最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:15
総数:13477
にこにこ いきいき のびのび こつこつ  にいのっこ!

運動会の予行を行いました

 前日までの雨が上がり、予行を行うことができました。各学年の種目を本番と同じようにやっていきます。どの種目も一生懸命に頑張る姿にみんな目が釘付けになっていました。そんな中で、係の仕事をてきぱきとしている5・6年生がとても印象的でした。運動会を成功させるために、みんなをしっかりと支えてくれています。すばらしいです。本番では、それぞれの種目と合わせて、係の子どもたちの頑張りも見てください。
画像1
画像2
画像3

運動会の全体練習が始まりました

画像1
画像2
 今日は、2回目の全体練習でした。子どもたちは、開会式の出方や式の中での動き、閉会式の動きをやってみました。先生の説明をよく聞いて、きびきび動ける子が多く、並び方も上手でした。6年生は、一人一役で自分の動きを確認しながら練習をしました。「運動会当日に緊張してセリフ間違えたらどうしよう。」という声も聞こえましたが、一生懸命やろうとする気持ちの表れだと思います。18日が楽しみです。

いいそないに挑戦です!

 5年生は、稲刈りに向けてわらを束ねる縄を作るために「いいそない」に挑戦しました。今年も芦田さんと木元さんが講師として来てくださって、縄のない方を丁寧に教えてくださいました。初めての経験で、なかなか上手くなえなかった5年生の子どもたちも、少しずつ上手になって、なんとか縄がなえるようになりました。芦田さんも木元さんもいとも簡単に縄をなわれるので、「なんで、そんなに上手にできるん。」と手品を見ているような反応の子どもたちでした。
画像1
画像2

運動会の練習が始まりました

 3・4年生は、運動会で「わっしょい津山」を踊ります。9月1日(水)の2・3時間目に、津山青年会議所の3名の方々に教えていただきました。お手本のしなやかな動き、メリハリのある動きに感動しながら、3・4年生も体育館でしっかり踊りました。一つ一つの動きを丁寧に教えてもらって、だんだんとうまくなってきている子どもたちです。運動会の本番では、はじける笑顔で元気に踊ってくれそうです。
画像1
画像2

力作ぞろいです!

画像1
画像2
 図工室に子どもたちが夏休みに取り組んだ絵や工作が展示してあります。本当なら保護者の方々にも見に来ていただきたいのですが、コロナの関係で校内だけの作品展にさせていただきました。今日は1年生が見学に来ていました。「この絵じょうずじゃなあ」「これどうやってつかうのかなあ」と上学年の作品に興味津々でした。風景や動物、家族と行った思い出の絵や一生懸命に作っているのが目に浮かぶような工作、みんな力作ぞろいです。子どもの持っている力って本当にすごいですね。

2学期が始まりました!

 2学期初日、学校に元気な「おはようございます!」の声が戻ってきました。手に手に夏休みの作品を持っての登校です。2時間目の学活をのぞいて見ると、1年生は、元気よく国語の教科書を読んでいました。その後、自分が描いた絵や作品について先生と友達に説明していました。みんな力作です。4年生は、まず掃除からと、ほうきと雑巾で教室掃除にとりかかっていました。みんな働き者です。気持ちのいいスタートが切れそうですね。
画像1
画像2

ひまわりが満開です!

 5月26日にみんなで植えたひまわりが見頃を迎えています。背筋を伸ばして空に向かって伸びるひまわりを見ると、夏真っ盛りだなあと感じます。連日の暑さですが、ひまわりは元気に咲いています。子ども達も元気に夏休みを過ごしてくれていることを想像しながら、2学期に元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

大掃除です

 7月16日(金)3校時目は大掃除でした。教室の掃除が済んだ1年生が、児童玄関の掃除をがんばってくれました。みんなで協力して「こっちにゴミがあるよ」「こっちはできた」と声をかけあいながら時間いっぱい一生懸命に掃除をしてくれました。とっても気持ちのいい1年生です。
画像1
画像2

広戸風の学習です!

画像1
画像2
 5年生理科の「大気の変化・台風と気象情報」の学習の発展として、勝北地域の広戸風について学習しました。今回の先生は地元のことをよくご存じの西上町内会長の上高進さんです。広戸風が発生するメカニズムや、風枕など昔からの言い伝え、地元の方々の工夫について詳しく教えてくださいました。また、テレビで全国放送された時の映像も見せてくださいました。子ども達も自分たちの地域の話を熱心に聞いていました。

なかよしオリエンテーリング開催!パート3

 さらに続きです。1、「スーパーブラックボックス」です。箱の中にあるものをさわって当てるゲームです。中が見えないのでドキドキしながら触っていました。2、「けん玉勝負」です。新野小学校のけん玉マスターとの勝負です。みんな果敢に挑戦していました。廊下では、「次は○○に行こう!」「○○は、もう空いたかなあ。」という声が聞こえてきました。1年生から5年生まで、とても楽しく回っていました。みんなを笑顔にしてくれた6年生にみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

なかよしオリエンテーリング開催!パート2

続きです。1、「君は笑わせることができる?」6年生2人を笑わせたら成功というものです。さてさて、何チームが笑わせることができたでしょうか。2、「宝物を見つけよう!」制限時間内に教室に隠した宝物を探し出します。しっかり見つけられたかな。3、「5秒ストップ」ストップウォッチの画面を見ずに、どれだけ5秒に近い所で止められるかというゲームです。5秒ピッタリで止めると豪華賞品がもらえます。5秒に近い人にも景品がもらえます。
画像1
画像2
画像3

なかよしオリエンテーリング開催!パート1

 7月14日(水)2時間目に、なかよしオリエンテーリングを行いました。6年生が8か所に分かれて楽しいアトラクションを用意してくれ、5年生が縦割り班のリーダーになってみんなを連れていきます。1、「うちぬけスナイパー射的」紙コップの山をゴム鉄砲で撃ち抜きます。2、「イントロクイズ」イントロを短く流して曲名を当てます。3、「逆ブラックボックス」代表がブラックボックスの中身を触ってチームの人達にヒントを出し当てます。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 低学年です。

 7月6日(火)低学年に読み聞かせの方々が来てくださいました。1年生は、「へいわってすてきだね」「おこだでませんように」を、2年生は紙芝居「たなばたものがたり」絵本「たまらんちゃん」を読んでもらいました。ぱっと目を引く絵や思わず聞き入る語り口でお話の世界に引き込まれ、楽しんでいた子ども達でした。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

シャボン玉飛んだ!

 7月2日(金)の3時間目に運動場から、1年生の歓声が聞こえてきました。行ってみるとみんなでシャボン玉を飛ばしていました。ペットボトル、うちわの骨?、ハンガーを使ってたくさんシャボン玉を作っていました。友達のシャボン玉を見て「すごーい!」と喜ぶ子、自分のシャボン玉を「見て見て!」と指さす子。みんな笑顔です。周りで見ていた私たちも思わず笑顔になる素敵な時間でした。
画像1
画像2

合鴨農法の学習をしました!

 6月25日(金)に西下有機農業研究会のみなさんにお世話になって、5年生が合鴨の放鳥を体験させていただきました。緊急事態宣言のため、今年は例年よりも実施が遅くなり、立派に成長した合鴨たちをハラハラドキドキしながら田んぼに放した5年生です。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水生生物を顕微鏡で観察

 6年生理科の学習で、水生生物(ミジンコなど)を観察しました。6年生は顕微鏡の扱いも上手で、次々に観察を進めていきます。ビーカーから吸い取った水の中にどんな生き物がいるのか、実際に動いている姿を見るのは楽しそうです。今の時期の田んぼの中は、水生生物の宝庫です。興味を持ってのぞき込んで見てほしいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

夏の読書週間が始まりました!

画像1
画像2
 6月21日(月)〜7月2日(金)まで、夏の読書週間です。期間中は、図書委員会のみんなが紙芝居やクイズラリーをしてくれます。今日は、図書の大澤先生が四つ葉のクローバーを使ったしおり作りをしてくださいました。説明をよく聞いて、みんな素敵なしおりを作っていました。

読み聞かせ再開です!

 緊急事態宣言中はできなかったのですが、解除を受けて、今日から読み聞かせを再開しました。3・4年生の子ども達も久々の読み聞かせをとても喜んでいました。お話の世界に引き込まれて、読み聞かせの方々の言葉がじんわり心に沁みていくのがわかりました。いい時間をありがとうございました。
画像1
画像2

6年生プログラミング学習

画像1
画像2
 6月21日(月)クロムブックを使って「プログラミング学習 はじめの一歩」の授業が行われました。講師は教頭先生です。知る人ぞ知るプログラミングソフト「スクラッチ」の使い手です。プログラミング学習で大切なのは、失敗にめげずに試行錯誤することです。10年後、もしかしたら新野小学校6年生の中から、優秀なプログラマーが誕生するかもしれません。

けん玉検定です!

 6月18日(金)お昼休みにけん玉検定を行いました。教頭先生や西田先生が検定委員です。みんなそれぞれの級の合格を目指して真剣に取り組みます。周りで見ている子ども達もしっかり応援します。新野小学校には1級合格者が2人います。すごい技を見せてくれて、みんなも興味津々です。コツを教えてくれる優しい上級生もいます。検定の様子は、6年生のカメラマンが写してくれました。とてもほのぼのとしたお昼休みでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立新野小学校
〒708-1222
住所:岡山県津山市西中591番地
TEL:36-2113
FAX:36-7601