4月15日(金) 1年生を迎える会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から1年生には、校歌が書かれたカードがプレゼントされました。受け取った1年生も、しっかりお礼が言えました。早く校歌を覚えて、みんなで歌えるようになりましょうね。

4月15日(金) 1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童の言葉を、中継で各教室の子どもたちは聞きます。会場の代表委員の子どもたちも、きちんと自分の役割を果たそうと真剣です。在校生からのプレゼントも、代表の1年生にしっかり手渡すことができました。

4月15日(金) 1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、1年生を迎える会です。代表委員会の児童が中心となって、多目的室からリモートで行われました。

4月15日(金) やさしい心遣い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生のお世話に大活躍の6年生です。今朝は、集会が始まる直前の8時20分、まだ登校できていない1年生を、えのき門下の階段の所まで、雨の中、心配して見に行ってくれる心遣いができる6年生に感動しました。そんなすてきな6年生、最高です。

4月15日(金) 整える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨がやまず、今朝も傘をさしての登校となりました。6年生の出迎える中、1年生は自分の傘をしっかり束ねて、きちんと傘立てに立てられる子が多くて感心しました。きれいに並んだ傘立ての傘に、朝から気持ちが整いました。

4月14日(木) 保護者会 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生と1年生、そしてみどり学級に、サポートルームの保護者会が行われました。この4月の保護者会では、教職員の自己紹介に始まり、各学年・教室での取り組みや年度当初のお願いなど説明させていただき、この1年間、それぞれのご家庭と連携しながら子どもたちの教育を進めていくことについて確認させていただきました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中ご出席いただき、誠にありがとうございました。

4月14日(木) 下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、今日雨の1日になってしまいました。放課後も傘をさしての下校となりました。「まちとも」に寄って、友達と放課後を過ごす子どもたちも増えてきました。明日はお天気になるといいですね。

4月14日(木) 1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな給食の時間です。今日も静かに順番を待って配食が行われています。栄養士の先生も、今は毎日1年生の給食をお手伝いに入っています。しっかり残さず食べましょうね。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/たけのこごはん/さばの塩焼き/ゆかりあえ/味噌汁

4月14日(木) 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は、学年合同で体育の授業の受け方について学びました。体育着の着替えの仕方や体育館での整列など、授業を受けるためのいろいろな約束事を確認しました。

4月14日(木) 2年生 学校案内の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、1年生の学校探検で使う学校紹介の案内づくりをグループで行いました。学校のいろいろな場所を上手に説明できるように、みんなで相談しながら準備を進めていました。

4月14日(木) みどり学級1組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1組では、それぞれの教室で本格的に授業が始まっています。低学年の教室では、お金を使っての買い物の学習が行われていました。中学年では、算数で時計の勉強を、実際に教具を使って復習していました。どの学年も、それぞれのペースに合わせて授業が進められています。子どもたちもがんばって取り組んでいました。

4月14日(木) 雨の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みは、雨のために校庭が使えません。それぞれの子どもたちは、図書室や教室などで静かに過ごし、工夫して遊んでいました。校長室にも生き物のお世話をしたり、友達とパズルゲームを楽しんだりして有意義に過ごしていました。

4月14日(木) 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年で1学期の健康診断が始まっていますが、今日は3年生で聴力検査が行われました。検査中に音を立てない、静かに移動するなどの約束を守って、みんなしっかり受けることができました。

4月14日(木) 頼りになる6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の各教室では、今朝も6年生がお手伝いにきています。頼りになる6年生に、1年生の子どもたちも安心して学校生活を過ごすことができています。いつも近くにいてくれる6年生の優しさにふれながら、1年生も日々成長していくことでしょう。

4月14日(木) 雨の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今学期初めての雨での登校となりました。本降りではありませんでしたが、1年生も傘を持っての登校となり、昇降口で戸惑う様子も見られました。それでも、見かねた6年生が声をかけたり、1年生でも自分でしっかり傘をたためる子もいたりして、みんなスムーズに入室することができました。今日は1日雨になりそうですが、がんばっていきましょう。

4月13日(水) 4時間で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年で4時間授業でした。週の真ん中の水曜日ですので、少し午後のんびりするのもいいですね。しっかり気持ちを切りかえて、また明日、元気に登校しましょうね。

2022年4月13日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/スパゲッティミートソース/アスパラサラダ/ABCパスタスープ

4月13日(水) 1年生 算数の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では算数の授業も始まっています。「なかまづくりとかず」の学習で、教科書の絵を見ながら、数を数えます。先生と答えを確かめながら、数の概念をじっくり学んでいました。

4月13日(水) 4年生 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の授業は、「白いぼうし」の単元の学習です。先生の範読を聞いて、物語の情景を思い浮かべます。お話の続きを想像しながら、子どもたちは物語の世界に浸っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

町田市教育委員会より

学校経営方針