5月2日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/鶏そぼろ丼/キャベツの海苔和え/清見オレンジ

5月2日(月) みどり学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目のみどり学級の各教室では、それぞれに課題に集中する子どもたちの様子が見られました。2組の2年生は、個々のペースに合わせながら、算数でひき算の筆算を学習しました。1組の高学年の教室では、図工の課題に取り組みました。一人ひとりに声をかけながら、先生方は子どもたちのやる気を引き出していました。

5月2日(月) 3・4年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の校庭では、3・4年生が合同で運動会の練習をしました。それぞれの学年で練習を進めてきた「ソーラン節」ですが、2学年で行うのは今日が初めてです。それぞれの踊りを見合いながら、踊りの完成度を高めていきます。

5月2日(月) 2年生 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の今日の算数は、ひき算の筆算について勉強しました。筆算のやり方をしっかり確認しながら、練習問題にあたります。少人数での指導は、個々のペースに合わせて課題が進められ、どの教室の子どもたちも意欲的に学習に取り組むことができていました。

5月2日(月) 高学年 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5・6年生の各教室で、ALTと英語支援員の先生が加わって、英語の授業が行われました。6年生はリスニングの問題、5年生はペアでの会話のフレーズの練習をしていました。どちらの学年も積極的に発言し、活気のある授業になっていました。

5月2日(月) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から、各学年・学級で視力検査が行われました。まずは、養護の先生の説明をしっかり聞きます。1年生も検査の約束を守り、みんなで協力して、終えることができました。

5月2日(月) グリーン・デイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、年に2回行う「グリーン・デイ」です。全校児童で芝生の手入れや小石拾いなどをします。1年生も全校児童に混じっていっしょに作業が行われ、今月末の運動会に向けて、校庭の整備ができました。

5月2日(月) 5月のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に入りました。ゴールデンウィーク中の合間の月曜日の朝です。今日も地域の方々に見守られながら、子どもたちが登校します。昨日の雨の影響で、少し肌寒い朝になりましたが、今日も1日元気出して頑張りましょう。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/焼き豚チャーハン/青のりポテト/甘夏
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針