最新更新日:2024/06/06
本日:count up73
昨日:78
総数:89198
TOP

タブレット端末を持ち帰ります

 学校で使用しているタブレット端末をご家庭でインターネットにつないでいただくため、9月10日(金)に全員タブレット端末を持ち帰りました。金曜日ですので、体操服やシューズなど荷物が多いことを心配しましたが、低学年の児童も手提げやランドセルに上手に入れて持っていました。写真は一斉下校の様子です。
 Wi-Fi接続のための文書も配付しました。ご家庭のインターネット環境について、メールのアンケート機能を使って、ご回答をお願いします。メールで回答ができない場合は、配付の<家庭でのインターネット環境調査>の用紙にご記入の上、ご提出ください。13日(月)までにお願いします。
 また、タブレット端末は9月13日(月)に学校に持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1

身体測定

画像1 画像1
 9月6、8、9日の3日間で、9月の身体測定を行っています。身長と体重をクラスごとに計測します。保健室では間隔を空けて立ち、人が入れ替わる度に養護教諭が計器を拭いて、感染予防に努めています。
 高嶺小では4月からの5か月で、6cm近く伸びた児童がいたそうです。児童は「どれくらいのびたかな」と楽しみにしながら、静かに廊下で順番を待っていました。

PTA資源回収

画像1 画像1
 9月8日はPTA資源回収日でした。今回は感染予防のため、児童が持ってきてくれた缶や牛乳パックは、教職員が受け取りました。
 子どもたちが夏休み中に飲んだジュースの缶でしょうか、多くの缶が集まりました。スチール缶や牛乳パックについても、いつもより多かったように思います。ご協力をありがとうございます。
 明日も資源回収を行っています。アルミ缶・スチール缶・牛乳パックがありましたら、お子さんに持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。

タブレット活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日配付の文書「緊急事態宣言を受けた教育活動の対応について」にありますように、学級に複数児童が感染した場合は、学年閉鎖等の措置をとる場合があります。そのときにはプリントやタブレットなどを併用して、学習が進められるようにする予定です。
 教職員は、授業中でのタブレットの活用とオンライン学習についての研修を行っています。写真は夏休み中の様子です。オンライン学習については、町の小中学校で情報交換を行いながら、町全体で取り組んでいます。
 今日は6年生の児童がオンライン学習に向けた設定や操作方法を学びました。慣れていない児童にとっては難しいこともありますが、皆さん頑張っていました。また、各家庭で使用している状態を想定して、教職員同士で授業の様子の映像を送り、カメラの位置や角度、板書の文字、声の大きさ等の確認をしました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日9月3日は、少し暑さが和らぎ、午前中は過ごしやすい日でした。
 昨日から授業を行っていますが、徐々に子どもたちは普段の調子を取り戻しつつあります。1年生の廊下を通りかかると、ぴん!と背筋を伸ばして、真剣に話を聞く姿が見られました。頑張っています。
 また、感染予防のため、教室の入口に「手洗いしたかな?」の張り紙があり、丁度手を洗っている場面に出会いました。石けんを泡立てて丁寧に時間をかけて洗っていました。いつもこんな感じでできるといいですね。
 

給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日、2学期最初の給食は、カレーライスでした。
 感染予防の面で、給食の時間について、保護者の皆様にはご心配をおかけしていることと思います。学校では、換気・手洗いの徹底と、準備の時間もしゃべらないこと、また黙食についても改めて注意を促しています。
 特に在籍児童の多い4年生と6年生は、給食時少しでも間隔を広くとれるように、大きな集会室へ移動したり、多目的室と半数ずつに分かれたりしています。
 学校中どの学年も、子どもたちは静かに前を向いて食べていました。早く収束して、楽しい会食ができるようにと思いますが、それまで十分感染予防に努めていきたいと思います。

 9月1日に文書「緊急事態宣言を受けた教育活動の対応について」を配付させていただきました。文科省の関連文書とともにHPに載せました。ぜひご覧ください。

2学期もよろしくお願いします

 長い夏休みが終わり、今日から2学期です。始業式を放送で行いました。コロナウィルス感染予防について、改めてきちんと行うことと、コロナに関わる心無い言葉で人を傷つけないことを話しました。栄養や睡眠をとり、心身ともに健康で2学期を過ごしてほしいと思います。
 東京オリンピックでは、多くの感動をもらいました。高嶺小学校の卒業生である、バスケットボールの馬瓜エブリン選手が、見事銀メダルを獲得し、妹のステファニー選手も3×3で大活躍したことを話しました。今の高嶺小の児童からもオリンピック選手が出るかもしれません。ぜひ夢に向かって頑張ってほしいと思います。

 始業式の後、シェイクアウト訓練を行いました。地震のときの一次避難の仕方について、各クラスでやってみました。ダンゴムシのポーズです。低学年の児童もしゃべらずにきちんとできました。避難訓練は状況を見て、延期して実施します。
 本日は下校時に教員が付き添い、児童と一緒に歩きながら、安全確認をしました。車の通りが激しいところもあります。子どもたちが事故にあわないよう、注意を促していきます。
 2学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1

行事の変更について

 コロナウィルスの感染者数が増加しており、感染防止のため9月の学校行事について、変更をさせていただきます。
 9月7日(火)に予定していました授業公開は、中止いたします。本日文書でお渡しさせていただきました。ご都合をつけていただいていたかと思いますが、急な変更によりご迷惑をおかけし申し訳ありません。
 また、教育委員会と協議し、9月中の宿泊行事については延期することになりました。改めて文書でお知らせします。したがって、5年生の野外活動は10月以降に延期します。日にちについては、改めてお伝えします。何卒ご理解よろしくお願いします。

夏休み出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月20日の出校日では、元気な子どもたちの笑顔が見られました。嬉しいことです。子どもたちは、あいにくの雨天で外では遊べませんでしたが、廊下で掲示物を見たり、楽しく友達同士で話をしたりしていました。
 通りかかると元気に話しかけてくれました。1年生でも「おひさしぶりです」と大人のような挨拶をしてくれる子が何人もいて、少し驚きました。おうちの方の様子をよく見ているのですね。「ずっと元気もりもりだったよ!」「カブトムシをかっていてね、こんなにおおきくなったよ」「おうちでかきごおりをしたよ!」と次々どんな楽しいことがあったかを教えてくれました。夏休みも残り10日余り、9月にはまた元気な顔を見せてくださいね。

1学期 ありがとうございました

 7月20日、1学期終業式を行いました。感染防止と熱中症予防のため、放送を使い教室で実施しました。1学期の間、いろいろな場面で、どの児童もよくがんばりました。また、大きなけがや事故なく今日を迎えられたのは、保護者の方や地域の方のご理解・ご協力のおかげです。誠にありがとうございました。
 学級活動では、1年生が初めての通知表をどきどきしながら待っていました。名前を呼ばれると、笑顔で「はい!」と元気に返事をしていました。その後は、机の中やロッカーの中をきれいにしました。3階では、6年生が集会室や多目的室など、念入りに掃除をしていました。全校のリーダーとして、6年生立派です。
 コロナ禍で制約はありますが、夏休みは日頃できないことができます。ぜひチャレンジして楽しんでください。8月20日に元気に会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

分団会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日5限に分団会を行いました。分団で登校しているといろいろな問題点もでてきます。出発時刻が守られていますか?集合場所での過ごし方はどうですか?困ったことはないですか?危険個所はありませんか?…ひとつひとつ話を聞きながら、改善が必要なところは変えていきます。児童はほかの人の話を聞いたり、意見を言ったりして、話し合っていました。
 その後一斉下校で、教職員も一緒に下校の様子を見たり、通学路の点検をしたりしながら、集合場所まで歩きました。もうすぐ夏休みです。遊びに行くときも、車には十分気をつけてください。

和太鼓の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日に芸術鑑賞会を行い、和太鼓の演奏を鑑賞しました。密を避けるため、1部(1〜3年)と2部(4〜6年)の2回に分けて実施しました。今回は「志多ら」の5人の方にお越しいただきました。
 曲は、江戸囃子・一人獅子、風天、チャラッパラッパ
〜楽器紹介・リズム遊びコーナー〜、果てなき空、神立風 の5曲です。
 笛の音色も素晴らしく、児童は「すごい迫力だった」「自分もやってみたい」と感想を言っていました。太鼓を叩いている方の気迫や、息の合った演奏が素晴らしく、児童は目が離せない様子でした。アンコールにも応えていただきました。
 日本の伝統芸能のよさを継承していくことはとても大切なことだと思います。和太鼓に触れることができ、よい機会となりました。

まちたんけんに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日に、2年生が「まちたんけん」に出かけました。7月7日の天候が悪く延期していたものです。高嶺公園、愛知警察署前、尼が根公園、白鳥郵便局、白鳥公園などを回りました。
 水筒とバインダーを持ち、列になって歩きます。公園に着くと、途中で見たものや気付いたことを書いてまとめました。公園では遊び時間がありましたが、そこでは元気いっぱいに走り回り、たくさんの友達の輪ができていました。
 日が差しているときは暑かったようですが、全体的にうす曇りで風が吹くときもあり、丁度よい天候でした。雨に降られずほっとしました。
 子どもたちは、身近なところに様々な場所があることを知りました。また、マナーやルールをよく守り、安全に気をつけて行ってくることができました。

集会室にピアノをいただきました

 7月10日に、地域の方からピアノを寄付していただきました。お子さんの思い出の詰まったピアノですが、高嶺小の子どもたちのためにと、業者を手配して運んでくださいました。6年生の教室の近くに、集会室という少し広い部屋があります。今は感染予防のため集まることができませんが、歌の練習をするときに、ここで伴奏を弾きながら歌うことができます。また、普段弾く機会がない児童も練習することができます。
 音楽は音を楽しむと書きますが、ぜひ使って音を楽しんでほしいと思います

画像1 画像1

夏休みに読書を

 昨日の午後は突然嵐のような天候となり、懇談会にお越しいただいた保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしまして申し訳ありませんでした。今日はとても暑く、熱中症が心配されます。学校では本日は長い時間の屋外での活動を控えています。今日は懇談会最終日です。よろしくお願いします。
 いよいよ来週から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。それに向け、7月12日〜16日まで、夏休み用の図書の貸し出しを行っています。一人2冊まで借りることができます。
 7月13日のなかよしタイムの様子です。本を借りる児童でにぎわっていました。静かに読んでいる子もいます。
 夏休みは普段あまりできないことができます。ゆったりのんびりと長い物語の読書などに挑戦してはどうでしょうか。充実した夏休みになるとよいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

タブレットで会議!

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童はタブレットを使い始めて3か月ですが、とても技術の習得が速く、驚くばかりです。野菜の生長を写真で保存したり、体育でフォームを録画して比べたり、算数でソフトを活用して解き方を学んだり、学年によっていろいろなことができるようになってきました。
 7月12日に3年生でタブレット端末を使っていました。今日は、ビデオ会議などをするためのコミュニケーションツールの使い方を学習しました。月曜日は東郷町のICT支援員の方に来ていただいていますので、今日は質問に答えていただいたり、困っている時に教えていただいたりしました。
 まず設定を行い、自分の映像が映るか試しました。それだけでも児童はうきうきです。その後、クラスの子の映像が送られてきて、小さなマスの中で友達全員の動きが見えます。歓声が上がりました。発言もしてみました。
 今月、一部の学年の児童がタブレット端末を試しに持ち帰り、問題がないか確認します。何か月かして、家庭にタブレット端末を持ち帰り、ネットで意見を交わすことになるかもしれません。そのときに向けて準備は進んでいます。

図画工作の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、昨日載せられなかった学年の掲示物です。教室前の廊下などに掲示してあります。1年生は「おひさまにこにこ」。笑顔のお日さまが紙いっぱいに描かれ、元気をもらえます。4年生は「まぼろしの花」。『願いがかなう花』『幸せの花』など思い思いに工夫して書かれています。6年生は「私の大切な風景」。校舎内や体育館ほか細かいところをとても丁寧に描いていて感心しました。

個人懇談会ありがとうございます2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日、個人懇談会2日目です。雨の降る中お越しいただきまして、本当に申し訳ありません。途中からは雷も随分鳴り、大変な天候となってしまいました。
 感染防止のため、昨年度に続き、透明のパーティションを使わせていただきました。早く通常の様子が戻ることを祈るばかりです。どの教室からも熱心な懇談の様子が伝わってきました。ありがとうございました。

個人懇談会ありがとうございます

 本日7月8日より7月13日まで、個人懇談会を行います。お忙しい中お時間を作っていただき、誠にありがとうございます。学校でのお子さんの様子をお伝えさせていただきますが、ご質問ご意見などありましたらお伝えください。よろしくお願いします。
 掲示板にはそれぞれの学年で学習したものを掲示しています。写真は渡り廊下を渡ってすぐの掲示板です。図画工作2年生の「ざいりょうからひらめき」、3年生の「ひらいて広がるふしぎなせかい」、5年生の「でこぼこの絵」が掲示してあります。どの作品も工夫がしてあり、想像の世界が広がる素晴らしいものでした。各教室の作品もぜひご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボート体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日に6年2組の児童がボート体験を行いました。ボートから降りて上がって来る道で、「楽しかったです!」「はまりました!」と笑顔で話してくれました。「足の後ろが痛いです」「暑いです」と一生懸命漕いだことが伝わってきました。ひどく雨が降ってきて、びしょぬれになってしまいましたので、前半の児童は体験をしてすぐに帰校し着替えました。後半の児童は雨が落ち着くのを待ち、その後ボートに乗ることができました。3〜4人ずつ「すきやき」「たこやき君」「たぬき」など楽しい名前の班に分かれていました。短時間でしたが、どのボートもスイスイと水の上を進むようになっていました。
 保護者の皆様、着替えやタオルのご準備をありがとうございました。また、町ボート協会ほか大勢の方にお世話になり、楽しく安全に体験することができました。本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941