TOP

3月24日(木)3学期終業式。

3月24日(木)3学期終業式がありました。
各学年の生徒から3学期の反省と新年度の抱負・決意の発表がありました。校長講話、生徒指導主事から春休みの生活についての話の後、生徒会から「お世話になった先生方へありがとうメッセージを送る」サプライズがありました。春休み中に新年度の準備を行い、元気で4月7日に会いましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

3月21日(祝)、全国新保広大寺大会!1年生頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月21日(祝)、全国新保広大寺大会に1年生が出演しました。
1年生は1月から「総合的な学習の時間」を中心に、地域の新保広大寺節保存会の皆様から指導を受け、3つの踊りを練習してきました。3月10日には新潟大学名誉教授伊野義博先生の新保広大寺節の講演会や、新保広大寺節を披露するなど、この日に向け様々な活動や準備を進めてきました。
本番の21日は、越後妻有文化ホールを会場に、多くの観客の前で精一杯踊るとことができました。これまでの成果を皆様に見ていただき、多くの方からお褒めの言葉をいただきました。今後も地域文化の伝承活動を継続していきます。

第75回卒業証書授与式が挙行されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日、第75回卒業証書授与式が行われました。27人の卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、証書と思い出を胸に下条中学校を巣立ちました。感染症予防のため規模を縮小し、卒業記念合唱も以前撮影したものを流しました。見送りは在校生がベランダからエールではなく、クラッカーを鳴らし祝福しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31