最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:15
総数:13477
にこにこ いきいき のびのび こつこつ  にいのっこ!

委員会活動がんばってます!2

画像1
画像2
画像3
 図書委員会では、梅雨の読書週間に向けた準備をしてくれていました。保健・給食委員会では、「歯と口の健康週間」に向けたクイズラリーを考えてくれていました。放送委員会では、自分が担当するお昼の放送の準備をしてくれていました。どの委員会も、みんなの笑顔のためにがんばってくれています。

委員会活動がんばってます!

画像1
画像2
 月に1回委員会活動の時間があります。5・6年生が学校のみんなのためにいろいろな企画をしてくれます。運営委員会は、各クラスで実施する「いいこと見つけ」の準備をしてくれていました。環境・広報委員会は、けん玉検定の準備をする前に、まず自分たちで挑戦をしていました。

学力テストを実施しました。

 5月27日(木)に6年生が全国学力・学習状況調査を、3〜5年生が岡山県学力・学習状況調査を受けました。前年度までの学習がどれだけ身についているかを調べ、今後の学習改善に役立てるのが目的です。真剣に取り組む6年生。後ろからこっそり撮らせてもらいました。緊張感を持ってがんばる姿が印象的でした。
画像1

ひまわりを育てます!

画像1
画像2
 今年も児童玄関近くの花壇でひまわりを育てます。業間休みに「お手伝いをお願い」と放送すると、いろいろな学年の子ども達が植えるのを手伝ってくれました。30cm間隔に開けた穴に種を2個ずつ植えていきます。その上に優しく土をかける子ども達。見ていてうれしくなります。夏にたくさんのひまわりの花が咲き、みんなが笑顔になるのを楽しみにしています。

4年生の理科の実験です

 4年生は理科で「土地の傾きと水の流れ」について学習していました。理科専科の西田先生がお盆に入れたビー玉を準備して、運動場のいろいろな場所に置いてみると・・。低い方へビー玉が転がっていきます。子ども達は、ビー玉の動きで土地の傾きを実感していました。わかりやすいですね。
画像1
画像2

クロムブックで学習します。

 6年生がクロムブックを使って学習していました。先生の説明を聞きながら新しい操作を習います。わからない所は友達が教えてあげます。これからどんどん使っていく中で、一人一人の操作スピードが上がって、できることが増えてくると思います。昭和の時代に小学校生活を過ごした者からすると、すごい時代になってきたなあと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語の授業公開です

 新野小学校では、文の読解力や書く力を伸ばすために、国語の説明文の指導法を研究してます。研究授業のトップバッターは5年生です。「言葉の意味が分かること」の説明文を読んで、要旨を150字以内でまとめる活動です。子ども達は、話し合いながらしっかり書くことができていました。すごいです!
画像1
画像2
画像3

今年初めての避難訓練です。

画像1
画像2
画像3
 5月12日(水)2時間目の後半に火事を想定した避難訓練を行いました。子ども達は指示をよく聞いて、速やかに避難することができました。避難にかかった時間は3分12秒でした。自分の命を守るために、2学期は不審者、3学期は地震を想定した避難訓練を予定しています。

あいさつ運動 ありがとうございました!

 5月12日(水)民生児童委員さんと勝加茂駐在所のおまわりさんが来てくださって、「朝のあいさつ運動」をしてくださいました。元気よく「おはようございます!」と言えた子ども、恥ずかしそうに「おはようございます。」と言っていた子ども、様々でしたが、ほとんどの子ども達があいさつすることができました。地域のみなさんに見守られて、すくすく成長していってほしいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2

縦割り掃除 がんばってます!

画像1
画像2
 全校で縦割り掃除に取り組んでいます。低学年の子ども達に掃除のやり方を優しく教えてくれる高学年の子ども達、一生懸命に掃除をがんばっている子ども達。見ていてうれしくなります。年齢に関係なく、力を合わせているのがとてもいいです。高学年の子ども達のリーダー性がキラリと光ります。

読み聞かせ 低学年です!

 5月11日(火)に1・2年生への読み聞かせがありました。1年生は、大型絵本の楽しいお話に、2年生は関西弁で書かれたお話に「漫才みたい!」と目を輝かせながら聞き入っていました。どの子の目もキラキラしていて笑顔で聞いている姿が印象的でした。とってもありがたいです。
画像1
画像2

1年生を迎える会をしました。

 5月7日(金)の2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。1年生の名前、好きなキャラクター、好きな果物、将来なりたいものを6年生がインタビューしてくれました。15人の1年生は、みんな元気よく答えて、しっかり拍手をもらっていました。昨年度は、「1年生を迎える会」ができていなかったので、新2年生にもインタビューをしてくれていました。6年生の優しさが伝わってきました。その後のゲームでは、新野小学校クイズをして、正解者にはプレゼントが渡されました。とっても楽しい時間でみんなを笑顔にしてくれた6年生のみなさん、本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立新野小学校
〒708-1222
住所:岡山県津山市西中591番地
TEL:36-2113
FAX:36-7601