最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:22
総数:54145
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

交差点が華やかになりました…!

今日の3〜4校時、“元川町交差点花いっぱいの会”が実施した「ボランティア・サポート・プログラム」花植え活動に、2年生の子どもたちが参加してきました。この活動には以前もお声がけいただいていましたが、コロナ禍で今年度久しぶりに開催したのだそうです。

花いっぱいの会で準備してくれた黄色とオレンジ色のマリーゴールドの花を元川町の交差点にある花壇にひと株ひと株丁寧に植えました。昨年、子どもたちはプランターに花苗を植えた経験はありますが、今回は写真の通り一人でかなりの数を植えることに!(驚)それでも、植え方をやさしく教えていただき、慣れてくるととても上手に植えることができるようになりました。

今日は曇り空でしたが、作業後は交差点がとても華やかになったように思います。近くを通った際には、ぜひご覧下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の全校朝会

今日のオンライン全校朝会では、来週土曜日に迫った運動会を話題に取り上げました。

徒競走や団体種目など、運動会ではいろいろな勝負が行われますが、当然のことながら勝負には勝ち負けがつきものです。必ずどちらかが勝ってどちらかが負けます。でも勝ち負けの中にも「立派な負け」があることを、ラグビーのノーサイドの写真と関連させて話をしました。負けたとしても全力を出し切って、負けたと分かっても潔く爽やかに、勝ったチームを讃える。そんな負け方をすることができたらもうそれは立派な負けと言っていいでしょう。

11日の運動会では勝ちは勝ちでも立派な勝ち、負けは負けでも立派な負けを目指して頑張ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

昨晩、2階ホールで『学校運営協議会』を開催しました。
この協議会の主な活動内容は、
(1)協議・承認
  協議を通して、学校運営の基本方針の承認を行います。
(2)意見
  学校運営全般について市教委や校長に意見を述べます。
(3)協働
  学校ボランティア等、よりよい学習の場を創り出す支援をします。
(4)評価
  年度末に学校関係者評価を行い、結果を学校運営に反映させます。
の4つです。

今年度1回目の会議では、その冒頭で各委員(任期は2か年・地域の方5名+PTA会長・副会長で構成)お一人お一人に委嘱状を伝達しました。その後、R4年度の学校経営の概要やこれまでの教育活動についてスライドをもとに協議し、貴重な意見も頂戴しました。

ここ数年、コロナ禍で学校に来ていただく機会が少なかったのですが、今年度は感染状況を慎重に見極めつつ、できるだけ緑っ子たちの活動にふれていただけるようにしていきたいと考えています。委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同な図形

昨日の4校時、5年生の算数の様子です。3校時に音楽の出前授業に参加していたこともあり、ちょっと落ち着かないかなと思いきや、そこはさすがに高学年。しっかり気持ちを切り替え、授業に集中していたのは立派!この時間は三角形や四角形の合同を学習する単元の2時間目で、2つの図形が合同であることをみんなで調べようというのが学習課題でした。問題解決の場面では、自力で頑張る子や友達と協働して教え合いながら進める子など、クラス全体が意欲的に学習に臨んでいることがすごく伝わってきました。授業の最後にはICT端末を使って習熟!使い方もばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽出前授業PART2

昨日の3〜5校時、北教大学旭川校准教授のH先生と音楽教育を専攻している学生さんたちが来校し、今年度2回目の音楽の出前授業「道北おとぼけキャラバン」を行いました(今回は1年・4年・5年で実施しました)。「鑑賞」をメインとした内容で、ピアノの5人連弾(凄技!)や2種類のサックスを使った演奏(楽器の長さで音の高さが変わることを実感!)や普段なかなか間近で見ることがない「チューバ」や「ファゴット」の演奏(迫力の重低音!)など、盛りだくさんでした。子どもたちも軽快な音楽にはリズムに合わせて体を動かしたり、大好きなアニメソングでは一緒に歌ったりとすごく楽しい学習だったようです。授業の最後には、学生さん全員で「トーンチャイム」の演奏も披露。ステキな音色が会場に響き渡りました。

一生懸命音楽の楽しさを伝えてくれたおとぼけキャラバンの皆さんに感謝です!

(写真は上から5年生・4年生・1年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 ALT来校
運動会全体練習1
1・4年心電図検査
6/7 運動会全体練習2
6/8 運動会総練習
6/9 修正練習
給食の日
6/10 運動会前日準備
留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263