TOP

新保広大寺節練習開始

画像1 画像1
7月7日6限から、体育祭で発表する新保広大寺節(細広大寺)の練習が始まりました。この日は、体育祭の赤軍、青軍に分かれ、3年生が1・2年生に踊りを教えました。今後、新保広大寺保存会の方からもご指導を受けるなど、体育祭本番に向け、練習を重ねて行きます。

校内意見発表会

画像1 画像1
7月8日1限、わたしの主張(校内意見発表会)が開かれました。各学級から選ばれた7人が、自分の体験や経験を基に考えを深めて書いた意見文を堂々と発表しました。聞いていた生徒も、それぞれの意見をしっかりと受け止め、一人一人感想を書いていました。

下条小・中合同あいさつ運動実施

画像1 画像1
6月24日(木)から30日(水)まで、下条小・中合同あいさつ運動が実施されました。小・中の代表者が校門近くで、登校する児童・生徒に大きな声であいさつをしました。昼の放送で毎日のあいさつ運動の振り返りがされ、さわやかなあいさつを呼びかけました。

体育祭スローガン決定

画像1 画像1
6月22日生徒朝会で体育祭のスローガン発表と、軍抽選会が行われました。体育祭スローガンは、「One for all, All for one 」〜その一瞬を全力でつくる〜となりました。軍抽選では、工夫を凝らした方法で抽選が行われ、各学年の赤、青の軍が決定しました。

中越陸上、各種大会

 中越陸上大会が6月15日(火)〜16日(水)、中越各種大会の1日目が6月15日(火)に行われました。
 陸上部は、通信陸上大会、県大会に出場する生徒が出ました。
 バレーボール部は予選リーグ惜敗、野球部は2日目に駒を進めました。
 生徒一人一人が、精一杯力を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中越地区激励会

画像1 画像1
6月8日(火)中越地区激励会が行われました。部長の決意表明、選手紹介等の後、応援団を中心に、全校生徒で応援歌を歌い、士気を高めました。

第1回生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(金)下条中学校「向ヶ原生徒会」第1回生徒総会が行われました。今年度の活動の柱は「一人一役活動の充実」「討論会」です。

小中交流活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(金)、下条小・下条中の小中交流活動「始めの集い」が行われました。小中の縦割り班、若葉班ごとに自己紹介やゲームをしました。また、「ヒカリ」を合唱しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31