6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

5月13日(金)「三中未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
大人に見守られながら、安心感をもって学習に取り組みます。

5月12日(木)「体育大会全体練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、体育大会全体練習開始の様子です。体育大会実行員の指示の下、速やかな整列が行われます。今年度の体育大会は、演技種目に期待しています。

5月11日(水)「体育大会朝練習」

画像1 画像1
体育大会に向け、少しずつ熱が帯びてきました。写真は、朝練で学年種目に取り組む1年生の様子です。

5月10日(火)「教育実習生」

画像1 画像1
教育実習が5月27日(金)までの3週間で行われます。将来の教員の卵が、奮闘します。教員の信頼は、笑顔が根幹となります。


5月9日(月)「体育大会全体練習」

画像1 画像1
肌寒い1日でしたが、子供達はハツラツと体育大会の全体練習に取り組みました。写真は、元気よくラジオ体操を行う様子です。

5月7日(土)「生徒総会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜授業の4時間目、リモートによる生徒総会が行われました。各クラスから出た質問に、生徒会から明確な回答がありました。 

5月6日(金)「体験活動部」

画像1 画像1
地域の方と一緒に校内菜園の収穫を行います。キャベツなど、春野菜が調理室へ運ばれました。 

5月2日(月)「吹奏楽部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器別の小グループでの練習です。上級生から下級生へていねいな指導が入ります。 

4月28日(木)「第1回学校運営協議会」

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度の第1回目の学校運営協議会が開催されました。委員の皆様から、「子供も大人も、緊張感をもって授業を展開している様子が瑞々しいです。」と感想をいただきました。 

4月28日(水)「セーフティ教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
KDDIスマホ・携帯安全教室 認定講師の大久保輝夫様をお招きし、セーフティ教室を開催しました。SNSの適切な使い方について、具体的な事例を基に話がありました。 

4月27日(火)「3中地域未来塾」

画像1 画像1
放課後、急に雨が降り出しました。降り止むまで、社会科の宿題に取り組みます。

4月25日(月)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
5月の連休を前に、職員玄関ギャラリーに鯉のぼりが上がりました。悠々と泳ぐ姿に連休への期待が高まります。




4月22日(金)「離任式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長年、本校の教育活動を支え築き上げた先生方の離任式が行われました。厳粛な雰囲気の中、涙をこらえる生徒たちの姿が印象的でした。

4月21日(木)「吹奏楽部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学び舎には、春風に乗った吹奏楽の音色が響いています。新たな顧問も着任し、集中した練習が繰り広げられます。

4月20日(水)「空手部」

画像1 画像1
「押忍!」「押忍!」気合の入った掛け声が校舎に響きます。多目的教室で稽古に励む姿が、瑞々しいです。 

4月19日(火)「3中未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3中未来塾を開塾しました。教員6名と14名の生徒が参加しました。途切れることのない系統性のある未来塾を運営していきます。1年生の皆さん、活用しましょう。 

4月18日(月)「生徒会朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最初の「生徒会朝礼」を行いました。感染防止予防対策のため短時間での実施となりました。写真は、生徒会役員承認式の様子です。 

4月15日(金)「保健体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、集団行動の授業が展開されています。目標は、「的確に、敏速に、元気よく」です。写真は、ラジオ体操に取り組む様子です。 

4月14日(木)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
葉桜がきれいな季節になりました。今日は、冷たい雨が降っています。職員玄関を入り左のギャラリーを見ると、「さいた さいた さくらがさいた」と、板書されています。趣があります。

4月13日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関に入り右を見ると大きな書が飾られました。
「一味雨」と書かれています。同じ味の雨という意味です。
様々な草木は、同じ大地から生え、同じ成分の雨を吸収しながら種類によって千差万別に成長するという意味です。   含蓄のある句です。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31