最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:58
総数:88728
TOP

耳鼻科検診

 5月12日に耳鼻科検診を行いました。対象は1年生と4年生です。児童は廊下で静かに待ち、保健室に名簿順に入っていきます。間隔をあけて待ち、直前でマスクをとって右耳→左耳→鼻→のどの順に、体の向きを変えながら学校医の先生に診ていただきました。
 お知らせする結果にはAとBがあり、Aは医師への受診を勧める場合、Bは経過観察で、今ひどい症状がなければそのまま様子を見てよい場合です。該当児童の保護者の方へお知らせをお渡ししますので、Aの方はできれば6月中旬ごろまでに受診していただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子

 5月7〜12日は部活動の体験入部の期間です。本日の活動の様子をお伝えします。
 サッカー部は広がってパスの練習をしていました。本日はさわやかな天候でした。部員はとても大勢で、楽しんで体を動かしていました。
 バスケットボール部は体育館と外のコートをローテーションで使っています。4年生に5,6年生が優しく教えていました。すれ違うと「こんにちは!」と元気な挨拶をしてくれました。
 金管バンド部を見に行くと、管楽器のいい音が聞こえてきました。いろいろな教室を使って分散して練習しています。半数の部員は、楽器の手入れを熱心に行っていました。「結構楽しいんだよ」と教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(3年生)

 5月10日、3年生が道徳で「やめられない(明るい人生)」を使って節制について考えていました。主人公が、ゲームに熱中しすぎて翌日調子が出なかったという内容です。まさに現在お困りのご家庭もあるかもしれません。児童は「ルールをつくってした方がよい」など、どうすればよかったかについて話し合いました。やめられないとどうなるか、やめるとどうなるか、それは自分にも周りにも影響します。皆が気持ちよく生活していくために、自分で決められるとよいですね。
画像1 画像1

緊急事態宣言を受け

 5/12〜31に愛知県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、メール配信をしましたように、5/14に予定していたお迎え下校訓練を6月以降に延期しました。せっかくご予定いただきましたが、急に変更をしまして申し訳ありませんでした。
 5/10の朝会は放送で行いました。コロナウィルスの感染拡大が広まっていること、再度生活について見直し、友達と近くで話をしたり、マスクが下がってしまったりしていないか互いに気遣っていきましょう、という話をしました。当面は、大勢で集まる行事は行えません。17日のおはようなかよしタイム(委員会紹介)は放送で行います。健康診断については、対策をとりながら行います。児童の安全を第一に考え、しかしできることを工夫しながら行っていきたいと思います。

授業の様子(1,2年生)

 2年生がミニトマトの苗を一人一人鉢に植えました。たかねの森の南側で、昨年チュ―リップが植えてあった土を捨て、新しい土を入れて植えつけました。どんな花が咲き、どのように実が付くのか楽しみです。
 1年生はひらがなの学習をしています。どの子も真剣にゆっくり鉛筆を動かしていました。
 コロナウィルス感染拡大状況により、教育活動の予定を変更することがあるかもしれません。できる範囲で子どもたちの有意義な学習ができるよう工夫していきたいと思います。変更については随時お伝えしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございました

 4月22日の授業参観では、コロナ感染予防のための消毒や短時間での参観にご協力いただき、ありがとうございました。久しぶりの授業公開に児童は嬉しい様子で学習に取り組んでいました。お忙しい中ありがとうございました。
 今後時々学校の様子をHPに載せていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941