TOP

癒やしのディスプレイ

 芦小の階段踊り場の掲示板スペースには、1年を通じて様々な装飾が施され、階段を通る子どもたちやお客さんの癒やしになっています。
 これらの飾りは、支援員さんが中心となり、職員が手の空いた時間を使って季節ごとにモチーフを変えながら制作し、掲示しています。今月はハロウィンや焼き芋など、秋らしい飾りになっています。
 子どもたちが少しでも楽しく、気持ちよく学校生活を過ごすことができるよう、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭その3

最後は5・6年生が音楽の時間に練習してきた合奏「カイト」です。
人数も少なく、龍神太鼓の活動もあるため、なかなか合奏をする機会がない芦小ですが、5・6年生が夏休み明けから一生懸命練習してきた成果を披露することができました。

 悪天候の中、保護者の皆様からおいでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

文化祭その2

龍陣太鼓 第2章「雄飛の章」
4〜6年生が6月から練習してきた楽曲を披露しました。

5年生「5年生の1日」
サッカーやイラスト、竹馬など、一人一人が得意なこと、好きなことをクイズ形式で披露しました。

6年生「7人の絆」
津南町をもっと盛り上げたい!という気持ちと、自分たちの小学校生活の思い出を劇やダンスで表現しました。

その3へ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その1

 10月23日(土)に、体育館で文化祭を行いました。各家庭3名までの参観に制限させていただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じながらの実施となりました。

1年生「おおかみとかわいいこやぎ」
かわいらしい1年生が元気いっぱいに劇とダンスを披露しました。

2年生「スイミー」
小道具やセットも凝っており、スイミーが大きな魚を追い出したストーリーを群読で発表しました。

3・4年生「芦レンジャーの試練」
総合的な学習で調べている津南町のジオパークについて、クイズで新人芦レンジャー隊員を試すオリジナルの劇を披露しました。

その2へ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の準備が整いました

画像1 画像1
 明日10月23日(土)の文化祭に向けて、午後から3〜6年生が会場準備を行いました。その後、演奏を披露する龍神太鼓や合奏の最終リハーサルも行いました。
 明日は天気がいまひとつですが、子どもたちの素敵な発表を大勢の保護者のみなさんにみていただけることを期待しています。

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各家庭3名までの入場に制限すると共に、健康観察の結果を記入した参加証の提出が必要となります。ご確認いただき、お気を付けてお越しください。
画像2 画像2

秋のふれあい交流タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 異学年グループ「さわらび班」で定期的に実施しているふれあい交流タイムですが、年に1回程度、遊びではなく、ボランティア活動に取り組むことが慣例となっています。10月19日(火)に行われた秋のふれあい交流タイムでは、偶然全部のグループがボランティア活動に取り組むことになり、全校児童がグラウンドの落ち葉拾いや草取りなどに取り組みました。
 遊ぶだけでなく、学校やみんなのために協力して奉仕活動をすることで、仲間との絆もより深まったようです。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかなお天気の中、10月14日に校内マラソン大会を行いました。
 1・2年生1.3km、3・4年生2.6km、5・6年生3.9kmと、小学校にしては長めの距離をがんばるのが芦ケ崎小のマラソンの伝統です。
 子どもたちはおうちの方や保育園児の拍手での応援を受けながら、ゴールを目指して精一杯走り抜くことができました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期制の当校は今日10月12日から後期が始まりました。朝、体育館で始業式が行われました。各学年の代表児童が後期にがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、「〇〇しなサイ」よりも「〇〇するゾウ」という気持ちでがんばりましょうとのお話しをしていただきました。
 後期はマラソン大会や文化祭などの大きな行事のほか、年度末には卒業式もある大切な学期です。子ども一人一人がさらに成長できるよう、学校での教育活動を充実させていきます。

前期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期制を採用している芦ケ崎小学校では、今日10月8日(金)が前期最終日となり、終業式が行われました。
 式に先立ち、郡市発明工夫模型展の入賞者の表彰を行いました。
 式では、各学年の代表児童が前期の振り返りを発表しました。次に、校長先生から、勉強することの意味や大切さについてのお話しがあり、後期もがんばって学習に取り組もうという気持ちをもつことができました。
 後期の学習活動は12日(火)から始まります。

10月のあいさつ運動

画像1 画像1
 新型コロナウイルス拡大防止のため、しばらく自粛していた毎月のあいさつ運動ですが、10月7日(木)に久しぶりに実施しました。
 津南中学校の卒業生も一緒に参加し、学校の玄関前で車のドライバーさんなどに手を振ってあいさつをしました。
 冬季は活動を行わないため、次回11月が今年度最後のあいさつ運動となります。学校だけでなく、家庭・地域にもあいさつの輪が広がってほしいです。

3・4年総合学習の紹介その3「空の展望台」

 次に紹介するのは、空のてん望台です。空のてん望台は、川のてん望台とにていますが、川のてん望台より高く、約700mです。そこから見える景色は、色々な山などが見えます。下を見ると、津南町や河岸段丘が見えます。よく見ると芦ケ崎小学校が見えるかもしれません。他には、下に中津川が通っています。
 空のてん望台は、マウンテンパーク津南スキー場の上にあります。遠くには、苗場山や鳥甲山のすがたを、正面に見える沖ノ原台地には、流れ留まった苗場山の溶岩の起伏をかくにんすることができます。
 この場所は、津南町の人にも、あまり知られていないところです。ぜひ来てみてください。
画像1 画像1

3・4年総合学習の紹介その2「川の展望台」

 ぼくたち3、4年生は、総合の時間で、ジオパークのことを学習しました。そして、なじょもんの方と、川、空のてん望台を学んできました。

 川のてん望台はひょうこうが約450mで、川がたくさん見えます。川のてん望台から見える景色はながめがよく、河岸段丘もよく見えます。河岸段丘は9〜11段ほどあり、全国で一番河岸段丘が多い場所です。
 津南町は、40万年前からほとんど地形が変わっていないみたいです。季節によって見える景色もちがうので、いつ来てもいいながめが見れます。
画像1 画像1

3・4年総合学習の紹介その1

 3・4年生が総合的な学習で津南町のジオサイトを巡り、そのよさをまとめて大勢の人たちに情報発信をしたいと考え、芦ケ崎小ホームページにも学習の成果を定期的に掲載します。
 今回は子どもたちが考えたマスコットキャラクターの紹介です。「モモちゃん、くーちゃん」コンビと「ナナ、ルル」コンビです。
 次回は津南町にある、空の展望台と川の展望台のおすすめポイントを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校稲刈り活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月、借用田に植えた苗が黄金色の稲穂を実らせ、10月4日(月)に全校で稲刈りを行いました。
 JAの方や地域の農家の方々の協力を得ながら、無事に稲を刈ることができました。
 今後、自分たちが育てたお米は給食で食べることができます。とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

グランドデザイン