4月26日(火)3,4年生 校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレクの様子です。あるなしクイズで盛り上がりました。 


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時25分、学校を出発し、バスは一路江ノ島に向かいます。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式は、4年生の実行委員が進めます。しっかり約束事を守って、楽しんできましょう。


iPhoneから送信

4月26日(火)3,4年生 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3、4年生が、校外学習で新江ノ島水族館に行きます。8時集合です。


iPhoneから送信

4月25日(月) 放課後まちとも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も放課後の図書室では、まちとも教室が開かれています。宿題をやったりタブレットで遊んだり、思い思いの放課後を過ごしていました。今日は70人を超える子どもたちが参加してくれました。

4月25日(月) 3年生 校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、3・4年生は校外学習で、新江ノ島水族館に出かけます。6時間目の3年生の教室では、事前指導で館内での約束事や持ち物の確認などをしました。水族館では、3・4年生混成のグループで活動します。4年生の指示をしっかり聞いて、楽しい1日にしましょうね。

4月25日(月) ミストシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から気温がぐんぐん上がり、昼過ぎには25度を超える夏日になりました。校庭のミストシャワーも全開にして、熱中症対策を始めました。しかし、各自がこまめに水分補給をしたり、ハンカチで汗の処理をしたりするなども忘れないでください。

4月25日(月) よく頑張った学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の学校案内では、2年生がしっかりリードして、1年生の学校探検を成功させてくれました。さすが上級生です。カードに押されたスタンプに、1年生はとても満足そうでした。

4月25日(月) 4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、4年生が運動会の表現種目の練習が始まりました。中学年の演目は、恒例のソーラン節です。まずは4年生がしっかりマスターして、3年生にお手本を示します。空調設備が整った体育館では、熱中症の心配も少なく、子どもたちはしっかり体を動かすことができました。

4月25日(月) 1・2年生 学校探検・学校案内

1・2年生合同で学校探検をしました。2年生がグループのリーダーとなって、1年生に校長室や職員室、きぼうの森など、学校の中を案内してくれました。グループで声を掛け合って、仲良く回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 1年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の1年生は、学年合同での体育の授業です。各クラスで練習した整列もスムーズにでき、みんなで準備運動もしっかりできていました。気温がぐんぐん上がってきて、こまめに水分補給もしながら1時間しっかり運動できました。

4月25日(月) 6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2時間目の授業は、ALTのトーマス先生と担任の先生が協力しての英語の授業です。今日の調子を聞くやりとりから始まり、習った英語表現を復習しながら授業は進められました。大きなジェスチャーのトーマス先生に、子どもたちの気分もどんどん上がっていました。

4月25日(月) 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝読書の放送から、代表委員の児童が朝のあいさつをしてくれました。さらに今朝は、先日離任式でご来校いただいた、前校長先生から贈呈された自作絵本『校長室は赤おにの家』の紹介をしました。とてもすてきな内容ですので、ぜひたくさんの皆さんに読んでいただきたいです。図書室にも置いてあります。

4月25日(月) 今週も見守られながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間のスタートです。今朝も地域の方々に見守られながら、子どもたちが登校してきました。えのき門からの子どもたちも、足取り軽やかに階段を降りてきました。今日は1日いいお天気になりそうです。

4月22日(金) 離任式(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前校長先生のもとには、卒業した中学生や高校生もたくさん駆けつけてくれました。体育館にはたくさんの子どもたちが最後のお別れの言葉を伝えに、列を作っていました。
今日は感動の離任の式になりました。それぞれの先生方の今後のご活躍とご多幸をお祈りします。

4月22日(金) 離任式(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式終了後、先生方はそれぞれ縁のある教室に行って、最後のメッセージを伝えていました。

4月22日(金) 離任式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のお別れに、子どもたちは握手を求めたり、泣いて抱きついたりする子もいました。先生方も一人一人に声をかけて応えていました。

4月22日(金) 離任式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に「離任式の歌」を、全校児童がパートに分かれて歌いました。
先生方が会場を後にします。子どもたち全員で列を作って送り出しました。

4月22日(金) 離任式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前校長先生からの、子どもたちへの最後のお話です。それぞれの学年に対し、思い出とメッセージを伝えられました。あふれる思いに会場は涙でいっぱいになりました。
そして、みんなが楽しみにしていた、最後のマジックのプレゼント。思い出を目に焼き付けようと、子どもたちはみんな前のめりになって見ていました。大きな拍手と歓声が上がりました。

4月22日(金) 離任式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は前校長先生です。全校を代表して2名の児童が、お手紙を読み上げました。校長先生には全校児童がお手紙を書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針