学校日記

今日の給食

画像1 画像1
1月31日(月)
・ごはん
・ごろごろ野菜のハッシュドビーフ
・ビーンズサラダ
・きんかん
・牛乳

 きんかんは中国生まれの柑橘果物です。
甘味と酸味のほかに、マーマレードのようなほろ苦さもあります。
きんかんは皮が薄く、皮に甘味があるため、皮ごと食べることができます。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 薬物乱用の危険性について3年生が学習しました。
 ゲストティーチャーは、学校でいつもお世話になっている薬剤師さんです。
 卒業生でもある薬剤師さんからは、もうすぐ卒業を迎える生徒たちに、薬物乱用防止の話と共に、先輩としてのエールも送ってもらいました。

今日の給食

画像1 画像1
1月28日(金)
・ごはん
・豚肉のみそマスタード焼き
・ほうれん草とコーンのサラダ
・とび魚だんごのキムチ汁
・牛乳

〇5日目の目標「つくる責任つかう責任」
 食料の生産や消費、そして廃棄には大きなエネルギーを必要とします。毎年、生産される食料の3分の1が食べ残しや売れ残り、購入したけど使わないうちに賞味期限が来るなどの理由で、廃棄されています。食品ロスの削減のために、消費者ができることは「買い物の際は必要なものを見極めて買う」、「食事の際は食べられる量を注文する」などの方法があります。給食の残量を減らすことも環境負荷の削減につながります。
無理のない範囲で、食べ残しの削減に取り組みましょう。

基礎学力テスト

画像1 画像1
 今週は、火曜日より1・2年生が基礎学力テストを実施しました。
 火曜日は国語、水曜日は数学、木曜日は英語のテストでした。
 2月に実施予定の定期テストに向け、基礎的な力をつけていくよう取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
1月27日(木)
・ごはん
・かれいの竜田揚げ
・れんこんきんぴら
・かき玉汁
・牛乳


〇4日目の目標「海の豊かさを守ろう」
日本は四方を海に囲まれており、昔から魚や海藻など、海の恵みの恩恵を受けて生活してきました。近年、海洋汚染や乱獲により漁獲量が大幅に減っている魚も見られます。海や海につながる河川を汚す原因に、家庭からの生活排水や不法投棄されたプラスチックごみなどがあります。食事の際は、なるべくきれいに食べ、洗い物の際の洗剤や水の量を削減する、ごみを正しく分別して捨てるなど、ごみや有害物を減らす取組を行い、きれいな海を守りましょう。
給食後の食器に汚れが多く付いていないか確認し返却するのも、洗浄作業にかかる負荷を減らすことにつながります。食後に今一度確認してから返却するようにしましょう。

2月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
1月26日(水)
・妻有ポークのそぼろ丼(コシヒカリごはん)
・城之古菜とじゃこのおひたし
・冬野菜のみそ汁
・ルレクチェゼリー
・牛乳

〇3日目の目標「気候変動に具体的な対策を」
 日本でもここ数年、毎年のように豪雨や猛暑などの被害が報道されていますが、この原因の一つとされているのが地球温暖化です。地球温暖化には、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出が大きく関係しています。食べ物の多くを輸入に頼る日本は、大量の食料を長距離輸送しているため、二酸化炭素の排出量も多くなります。環境負荷を減らすためには、近くでとれたものを食べる地産地消が重要です。
今日の給食も十日町産や県産の食材が豊富です。

小中一貫教育計画訪問

画像1 画像1
 十日町市では、小中一貫教育を行っています。
 十日町中学校は、十日町小学校、東小学校、中条小学校、飛渡第一小学校、中条中学校とともに拡大中学校区として小中一貫教育を行っています。
 1月25日(火)に、十日町市教育委員会の担当者を指導者として、協議会を行いました。
 知育部会、徳育部会、体力・健康づくり部会の3つの部会より今年度の活動報告について協議したり、来年度に向けての方向性について協議をしたりしました。
 拡大中学校区では、小中一貫教育をとおし、関わり合い、伝え合う児童・生徒の育成に努めています。

今日の給食

画像1 画像1
1月25日(火)
・ごはん
・鱈のかんずりソース
・白菜のしょうゆフレンチ
・さつま豚汁 
・牛乳

〜学校給食週間〜 「SDGsと食事のつながりについて考えよう」
〇2日目の目標「すべての人に健康と福祉を」
 この目標では、あらゆる年齢の人々の健康と福祉を確保することを目指しています。心疾患や脳卒中、糖尿病などは、食生活の乱れや運動不足、睡眠不足などの積み重ねが原因で起こるとされており、生活習慣病とも呼ばれます。子供の頃に身に付いた習慣を大人になってから改善することは難しいことなので、早い時期に正しい食習慣と生活習慣を身に付けることが大切です。
今日の給食のように、主食・主菜・副菜を揃えると、栄養バランスがととのいやすくなります。

保健だより1月号をアップしました

 保健だより1月号をアップしました。
 「各種たより」のコーナーに掲載していますので、ご覧ください。

ZOOM開催による生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒総会、生徒会引継ぎ式、スキー部地区・県大会報告会、応援団引継ぎ式を行いました。感染症対策として、全校で一カ所に集まることなく、メイン会場のランチルームと各教室をZOOMでつなぎ実施しました。
 生徒総会では、生徒会本部、専門委員会、応援団、部活動の活動報告がなされるとともに、JNK(十中ネット心得)が第2号議案として上程されました。
 「人の気持ちを考えて」「マナーを守る」「自分や大切な人の安全確保」この三点を意識してネットやSNSを使っていこうというものです。守られているかどうかアンケートをとって評価していってはどうか、といった意見も出されました。
 自分たちの生活を自分たちの力で創り出す、そんな力を生徒会活動を通してつけて行ってほしいと願っています。
 この生徒総会等が最後の仕事となった現生徒会役員です。
 引継ぎもしっかりと行われ、次のリーダーたちに十中生徒会のバトンが渡されました。

今日の給食

画像1 画像1
1月24日(月)
・ごはん
・鶏肉の和風ハーブ焼き
・大根わかめサラダ
・里芋とキャベツのコンソメスープ 
・プチクレープ
・牛乳
 
 今週は「学校給食週間」にちなみ特別献立を実施します。
今年度の献立のテーマは「SDGsと食とのつながりについて考えよう」です。SDGsとは、日本語で「持続可能な開発目標」といいます。
今年の給食週間では、そのなかの目標と食事を関連させた献立を実施しますので、食事でできる取組について、考えながら食べる1週間にしましょう。

〇1日目の目標「飢餓を0に」
現在、世界では9人に1人が食糧難で栄養不足に苦しんでいます。その一方で食料自給率の低い日本では、多くの食料を輸入した上に、大量に廃棄しています。食料問題を解決するためには、各国で食料自給率を上げ、平等に食料が行き渡るなどの対策が必要です。
お米や野菜など地場産の食材を積極的に活用し、持続的に食料を生産、消費できる環境を整備することが大切です。
今日の給食のお米やきのこ、野菜の多くは十日町で栽培されている品目です。

十日町観光活性化プラン発表会

画像1 画像1
 3年生が総合学習の発表会を行いました。
 3年生は、十日町市の観光を活性化させようとこれまで修学旅行を含め総合学習に取り組んできました。
 「自然観光ツアー」「ちんころ文化体験」「スイーツDE映え」「十日町の食」「着物に親しみをもつ」等のプランを生徒は考え、その内容をタブレットを活用して発表しました。
 

今日の給食

画像1 画像1
1月21日(金)
・ごはん
・豚肉のしぐれ煮
・アスパラ菜のおかかあえ
・大根とあさりのみそ汁 
・牛乳

 今日のみそ汁の大根は、文化総合部のみなさんが十中の校地内にある畑で育てたものです。甘味がありみずみずしくおいしかったです。
提供いただきありがとうございました。

生徒総会はオンライン開催を検討中

画像1 画像1
 市内の小中学校で、新型コロナウイルス感染症により、休校になる学校が出てきました。
 来週開催を予定している生徒総会ですが、これまで3年生を中心に真剣に取組んできた生徒会活動を振り返る貴重な機会でもあり、ぜひ実施したいと考えています。
 新型コロナウイルス感染症の急拡大という事態を踏まえ、現在、ZOOMを活用し、各学級に映像を配信して実施するオンラインによる生徒総会の開催を検討をしています。

 

食育だより〜給食週間特別号〜

食育だよりを掲載しました。
来週からの給食週間についてのお知らせです。
各種おたよりの給食だよりから御覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
1月20日(木)
・ごはん
・チーズハムカツ
・水菜サラダ
・白菜と春雨のとろみスープ 
・お米のムース
・牛乳

 サラダの水菜は京都原産の野菜で京菜とも呼ばれています。今では1年中出回っていますが、京都では「水菜が並び始めると冬本番」といわれるほど、寒い時期に味がよくなります。

今日の給食

画像1 画像1
1月19日(水)
・コシヒカリごはん
・鶏肉のピリッとジャン醤(じゃんじゃん)ソース
・白菜ナムル
・きのこの中華卵スープ 
・牛乳

 今日は減塩献立の「へるっ塩メニュー」の日です。
今月のへるっ塩メニューは「鶏肉のピリッとジャン醤ソース」です。減塩のポイントは「コチュジャン」と「豆板醤」の2種類の辛味調味料です。

☆2つの調味料の発祥と特徴は・・・
・コチュジャン→朝鮮半島生まれで、辛味の中に甘味があるのが特徴。
・豆板醤→中国生まれで、コチュジャンより強い辛味と塩味が特徴。

辛味は味覚を敏感にするため、適度に使用することで塩やしょうゆなどの他の調味料を減らすことができます。

○ジャン醤ソース
【材料1人分】
・しょうゆ 2.5g
・砂糖 1.2g
・みりん 2.5g
・豆板醤 0,18g
・コチュジャン 0.6g
・ねぎ 4g 
・水 4g

【作り方】
1ねぎはみじん切りにする。
2材料を煮立てる。

※ソースがしっかりしている味なので、唐揚げはおろし生姜と酒のみで下味をつけました。
※肉だけでなく魚にも合う味付けです。

雪まつりについて学んでいます

画像1 画像1
 1年生が総合的な学習の時間で、十日町雪まつりについて学んでいます。
 今年は残念ながら中止となってしまった雪まつりですが、十日町市の魅力の一つである雪まつりについて学ぶ機会を設けています。
 今日は、十日町市役所観光交流課の職員の皆様からお出でいただき、生徒に話をしていただきました。
 今後、雪像づくりに携わっている方からも話を聞く予定です。

応援団の引き継ぎが行われています

 十中生徒会になくてはならないもの、それは応援団です。
 全校生徒を生徒会本部と共にリードする大切な役目を担っています。
 今週は、応援団引き継ぎ活動として新旧メンバー顔合わせや応援振り付け練習等が行われています。
 また、十中の応援歌が給食の時間等で流れ、引き継ぎを後押ししています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校経営方針

学校運営協議会の記録

お知らせ