4月8日(金) まちともスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から子どもたちが楽しみにしていた「放課後まちとも教室」がスタートしました。初日からたくさんの子どもたちが参加してくれました。ルールを守って、今年度もいろいろな学年の友達と楽しい時間を過ごしてください。

4月8日(金) 保護者会の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、今年度最初の保護者会が、感染対策を講じながら2部制で開催されました。今日は6年生と5年生で行われました。校長の挨拶や担任などの紹介を行い、今年度の本町田小学校の教育活動について説明させていただきました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

4月8日(金) また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日から始まった新年度の最初の1週間が終わりました。どの学年も緊張感をもって、3日間よくがんばりました。土日はしっかり休んで、また来週も元気に登校してきてくださいね。

4月8日(金) 4年生 内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から春の健康診断が始まりました。昼休みには4年生で内科健診が行われました。健診の受け方の約束を守りながら、廊下で静かに順番を待つ様子も大変立派でした。

4月8日(金) 午後もしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の後の午後の時間も、子どもたちはしっかり学校生活を送っています。今日から午後の授業のある学年では、それぞれの教室や分担場所の掃除をします。昼休みはしっかり校庭で体を動かし、午後の授業もがんばります。少しずつ普段の学校生活に戻りますので、しっかりペースをつかんでいきましょうね。

4月8日(金) 今日から給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生以外の学年は、今日から給食が始まりました。初日から配膳もみんなで協力して、手早くできました。感染症対策もあり、「黙食」は続けていくことになりますが、子どもたちは毎日のおいしい給食を今年も楽しみにしています。

4月8日(金) 1年生 今日もがんばって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日、しっかりがんばった1年生が、集団で下校します。昨日教わったことをしっかり覚えて、きちんと整列することができていました。さらに家に安全に帰ることも勉強ですので、油断しないで最後までがんばってくださいね。また、来週も元気に登校してきてください。

4月8日(金) 3年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育の授業は、校庭での合同体育です。準備運動をした後、4つのチームに分かれて、リレーで競走で盛り上がりました。春の暖かな日差しを受けて、子どもたちは全力で校庭を走っていました。

4月8日(金) 新学年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年で、新しい教科の学習が始まっています。みどり学級2組の3年生は、理科の授業で、校庭の春の植物を観察・記録しました。2年生の教室では、漢字ドリルを使って新しい漢字の練習をしました。みんなとても意欲的にがんばっていました。

4月8日(金) 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生は、先生のお話をしっかり聞いて、学校生活のきまりを学んでいます。姿勢を正して話を聞くことや、文房具の使い方や持ち物の整理整頓など、いろいろなことを覚えていきます。よく学び、よく遊んで、早く学校の生活に慣れていきましょうね。

4月8日(金) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、3年生から始まる社会科の授業が始まりました。今日は私たちが住んでいる町田のことについて、知っていることを発表し合いました。子どもたちは、早速配られた教科書を見ながら、興味深く先生の説明を聞いていました。

4月8日(金) 係・当番活動決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の教室では、1学期の係や当番活動を決める話し合いが進められていました。それぞれの学年・学級の実態に合わせて、活動内容も変わってきますが、子どもたちは熱心に先生の説明を聞いて、自分の役割を確認していました。

4月8日(金) みどり1組 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から図書室での授業も始まりました。金曜日の1時間目の図書の時間は、みどり学級1組です。最初に今年もお世話いただく、図書の指導員の先生にごあいさつです。今年も1年間、楽しい本、すてきな本を紹介してください。よろしくお願いします。

4月8日(金) 6年生 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が今年度の委員会活動の内容を、いっしょに取り組む5年生に紹介する活動が行われました。高学年は、学校のリーダーとして下級生のお手本になっていくために、しっかり委員会活動を進めていきます。そのために、まずは6年生が中心になって引っ張っていきます。頼もしい6年生、よろしくお願いしますね。

4月8日(金) 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もそれぞれの教室で、朝の準備が始まります。1年生も、昨日やった朝の身支度を、自分一人でやろうと頑張っています。朝の会が始まりました。

4月8日(金) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は春の爽やかな青空が広がる登校となり、子どもたちが元気に登校してきました。気持ちのよい朝です。本小を卒業した新中1年生も元気に登校していきました。新年度3日目、今日も1日がんばりましょう。

4月7日(木) 卒業生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ2週間前の3月24日に、本町田小学校を卒業した新中学一年生が、入学式を終えて来校してくれました。ビシッと折り目のついた制服を着て、元担任の先生方に入学の報告をしていました。その表情から、みんな笑顔で中学校生活のスタートが切れたようです。おめでとうございます。

4月7日(木) 1日を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学級で初日の授業を終えて、下校指導となりました。1日をふり返り、そして明日の予定を確認します。また、明日も元気に登校してくださいね。

4月7日(木) 1年生 下校指導(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらくの間は各通学路別に別れて、集団での下校指導は行われます。先生方の先導で、同じ方向に帰る友達といっしょに、交通安全に気をつけて帰ります。早く通学路を覚えて、安全に登下校できるようにしていきましょうね。
お家の方もたくさんお迎えに来ていただき、ありがとうございました。

4月7日(木) 1年生 下校指導(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日は3時間で授業は終了です。忘れ物がないように確認して、みんなといっしょに昇降口に向かいます。自分の通学路の色ごとに並びます。覚えているかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針