最新更新日:2024/06/16
本日:count up111
昨日:139
総数:144660
TOP

砺波地区運動部リーダー研 12月4日(土)

画像1 画像1
本校からバレーボール部、サッカー部の各部長、体育教員3名が、出町中体育館で、参加しています。最新の効果的な練習メニューを教わっています。

学校は多くの方の支えでまわっています

画像1 画像1 画像2 画像2
給食について考える「給食月間」が終わりました。毎日配膳室に置いてあるワゴン車…、多くの方の支えがあっての給食ですね。

2年生 職業講話 裁判所の仕事 12月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁判所お勤めの方のお話を聞きました。教室を法廷の配置にされ、「法で人をなおしたい…」と語る話にひきつけられました。裁判官が着る法衣も着てみました。

若木祭クッキー売上金募金 12月1日(水)

画像1 画像1
小矢部市社会福祉協議会を通して、5,920円を赤い羽根共同募金に寄付しました。

1年生理科の授業 12月1日(水)

ばねの伸びのグラフを書きました。生徒の書いたグラフをカメラに撮り、電子黒板に映し、皆で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ伝染週間スタート 12月1日(水)

 本日から「あいさつ伝染週間」が始まりました。あいさつの輪が広がるように、今朝から執行部の生徒が、あいさつをしながら校内を巡回しています。明るくあいさつを返してしてくれるのですが、まだ、自分からすすんであいさつをする生徒が少ないようです。学年関係なく誰とでも。そして、「おはよう」だけでなく、日中の「こんにちは」も習慣づけることを目標としています。
 明日は、「自分から」を意識してあいさつができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ伝染週間 11月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から執行部企画で始まります。今日は、昼休みに生徒会長から内容の説明・執行部演出のテレビ放送を視聴しました。ポスターも掲示されます。目指せ!挨拶の飛び交う蟹中。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。