TOP

ヤギのメエメエ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)
 1,2年生が絵本と木の実の美術館を訪れ、子ヤギのメエメエ(命名)式に参加してきました。絵本と木の実の美術館で飼育しているヤギが産んだ子ヤギの名前を、1,2年生が全校児童に募集し、館長の田島征三さんが選びました。今年は、助け合って生きてほしいという願いをこめ「やぎすけ」と命名されました。子どもたちは、素敵な名前が付いたことを喜び、「やぎすけ、たくさん食べて」「やぎすけ、大きくな〜れ」とたくさんの草をあげていました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)
 先週全校集会がありました。代表の子どもたちから、1期の生活の振り返りを発表してもらいました。あいさつを大きな声でできた、きまりを守ることができたなど、堂々と発表することができました。
 その後に、校長による化学マジック披露がありました。今回は気体(空気)についての実験でした。「オー」と全校が驚く場面もあり盛り上がりました。

プール掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
 全校で、プール掃除をしました。お天気も良く、水に触れることが気持ちよかったです。1,2年生はプールサイドの草取り、3〜6年生は、役割を分担して掃除しました。
 お互いに声を掛け合いながら、一生懸命にきれいにし、ぴっかぴかになりました。プール授業がとても楽しみです。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火)
 全校で体力テストをしました。雨天のため、上体起こしや反復横とびなどを体育館で行いました。昨年の自分の記録を上回るように、頑張りました。お互いに応援しながら取り組む姿がさわやかでした。

小中あいさつ運動

6月6日(月)
 小中あいさつ運動がありました。中学1年生と、5,6年生が玄関にのぼり旗を持ってたち、明るくあいさつをしてくれました。週の始めの雨の月曜日、どんよりムードになるかと心配でしたが、笑顔が飛び交う朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝の山と海の幸とトキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西三川ゴールドパークで光り輝くお宝をゲットした一行は,
佐渡名物「ぶりカツ丼」をモリモリほおばった後,
なんと!奇跡的に野生のトキの群れに遭遇することができました。
これからジェットフォイルに乗船し,ふるさと鐙島へ向かいます。

修学旅行 2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
佐渡は今日もとてもいいお天気です。
朝6時15分から海へ行き,全力で遊びました。
全力を出しすぎて,佐渡の海と仲良くなった人も…
朝食もしっかりと食べることができ,みんな元気です!
イカ裂き体験もバッチリ!

♪ カニ〜食〜べ行こう〜! ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華なホテルの夕食!もちろんメインはカニ!!
ホテルの方に食べ方を教わり,なんとか食べました。
もちろん美味!!!
今日は朝早くからの活動でしたが,みんな元気元気。
明日も天気がよさそうです。
さて,今夜はいい子で眠れるのかな???


たらい船&太鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       最高のお天気に恵まれて
       「THE☆佐渡」を楽しんでいます。
       みんな笑顔で元気です!

修学旅行 1日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
ずっと楽しみにしていた修学旅行が,いよいよスタートしました!
朝6時半に学校を出発し,9時20分 新潟港を出発!
バス酔いもなく,みんな元気です。
さあ,佐渡が私たちを待っています。
天気もよくて,サイコー!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30