことができました。

一段と寒く感じた一日でしたが
みんな、給食で体の中からあたたまってくれたかな?

<給食> エクレアパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(月)の献立

・じゃこと野沢菜のピラフ
・豚肉とお豆のトマトワイン煮
・ミニエクレアパン
・牛乳

週の始まり月曜日、給食で気分上々!!になって欲しいという思いで
ミニエクレアパンを実施しました。

給食センター手作りメニューです!

カスタードクリームを作って、
パンに切れ目を入れて挟んで、
チョコレートをつけて…。
これがとってもおいしいのです。

「おいしかった!何個でも食べられそうだよ〜!」
「また食べたい!売って欲しい!」
子どもたちが絶賛してくれました(*^_^*)

今週もはりきってスタートです!

3年生 昔の生活と道具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松代の田野倉地区の皆さんから「昔の生活に使った道具」を紹介してもらいました。
子どもたちは、予想もしない道具にびっくり!!

子どもたちが驚いた道具は、
・餅を焼く道具
・わらをすく道具
・「ねこあんか」  などです。

「ああ、気になっていた道具の使い方が分かって、すっきりした!」

子どもたちの様子を地域おこし協力隊の方がにっこり笑って見学してくださいました。

昔の道具を見て、触れて、(話を)聞く…
子どもたちや職員にとってとても贅沢な時間でした。

田野倉の皆様、ありがとうございました。

<給食> 松之山の奇祭にちなんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)

・コシヒカリごはん
・厚揚げのすみぬり
・城之古菜の千種あえ
・雪やこんこ汁
・牛乳

明日、松代のお隣の松之山で奇祭「むこなげ・すみぬり」が行われます。
テレビや新聞で毎年取り上げられる、有名なお祭りです。

今日は、その奇祭にちなんで、
厚揚げにまっ黒なごまだれをかけました。
黒ごまのペーストをつかうので、コクがあっておいしいたれでした。
インパクトも抜群!
食缶のフタを開けたときの子どもたち、すごく驚いていました(*^_^*)

雪やこんこ汁には、白玉団子と大根おろしを入れたので
体が暖まりました!

「すみぬり、おいしかった〜!」
「すみじゃなくて、ごまってすぐわかったよ!」
見てビックリ、食べてニッコリの子どもたちでした。


積もったね〜

画像1 画像1
雪には慣れっこの松代の子どもたちも、
今日の雪の勢いにはビックリしていました。

多目的ホール脇にあるベランダにはあっという間に、
1年生の背の高さを超える積雪が…。

冬将軍のおでましですね。

重要 <給食> スキー課外スタート!スタミナつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(木)の献立

・コシヒカリごはん
・サバの甘辛焼き
・ぜんまいスタミナナムル
・キムチかき玉スープ
・牛乳

今日は、にんにくをよく使う韓国料理でまとめてみました。

にんにくを食べるとスタミナがつく!と言われます。
にんにくの香りのもとは「アリシン」という成分です。
アリシンには、炭水化物がエネルギーになるのを助ける
ビタミンB1と結びつき、疲労回復効果を長続きさせる働きがあります。

「キムチスープ、全然辛くなかった!」
「もっと辛くして!」
という子がたくさんいました。

スキー課外が今日からスタート、
スタミナ付けてがんばって!の気持ちを込めました!

<給食>とおかまちメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)の献立

・コシヒカリごはん
・味付けのり
・塩麹おでん
・シシャモのお好みあげ
・みかん
・牛乳

今月のとおかまちメニューは「大根をおいしく食べて応援ジャー!」です。
秋に収穫された大根が、寒さにあたると細胞が壊れやすくなって
甘みが出やすく、味のしみこみが良くなります。

大根のおいしさを感じてもらうためのメニューとして
塩麹で味付けをしたおでんにしました。
今日はとても寒くなったので、おでん日和でした(^_^)

そして、子どもたちの目にとまったのが
某「家族を奪われた少年が、鬼を滅するためにがんばる」作品に寄せた包みの味付けのりです。
色々な柄があるのですが、お値段は一緒なので
子どもたちの好きそうな柄にしてみました!

「今日のおでん、おいしかった〜!」
「味付けのり、炭○郎だった!」
「みかんが甘くておいしかったです!」
今日も笑顔の松代っ子でした(*^_^*)

<給食> 開運!おみくじ肉だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)の献立

・コシヒカリごはん
・おみくじ肉だんご
・和風マカロニサラダ
・もずくのすまし汁
・牛乳

昨年に引き続き、今年も「おみくじ肉だんご」を実施しました。

中には3種類の具が入っています。
「チーズ」…チーズは発酵食品。発酵→発光で、明るい年になるでしょう!
「うずらの卵」…黄身→君が中心!人気者になるでしょう!
「ウィンナー」…WINNER・勝者にかけて、勝負に勝つ年になるでしょう!

そして、3つ全部入りの「大大大吉」も各学年に1個忍ばせました。

「○○さんが、大大大吉当たったよ!」
「私はチーズだった!おいしかった!」などなど、
給食後はニコニコ報告会が続いていました。

おみくじ肉だんご、作るのは結構大変なのですが、
子どもたちがドキドキ・ワクワク楽しんでくれて、よかったです!

ぜひ、お子さんは何が当たったか、ご家庭できいてみてください(^_^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

グランドデザイン

月の予定

総合的な学習の時間 児童作成ページ