最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:12
総数:18930
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

web参観日 お世話になりました

画像1
画像2
画像3
 2月22日は,今年度最後の参観日をオンラインで行いました。

 各クラスとも,今年の総まとめの発表となりました。どんな発表にしようかと担任と子どもたちで考えながら,練習をしてきました。

 1時30分を過ぎると,GoogleClassroomに入って来てくださる保護者の方の名前や動画を見て,大喜びする子どもたちの姿も見られました。
 画面越しではありましたが,子どもたちのがんばりを見ていただき,ありがとうございました。

 前日までの接続テスト,そしてWeb参観日本番と,初めての試みということもあり,保護者のみなさまには接続等なかなかうまくいかなかったこともあろうかと思います。

 みなさまのご協力のおかげで,今後に向けての課題も見つけることができました。課題につきましては,今後改善を図りながら,次回の実施につなげていきたいとお思います。

重要 学校へのメール停止のお知らせ

(1)学校のメールは
  2月24日(金)〜27日(日)停止となります。

(2)学校を名乗るメールが多発しています。
 ・心当たりのないメール
 ・内容が記載されておらず,
   解凍パスワードだけ記入されているメール 等
が届いた場合は,添付データを開かないようお願いいたします。
 不安な場合は,学校へお問い合わせください。


学校情報化優良校に認定されました

画像1
 秀実小学校が,「学校情報化優良校」に認定されました。

 教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上をめざしている学校が認定されます。

親子プリント「オニ」バージョン

画像1
画像2
画像3
 親子プリントの取組,いつもありがとうございます。

 2月最初は,節分「鬼バージョン」でした。
 さてさて,みなさんの心の中の「オニ」を追い出すために,何をしましょうか?

民生児童委員さん あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 2月8日に,民生児童委員さんが校門に立たれて「あいさつ運動」がありました。

 立春を迎えたとはいえ,寒い寒い朝でしたが,マスク越しの「おはようございます」の声がたくさん聞かれました。

地域ボランティアのみなさんへ

画像1
画像2
 今年度も学習ボランティアのみなさんに,子どもたちのさまざまな学習や活動にあたたかいご協力をいただきました。

 今年度は6年生が中心となり,ボランティアの方々を学校に招待し,「地域ボランティア感謝集会」を開催する準備を進めていましたが,残念ながら中止になりました。
 
 そこで,秀実小学校の子どもたちが感謝の気持ちを込めて書いた「ありがとうのメッセージ」や「お礼のプレゼント」を送らせていただくことにしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108