【6月1日 すずかけ遠足作戦会議】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会の後は、縦割り班に分かれて6月3日に実施予定のすずかけ遠足の作戦会議が行われました。遠足のスケジュールを聞いた後、縦割り班に分かれて、遠足のめあてを相談しました。
 「なかよく歩く」や「けがをしないように安全に気をつける」等、1〜6年生が相談して自分たちのめあてを決めました。

【6月1日 全校朝会】

 6月がスタートしました。
 今日の全校朝会では、相手に伝える時に大切なポイントの話が、校長からありました。
 中でも大切なのが顔の表情だと説明がありました。同じ言葉でも、話す人の顔の表情ひとつで受け取る側の印象は全く異なります。これから熱中症に気をつける時期です。まだ、マスク無しの生活はできませんが、マスクを付ける場、外す場を適切に判断して、子どもも職員も豊かな表情で気持ちを伝え合う機会を増やしていけたらと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 全校朝会議
クラブ
内科検診
6/2 第2回川西地区評議員会(上野小)
6/3 すずかけ遠足(弁当の日)
6/7 芸術祭小脇プロジェクトWS