6月14日(火) 上級生もステップアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間授業を終えた3年生以上の学年でも、ステップアップ教室が行われました。先生がていねいに見てくれるので、子どもたちも最後までがんばれます。やり切った達成感を大事に、次回もがんばりましょうね。

6月14日(火) ステップアップ教室 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から今年度の算数のステップアップ教室がスタートしました。放課後に残って、先生方が用意したプリントに取り組みます。最後までしっかりやり切ることを目標にがんばります。初めての1年生もがんばって勉強できましたね。

6月14日(火) 5時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1組は音楽の授業で、カスタネットを使ったリズムの学習をしていました。2組では先生の絵本の読み聞かせが行われていました。午後もしっかり課題に取り組める1年生です。

6月14日(火) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「角の大きさ」の単元の学習に入りました。それぞれのコースで、基本的な知識の理解を進めています。新しい単元の学習に、先生の説明を聞く子どもたちの姿勢も真剣です。しっかりマスターしていきましょうね。

6月14日(火) 本小タイム―学級目標の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の「本小タイム」から、各学級で立てた学級目標の発表を始めました。トップバッターは6年1組です。堂々と自分たちで決めた目標を発表し、そのまま「本小タイム」の号令をかけてもらいました。さすが本小の最上級生、ビシッと決めてくれました。

6月14日(火) 1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も梅雨の気まぐれな空模様の朝となりましたが、1年生はベランダで育てているアサガオに水やりをしています。どんどん葉が大きくなってきて、子どもたちはとてもうれしそうです。1年生の成長とともに、アサガオもどんどん生長しています。

6月14日(火) 今朝もあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からあいさつ運動が行われました。今日の担当の子どもたちも、元気に「おはようございます!」とあいさつして、登校する友達を迎えてくれました。今日も1日がんばりましょう。

6月13日(月) 第3回 学校運営協議会・コミュニティ委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、学校運営協議会委員とコミュニティ委員による合同での全体会が、ランチルームで開催されました。今回は、委員の皆様と本校教職員との交流会が、数年ぶりに実現しました。それぞれで自己紹介をしながら、自由に意見交換なども行うことができ、あっと言う間の1時間でした。ありがとうございました。
1学期も残り1ヶ月あまりとなりますが、今後も本町田小学校の教育活動にご理解・ご協力を賜りたく存じます。

6月13日(月) 5時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、5時間授業で下校となります。放課後の約束をしながら家路に向かう子どもたちや、まちともや学童に行く子どもたちなど、それぞれで放課後の過ごし方は違いますが、みんな楽しそうに帰っていきました。

6月13日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の外国語活動の授業は、ALTのトーマス先生と習った英語の表現でやりとりをしました。I like 〜.のフレーズを使って、自分の好きなことを伝え合いました。みんなとても積極的に手が挙がり、活気のある授業になっていました。

6月13日(月) 1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の5時間目の授業は、それぞれの教室で算数や国語の勉強です。算数の数の復習をしたり、お手紙のアンケートに答えたりして、午後もしっかり課題に取り組んでいました。

6月13日(月) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる昼休みには、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。芝生に寝転んでリラックスしたり、友達と追いかけっこをしたりして、のんびりと昼のひとときを過ごす様子が見られました。

6月13日(月) 2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本町田小学校では水泳指導が始まります。今年のトップバッターは、2年生です。梅雨入りしたばかりで、今週の水泳指導は難しいと思っていましたが、今日は気温も上がり何とかプールに入ることができました。プールに入る前の諸注意をしっかり聞き、約束を守って入水です。気持ちの初プールとなりました。

6月13日(月) あいさつ運動 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、朝のあいさつ運動が始まりました。たてわり班の1班の子どもたちが、昇降口に立って出迎えます。気持ちのよい1日のスタートは、元気なあいさつからです。今週もがんばりましょう。

6月10日(金) また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間授業を終えた子どもたちが下校していきます。1週間お疲れさまでした。この土日はしっかり体を休めて、また来週も元気に登校してきてくださいね。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/小松菜ピラフ/チーズオムレツ/ハムとレタスのスープ/メロン

6月10日(金) 2年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は、2年生が5年生のお手伝いを受けて、体力テストに取り組みました。5年生はただ記録をとるだけでなく、各種目で自分のできる助言をしてくれて、2年生は好記録が出ていたようです。5年生の皆さん、お疲れさまでした。

6月10日(金) 3年生 国語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の国語の授業は、単元の確認テストです。習ったことを思い出しながら、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。点数に一喜一憂せず、できなかったところはしっかり復習してマスターすることが大切です。

6月10日(金) みどり1組 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は、みどり学級1組の子どもたちが楽しみにしている図書の時間です。1週間借りた本を返し、あらたに好きな本を借ります。土日もお家で読書する時間を大切にしてくださいね。

6月10日(金) 1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、1年生が体力テストに取り組みました。6年生がお手伝いしてくれて、全ての種目をやり切ることができました。頼りになるお兄さん、お姉さんに感謝ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針