子供たちの日常の1コマを紹介しています。

最初にすること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい学年になって最初にすること、それは教科書をもらうことです。机の上にたくさんの教科書が積み上がっていきます。「3年生になると新しい学習がはじまるよ」と先生に言われて、間髪入れず「わかった!理科と社会!」と元気よく答える子供たち。やる気にみなぎっています。自分の名前を丁寧に書いて、大切にしまいます。

初めてのことがいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気よく新1年生が登校してきました。
今日から始まる学校生活の中で大切なこと、守ってほしいことの学習から始まります。水道の使い方や靴箱の使い方など、大切に綺麗に使うこと、次の人や周りの友達のことを考えて使うことを教えてもらっています。
しっかり学習できた後は、絵本の読み聞かせの御褒美です。身を乗り出して聞き入る様子が微笑ましいですね。

おめでとう、入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもかわいい1年生129名が入学しました。みんな今日から南一小の子供たちです。ちょっぴり緊張気味の子供たちと担任の先生。明日からどんな学習が始まるのか楽しみですね。元気いっぱいに登校してきてくれるのを待っていますよ。

ドキドキ・ワクワクの始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からいよいよ新年度がスタートしました。桜の花がみんなの進級をお祝いしてくれています。新しい担任の先生との出会いにドキドキワクワクの子供たち。しっかりと目を合わせ、静かにお話を聞いています。
明日からみんなで一緒に頑張りましょう!

入学おめでとう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室の準備をしています。ドキドキしながらくる1年生に、これからの学校生活が楽しみになるように、と心を込めて飾り付けをしていきます。教室の壁には2年生が描いてくれた楽しい絵を。黒板には6年生からの入学おめでとうの文字と絵を。教室がどんどん明るく華やかなお祝いの雰囲気に包まれていきます。

入学おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の入学式のための準備もどんどん進んでいきます。教室と体育館を何度も往復して椅子を運ぶのはなかなかの重労働です。感心したのは黙々とお掃除をしている子たち。昇降口の隅から、植木鉢の影まで見えないところも丁寧にお掃除してくれていました。

明日は始業式、入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から、いよいよ新年度が始まります。6年生が一生懸命に準備してくれたおかげで、すっかり準備が整いました。廊下のあちこちにおめでとうの飾りがたくさんあり、これから学校で学ぶたくさんの楽しいことや子供たちの成長を思うとワクワクした気持ちが高まります。みんな、入学・進級おめでとう!

みんな働き者!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は前日準備。新6年生が来てくれました。新しい教室のために机や椅子を運んだり、掃除をしたり、テキパキと働く姿はさすが最高学年!頼もしい6年生のおかげでどんどん準備が進んでいきます。

新年度スタートへ向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日寒い雨の日となりました。先生たちはそんな雨にも負けず、子供たちが4月から楽しい授業をできるようにと熱心に体育の研修を行いました。体を動かすと、先生たちも思わず笑顔になって活動が盛り上がっていきます。子供たちの笑顔に会うのが楽しみになりました。

iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 給食(1)始 安全指導 委員会 計測(3、5)
4/12 朝会(対面式・整列・行進) サポートルーム始 保護者会(3、4) 計測(1)
4/13 午前授業 通常時程 視力(6)
4/14 内科検診(1,2,3,4) 保護者会(5、6)
4/15 保護者会(1、2) 視力(4)  尿検査1次1回目 消防署見学(3)