TOP

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科で学習している農業について理解を深めるため、地域で稲作に携わっているお一人である多田様を訪ね、見学させていただきました。1年間の作業の流れについて、動画を用いて分かりやすくご説明いただきました。これまでの田植えや稲刈りなどの経験から、米づくりの苦労についてはおおよそ分かっていたつもりでしたが、思った以上にたくさんの、そして大変な作業があることを知りました。しかし、だからこそ、たくさんの工夫や、お米があることの安心感、喜びがあることも理解できました。疑問に思っていたことを直接お聞きすることで、学習が深まりました。多田様、大変ありがとうございました。

いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は、ウサギのルナを飼っています。クリクリとした瞳のかわいいウサギです。子どもたちは家から食べ物を持ってきたり、水を替えたりしてかわいがってお世話をしています。そんなルナのために、給食センターの皆さんが、時々ニンジンをくださいます。わざわざ皮をむいてあるのでルナは喜んで食べます。今日は感謝の気持ちを込めてお礼状を配達員さんにお渡ししました。いつもありがとうございます。

五色の短冊

画像1 画像1 画像2 画像2
「ばたあしでプールのよこをおよげるようになりたいです」「足が速くなりますように」「せかいが一日もはやくへいわになりますように」…。今日は七夕、先日お伝えしたように、短冊には子どもたちや職員のたくさんの願い事がかかっています。天の川や星に見立てたサラダやソーダゼリーなど、給食も「七夕メニュー」でした。今夜は金銀砂子とともに、本当の天の川が見られるかな?

幻想的な夜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)小貫大杉周辺で、ホタル観察会が行われました。満天の星空の下、南雲先生からホタルの生態を教えていただきました。講義が終える頃には暗闇が訪れ、ゲンジボタル、ヘイケボタルの乱舞となり、幻想的な雰囲気に包まれました。子どもたちは(大人も?)夢中になってホタルを網に入れました。最後に全員のホタルを放すときには、まばゆいばかりの光に歓声が上がりました。星空観察もでき、子どもたちにとってふるさとの良さを見つめ直す機会になりました。

七夕絆朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運営放送委員会が企画し、全校で絆を深める七夕朝会を開きました。仲間集めゲームでできたチームで、輪飾りづくり競争を行い、できた飾りを地域の方からいただいた竹に、みんなの願いと共に飾り付けました。友だちと協力したり励まし合ったりしながら、楽しい時間を過ごしました。最後に自分の願いを紹介し合いました。「友だちや先生方はこんな願いをもっているんだな。」とそれぞれを理解し合うことにもつながりました。「なるほどなあ」という願いがたくさん。どんな願いを飾り付けたか、ご家庭で聞いてみてください。

もっともっと泳げるように

画像1 画像1 画像2 画像2
プール水泳が始まって1週間が経ちました。け伸びからバタ足につなげる、新しい泳法にチャレンジするなど、それぞれのグループで一生懸命に練習しています。今日は少し肌寒く感じる天候でしたが、もっともっと上達しようと、時間いっぱい泳ぎました。

摘心(てきしん)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日苗を植えた枝豆がすくすくと立派に生長しました。しかし、私は勉強不足で知らなかったのですが、よい実を得るためには、芯を止め、側枝を伸ばさなくてはならないのだそうです。そこで、上学年がはさみで茎の先端を摘む作業を行いました。中央をチョキンと切って短くしました。手間をかけ育てた作物には、思い入れが増してきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31