☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

蚕のたまごがやってきました。

画像1 画像1
 3年生の学習で取り扱う「蚕」のたまごが学校にやってきました。約200のたまごはとっても小さく、大きさは約1mmです。ここから幼虫が生まれて(孵化)、脱皮をして、繭をつくります。お世話するのはとても大変ですが、成長をも見守ることで、とても良い学習になることと思います。3年生のみなさん大切にかいわいがってあげてくださいね。

引き取り訓練です。

画像1 画像1
 全校一斉引き取り訓練を実施しました。「南海トラフ地震」に関する発令が出されたという設定です。災害はいつ、どこで、何が起こるかわかりません。その時のために、「引き取り訓練」「避難訓練」などに真剣に取り組んでいきたいですね。
画像2 画像2

水道キャラバン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が「水道キャラバン」の出前授業を受けました。安全でおいしい水についてのお話を聞きました。普段あたりまえのように蛇口から流れてくる「お水」についての興味や関心が高まりましたね。

3年ぶりの遠足です!!

 1・2年生が相模原麻溝公園に遠足に行きました。木曽境川小学校にとって3年ぶりの遠足です。「行ってきまーす」と元気よく出発した子供たち。天気がよかったので広い公園で思いっきり体を動かしました。「ただいま〜」と帰ってきた子供たちは少し疲れているようでした。1年生にとっても、2年生にとっても思い出に残る遠足になったことと思います。みんなで出かけて、たくさん遊んで、お弁当を食べるのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送です。

画像1 画像1
 職員室にいると「○○委員会です!◇◇をしに来ました!!」と5・6年生の委員会の子供たちの元気な声が聞こえてきます。給食の時間には放送委員と給食委員が協力して「お昼の放送」を流しています。その日の給食の献立を発表したり、音楽を流したりなどの毎日のお昼の放送をみんなが楽しみにしています。放送の前には失敗しないように一生懸命準備や練習を行っています。

連休の合間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のゴールデンウィークは3連休のあと1日登校、また3連休で1日登校でまた2日間のお休みです。今日は少し風があって「過ごしやすい」と思いましたが、WBGT(暑さ指数)の数値は21です。外遊びや体育は「注意」です。油断してはいけませんね。

芝生の様子

画像1 画像1
 連休中に校庭の「芝刈り」を行っていただきました。きれいに刈り込まれた芝は気持ちが良いですね。年間を通して芝生のメンテナンスをしていただいている「しばとも」の皆さんにあらためて感謝です!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

ほけんだより

給食室

授業改善推進プラン