学校だより「NEXT DREAM vol.4」

学校だより「NEXT DREAM vol.4」をアップしました。

7月15日 自然教室1日目

 小学部4年生〜中学部3年生が7月15日〜16日に自然教室に行ってきました。場所は国立妙高青少年自然の家です。
 1日目は、オリエンテーリングとキャンドルセレモニーを行いました。近くでクマの目撃情報があったり雨が降ったりしたので、オリエンテーリングは縦割り班ごとに館内を回りました。夜は室内でキャンドルセレモニーを行い、短い時間でしたが外に出て星空を眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 自然教室2日目

 自然教室2日目は、天候にも恵まれ、「スバルの丘」まで歩きました。全員で記念写真を撮り、風に当たりながらゆっくり過ごしました。閉村式では、班長が一言ずつ感想を発表し、全ての日程が終了しました。
 2日間の自然教室を通して、自然の素晴らしさや厳しさ、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室より(6)プロの力2

令和元年度から村中智彦教授(上越教育大学)から指導力向上に向けてご指導をいただいています。村中教授が一人の中学部生の身体のぎこちなさを指摘されたことがありました。観察の時間はわずかしかなかったはずです。プロの力を見せつけられた気がしたのは、私だけではなかったことでしょう。子どもの言動を観察し、適切な次の一手を繰り出すことのできる力量を身に付けたいと、改めて感じました。
高校生、大学生の頃、塗装、レストラン、自動販売機の設置、大工等いろいろなアルバイトを経験しました。どこでも、仕事が速く、正確で、きれい(美しい)方々に共通していたのは、しっかり事前準備をするということでした。動き出してから、足りない物を取りに行くといったことがないのです。
これまで初任者研修を担当すると、「プロの仕事は段取り八分」と伝えてきました。村中教授風に言えば、分かる動けるための環境づくり、支援ツール作成を徹底することがプロ教師の仕事ということになるでしょうか。

7月7日 七夕コンサート パート1

 7月7日に七夕コンサートを行いました。
 短冊に願いごとを書き、代表児童生徒が発表しました。また、「ころころりん」の皆様から「七夕プール開き」という劇を披露していただきました。おりひめ・ひこぼしに誘われて、動物たちが天の川でプール開きをする楽しいお話でした。児童生徒全員で体操をするなど、子どもたちも参加して楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 七夕コンサート パート2

 七夕コンサートでは、小学部・中学部の音楽発表とピアノ演奏の鑑賞がありました。
 小学部は「楽しいマーチ」をハンドクラッピングとキーボードで演奏しました。中学部は「星影のエール」をキーボードや打楽器、トーンチャイムで演奏しました。
 ピアノ演奏はボランティアの高橋様にしていただきました。なかなか生で聴くことのない本格的なクラシックの曲に子どもたちも保護者の皆さんも聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 引き渡し訓練を行いました

 PTA親子行事後に保護者の皆様の協力をいただき、引き渡し訓練を行いました。災害発生時、状況によっては保護者が学校まで迎えに来ること、その場合はみんなで迎えを待つこと等を子どもたちと確認しました。
 混乱や間違いを避けるために、名簿確認や記名など一人一人の受付対応に時間がかかりましたが、訓練をとおして課題や改善方法など見いだすことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より(5)プロの力 1

校長室より(5)プロの力 1
 大相撲の解説を聞くたびに、プロの力を感じます。一瞬のうちに勝負がついても、左右の手や足がそれぞれどう動いたのか、優勢になったポイント等をコンパクトに伝えるからです。
 プロ野球では、解説者間の力量差が大きいように思います。解説通り配球されたり、体にぶつかるかと思うような球を打ち返すことができた理由を鮮やかに解き明かしたりする解説者もいれば、「気合いで打った、気持ちを込めて投げた」ばかりの方もいます。故衣笠さんの解説は、技術面にも選手心理にも触れていて、私は好きでした

学校だより「NEXT DREAM 特別号 vol.3」

学校だより「NEXT DREAM 特別号 vol.3」アップしました。

6月30日 自然教室の事前学習

 7月15、16日に妙高青少年自然の家で自然教室を行います。この日の事前学習では、係分担を決め、整列と点呼の仕方を確認しました。一度目の整列練習から班長がリーダーシップを発揮し、進んで整列の声かけ、点呼と報告を行いました。自分の役割をしっかり把握し取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より(4)楽しい授業〜分かって動ける授業づくりに向けて

校長室より(4)楽しい授業〜分かって動ける授業づくりに向けて
 楽しければ、人は自ら取り組みます。止められても、続けます。子どもも同じです。
楽しいことの大切さが伝わる動画2本です。1本90秒程度です。ぜひご覧ください。
  
  

校長室より(3)楽しい授業〜分かって動ける授業づくりに向けて

校長室より(3)楽しい授業〜分かって動ける授業づくりに向けて
( 1 )楽しくて、分かる授業
( 4 )楽しくなくて、分かる授業
( 2 )楽しくて、分からない授業
( 3 )楽しくなくて、分からない授業
 最もよい授業は「楽しくて、分かる授業」、最も悪い授業は「楽しくなくて、分かる授業」。
 「楽しくなくて、分かる授業」を言い換えると、「楽しくもないのに分からされる授業」と言うことができます。
 本来、子どもは学ぶことが好きです。できなかったことができるようになること、知らなかったことが分かるようになることがうれしいからです。また、子どもはテストが大好きです。自分ができるようになったこと、分かるようになったが確認できるからです。もしも、テストが嫌いな子どもがいたら指導を改善する必要があります。
 子どもにとってできるようになってうれしい、分かるようになってよかったと思える課題を私たちは用意しなければいけません。そうした課題にチャレンジすることは自分自身の良さを見付けることにつながります。
 チャレンジして分かる・できるようになったことを喜ぶ経験を重ね、新しいことにも自信と勇気をもってチャレンジすることを楽しむ子どもを育みたいものです。

6月23日 水泳授業スタート

 子どもたちが楽しみにしている授業の一つの水泳授業が始まりました。感染症予防を施しながら、水難事故防止のために決まりを守ることや水中での運動に慣れることを中心に学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 PTA親子行事

 6月19日(土)の午後は、PTA親子行事が行われました。
 体育館では、親子で校歌の手話を練習したり風船運びリレーをしたりして盛り上がりました。また、校舎内では校内探検をして魚釣りやじゃんけん、輪投げのコーナーを回り、キーワードを探しました。最後はお楽しみのおやつをもらい、親子で楽しむ有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 オープンスクール

 6月19日(土)は、ふれあいの丘支援学校のオープンスクールでした。
 十日町・津南地域から43名ご参加いただきました。学校説明会、授業参観を通して、地域の皆様に本校の様子を知っていただくよい機会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 中高連携事業

 川西高等特別支援学校との中高連携事業の1回目が行われました。今回は高等部での校内実習の取組の様子と校舎内を見学しました。校内実習については、高等部の職員から実習に取り組む姿勢や目標を説明していただき、高等部のみなさんが熱心に仕事に取り組む姿を見ることができました。生徒からは、「高等部のみなさんが集中している姿がすばらしくかっこよかった。」と感想があり、関心をもって見学をした様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業の様子(中学部)

 中学部の家庭生活学習では、食器の洗い方を学習しました。一つ一つの手順を写真で示し、子どもたちはそれを頼りに自分の力で行おうとしていました。ボランティアの皆様の協力もいただき、丁寧に手順を確認し食器洗いを行っていました。
 地域・社会生活学習では、商店街の皆様に届けるショップバッジの訪問について事前学習をしました。地域の方とコミュニケーションを図る大切な機会とし、一人一人が役割を担います。
 どちらの学習場面でも、子どもたちは真剣に話を聞き学びに向かう姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月 授業の様子(小学部)

 先月に城ヶ丘ふれあいカーニバル(運動会)が終わり、この6月は通常日程で授業が行われています。子どもたちも落ち着いて学びに向かい、様々な力を蓄えています。
 小学部1〜4年生は、ふれあい広場で「投げる、蹴る」など運動の基礎的な動きを身に付ける学習、5,6年生は2グループに分かれて異なるリズムで手拍子を合わせる合奏をしていました。どちらも子どもたちのやる気を引き出す様々な仕掛け(支援)が施され、
意欲的に学びに向かう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の学習を頑張っています

 中学部では、職業基礎で清掃の学習を行っています。
 自在ぼうきの使い方やごみの集め方など、清掃検定の手順に沿って学習しています。就労に向けて必要な技能を身に付けるための学びです。夏休みには、魚沼地区の特別支援学校の生徒が集まる清掃技能の学習会に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土)城ヶ丘ふれあいカーニバル(運動会)開催 パート2

運動会の様子についてはこちらの写真もお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31