最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:22
総数:54145
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

気持ちのよい青空の下で…

今日はとても爽やかないい天気でした。

午前中、2年生は生活科の学習で『まちたんけん』に出かけました(写真1枚目)。コンビニや歯医者さん、公園や消防署など、学校の近くにはどんな建物や施設があるのかを確認しながら、結構長いルートを歩いたようです。

3年生も社会科の学習の一環として南町方面と住之江町方面の2つのグループに分かれ、『校外学習』に出かけました(写真2枚目)。長い距離を歩くのは大変だったけど、やはり外で体を動かすのはすごく気持ちがよかったようです。今後はたくさん撮ってきた写真やメモをもとにして、「絵地図」を完成させるそうです!

昨日きれいに整地されたグラウンドでは、短距離走のタイムを計測するなど、選抜リレーや紅白分けなど、来月の運動会に向けた取組が始まりました(写真3枚目)。久しぶりに屋外で思いっきり走った子どもたちですが、冬場のブランクのせいで体力的には結構きつかったようです(苦笑)。少しずつ運動の強度を上げながら、体のコンディションを整えていきたいですね。

気持ちのよい青空の下、たっぷりいい汗をかいた緑っ子たちなのでした…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて…グラウンド整備作業

画像1 画像1
今日の午前中、業者さんによるグラウンドのグレーダー作業が行われました。2台の重機を使ってタンポポなどの草をできるだけ取り除き、グラウンドのデコボコをていねいにならしてくださいました。

今週のお花

画像1 画像1
週末は風が強かったですね(暴風警報も出ていました)。
今日も多少風はありますが、気温も上がり気持ちがいいですね。

今週のお花は『チューリップ』『ムスカリ』です。
それぞれの花言葉は
 ・チューリップ(赤)〜「愛の告白」「真実の愛」
 ・チューリップ(黄)〜「望みのない恋」「名声」
 ・ムスカリ 〜「通じ合う心」「明るい未来」

チューリップはどの子にとってもなじみのある大好きなお花。
今朝はつぼみですが、今週中にはきれいな花を咲かせることでしょう。
田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

みんなで学ぶ(4年生の算数より)

これは2校時の4年生の算数の様子。百の位に商が立たないときの「わり算の筆算」の仕方を学習していました。
参観していて「いいなあ!」と思ったのは2つ。

1つは黒板にこの時間の流れと時間配分(予定)が子どもたちに示されているところです。こうすることによって、子どもたちが見通しをもって学習を進めていくことができます。

もう1つはみんなで学び合う姿。黒板には「?マーク」と「分かったマーク(写真ではちょっとわかりにくいです!)」のそばにネームカードが貼られており、?マーク(まだ自信がない・よく分からない)の友達に対して、問題を解決できた子がヘルプに出かけられるようにしているのです。自分自身の現在の理解度を冷静に自己評価し、遠慮なくそれを示すことができる(メタ認知能力)、そして温かい雰囲気の中、みんなで協働し全員の理解につなげようとしていました。

とてもいい学びの姿でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな絵に見えるかな?

画像1 画像1
今日のオンライン全校朝会では、2枚の「だまし絵」を使ってお話をしました。「この絵は壺だ」「正解は若い女の人」という思い込みだけで観てしまうと「二人の人が向かい合っている」「おばあさんの姿も見える」といった別の見方に気がつかないこともあるということから、自分の考えだけでなく、友達の考えにもしっかり耳を傾けていくことが大切、という内容です。

毎日の授業でも「そういうことか!」とたくさんうなずける子はいろんな考えや見方を学ぶことになり、すごく得をすることになります。「みんなで学ぶ」は今年度の学校のスローガンの一部。これからも全校で「なるほど!」がたくさん生まれる授業をつくっていきたいと思っています。

画像2 画像2

かずの子給食!

今日は『かずの子給食の日』。平成28年に「留萌市かずの子条例」が制定されたことを受けて始まった給食センターの取組です。今日の給食のメニューは「牛乳・ご飯・わかめと大根と油揚げの味噌汁・えびシュウマイ2個・豚肉のオイスターソース炒め」そして留萌産の「味付けかずの子」!!1年生の子どもたちもみんなおいしそうにポリポリしていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで学ぶ(5年生の算数より)

今日の3校時、5年生の算数の様子です。この単元では、伴って変わる2つの数量の関係(比例など)について学びます。本時はこれまで学習したことを使って発展的な問題にチャレンジ。授業中は友達同士で考えを交流し合う場面がたくさんありました。「あ〜なるほどね!」「これどういうことかな?」こうした子どもたちの会話があちこちから聞こえてきました(こうしたことを気兼ねなくやりとりできるのはすごくいいですね!)。授業の最後には、今日の学習を振り返って気付いたことを個人ごとにノートに書き込みましたが、それをさらに友達同士で見せ合い、青鉛筆でコメントし合っていました。とてもいい学びの姿だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

風やゴムの力(3年理科)

画像1 画像1
3年生の理科では『風やゴムの力』について学習をしています。昨日の5校時、子どもたちが作った「ほかけ車」に送風機で風を当ててどのくらい進むのかを実験。「お〜意外と進むんだね!」「○m○センチ進んだ!」「もっと行け〜!」ホールには子どもたちの楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。

交通安全・青空教室

今日は「交通安全・青空教室」が行われました。

朝学習の時間帯には、2〜5年生が各教室で小学生向けの交通安全教育DVDを視聴。歩行の仕方や自転車の安全運転、事故発生の原因など各学年に応じて指導を行いました。

2校時は1年生に「交通安全教室」を実施。警察署交通課、民生児童委員、そして交通指導員の方々に来ていただき、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、どうしたら交通事故を防げるかなどについてお話をしていただきました。

3校時は1・3年生を対象とした「青空教室」。1年生が『歩行の仕方』、3年生が『自転車の乗り方+歩行の仕方』について、実際に校舎周辺の通学路を使って実技指導を行いました。今日は風はちょっと冷たかったですが、どの子も最後までしっかりと取り組んでいました。

今回の「交通安全・青空教室」を通し、今後も【自分の命は自分で守る】ということを常に意識し、事故に遭わないようにしてほしいと思います!


■民生児童委員の方々は毎週金曜日、緑色のジャンパーを着用し、南9条橋や元川町のセイコーマートなどで子どもたちの登下校の様子を見守ってくださっています。
■交通指導員さんは、毎日、留萌中学校前の横断歩道(下校時は千鳥児童センター付近)と緑ヶ丘町の旧市民スキー場へ向かう道路の交差点付近にて立哨してくださっています。

いつも本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は給食の日(5月9日)

画像1 画像1
今日は1学期2回目の【給食の日】です。
今月の給食目標は「衛生に気をつけて食事をしよう!」です。
大切なのは給食前の手洗い。新型コロナの予防にもつながります。

今週のお花

画像1 画像1
ゴールデンウイークが終わり、1学期の教育活動も再スタートです!
今日はこの後、1・3年生を対象とした「交通安全青空教室」が開かれ、校舎周辺で自転車の乗車指導も行われることになっています(朝の会では全校児童が交通安全のDVDを視聴済み)。

今週のお花は『ヤチブキ』です。
花言葉は「必ず来る幸福」。
北海道では「ヤチブキ」と呼ばれていますが、正式名はエゾノリュウキンカ(通常の立金花よりも大きめ)。クセのない歯ざわりのよさが自慢の山菜なのだとか。

田覚さん、きれいなお花をありがとうございます!

桜きれいだね!

画像1 画像1
今朝、私の前を歩いていた子どもたちが「あ〜桜きれい!」と歓声をあげていました。
すっきりと晴れ渡った青空に桜のピンク色が映えます(ちょっと画像ではわかりにくいかも)。連休中も散歩途中に桜を撮影していた方もいたようですが、先日の強風や雨で散り始めているので、今日明日がラストチャンスかもしれません…。

フィリピンからの転入生です!

今朝、臨時の全校朝会(オンライン)がありました。先週発行した学校だよりでもお知らせしましたが、フィリピンから転入生(4年生)が来たことを全校児童に伝えることが今回のねらいです。いつも月曜日に来てくださるALTの先生が通訳として同席する中、Eさんが全校に向けて日本語で挨拶。ちょっぴり緊張していたように思いましたが、「私は○○です。どうぞよろしくお願いします!」としっかり話すことができました。きっと家でたくさん練習してきたのでしょう(拍手!)。

朝会が終わると、会議室には同級生たちが迎えに来てくれました(子どもたちのにこやかな表情が印象的でした!)。緑っ子はこれで総勢153名となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

桜が咲きました…!

画像1 画像1
校舎の坂道にある桜がついに開花しました(正確には先週の土曜日)!
今日の午前中、霰が降ってきて(びっくり!)少し花びらが散ってしまいましたが、今週中には満開になることでしょう。

1年生を迎える会(1年生の発表より)

最後は1年生の発表の様子です。まずは自分の名前を書いた短冊を持って自己紹介。好きな食べ物やゲームのキャラクター、アイドルなどを発表してくれました。最後は16人全員のランドセルのカバーに貼り付けた「ひらがな」を並べ替えて、「これからよろしくおねがいします!」と挨拶してくれました(撮影当日は全員揃わなくて、よろしくおねがいします、でしたけど…!)。とてもかわいらしい発表だったと思います。

会の動画はまだ視聴することができますので、まだ観ていらっしゃらない方はぜひ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6年生の発表より)

6年生は緑丘小学校の校歌を紹介してくれました。歌詞に込められた意味などについても分かりやすく説明していたのはさすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(5年生の発表より)

5年生は「黙食」「友達を大切にする」「廊下を走らない」「挨拶をしっかりする」など、学校生活を送る上でのきまりについて、クイズや寸劇を取り入れて1年生に紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4年生の発表より)

先週木曜日に行われた『1年生を迎える会』の発表動画の様子の続編です。4年生は教頭先生や養護教諭、公務補さんなどのお仕事を紹介する3択クイズを作りました。事前のインタビュー取材にもグループごとに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(3年生の発表より)

3年生は、ひらがなを並べ替えるとどんな学校行事になるのかをクイズにして発表してくれました。「えんそく」「うんどうかい」「がくげいかい」。現在ひらがなを学習中の1年生ですが、どれも即答でした(笑)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2年生の発表より)

1年生を迎える会は、YouTubeライブによる生配信で行いましたが、各学年の発表動画の様子を何回かに分けて写真で紹介します(雰囲気だけでも伝わればうれしいです…!)。

2年生は、小学校ではどんな学習が行われているのかを紹介してくれました。最後に2年生から「あさがおの種」がプレゼントされ、1年生は大喜びでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 Q−U検査
5/19 尿検査予備日
児童総会
給食の日
5/20 留高生グラウンド設計
5/23 ALT来校
北教大音楽出前授業
5/24 避難訓練
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263