継続が自分の宝に!

画像1 画像1
昨日、今日と、理科センターの先生から、夏休みの科学研究の進め方について、4年生から6年生を対象に指導していただきました。
研究のテーマのヒントやタブレットの活用法なども教えていただきました。
続けて観察や研究したことが自分の宝になります。夏休み中、たくさんの宝ができるといいです。

読み聞かせ大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もやまびこ応援部の皆さんが、1年生から3年生の各クラスで読み聞かせをしてくださいました。
絵から本の内容を想像したり、子どもたちと対話したりしながら、本の世界に誘っていました。
子どもたちは、読み聞かせの時間が大好きです。

登場人物から学ぼう

画像1 画像1
6年生は国語で「フリードルとテレジンの小さな画家たち」の学習をしています。
先日フリードルの行動や言動を読み取り、考え方や生き方で学んだことを交流し合いました。
次は自分で選んだ伝記やノンフィクションを読み、人物について自分がどのように考えたか紹介文を書きます。それを図書室に掲示して、全校に紹介する予定です。
どんな紹介文ができあがるか楽しみです。

すごしやすい図書室にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会の担当は図書委員会です。
人気の本総選挙の結果発表やおすすめの本の紹介、図書室の使い方の劇クイズをしました。
「本には住所があります。ラベルで番地を確認してかえし、縦にして入れます。」など、みんながどのように使い方に気をつけていけばよいのか発表していました。そして「みんなで過ごしやすい図書室にしていきましょう。」と呼びかけました。

はりきって学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は学習参観でした。
1年生は、手作りのひき算カードを使って、ペアで問題を出し合っていました。
5年生は、お家の人に教えていただきながら、基本の縫い方の練習をしていました。
保護者の皆さんに見守られ、子どもたちははりきって学習していました。

自分と重ね合わせながら

画像1 画像1 画像2 画像2
やまびこ応援部の皆さんと読み聞かせボランティアの方から、1年生から3年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは主人公と自分を重ね合わせながら、聞いていました。
心が豊かになる朝のひとときとなりました。

聞こえる人と聞こえない人をつなぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な福祉体験を積み重ねてきた4年生。昨日は、聴覚障害のある方と手話通訳の方、福祉課の方にお越しにお越しいただき、手話体験を行いました。
聞こえない人にどのような方法でつたえればよいか考えた後に、手話でゲームをしたり、手話で歌ったりしました。
聞こえない人と聞こえる人とのコミュニケーションの方法を学び、有意義な学習になりました。

米作りの工夫

画像1 画像1
3年生の社会「農家のしごと」では、十日町の米作りにスポットをあてて学習を進めています。
今日は農家のインタビューから、米作りにはどのような工夫があるのかグループで考えました。
土作り、農薬散布など、様々な工夫や努力があることがわかりました。

予定をたずねる表現になれよう

画像1 画像1
5年生の外国語は今、「予定をたずねる表現になれる」ことをめあてに学習しています。
今日は曜日の習い事を聞き取って、確認し合っていました。
文字にふれたり、聞き取ったり、会話したりしながら、英語表現に慣れ親しんでいます。

水やりからスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生の朝は、水やりからスタートしています。
1年生は朝顔の水やりをしながら、つるがのびているなど、成長を確認していました。
2年生は、収穫を楽しみに、野菜のお世話をしています。

福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は川治タイムで、高齢者や障害者の気持ちを考えていくために、社会福祉協議会の皆様にご協力いただき、福祉体験をしました。
今日したのは、盲目体験、難聴体験、高齢者体験の3つです。
自分の思うように体が動かなかいことに不便を感じたり、援助の必要性を実感したりしていました。

十日町じまん

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は川治タイムで「十日町じまん」を追究しています。
昨日は博物館へ見学に行き、縄文文化や雪国のくらしの知恵などを学んできました。
今日は、清津峡と火焔式土器のどちらかを選んで、自慢できるところを調べ、まとめてました。
追究が深まり、十日町じまんがどんどん増えていくのが楽しみです。

プール日より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生が水泳学習を行いました。
けのびやバタ足で基本姿勢を確認した後、クロール、平泳ぎ、背泳ぎの練習をしました。
異例の早さで北陸地方も梅雨明けし、プール日よりが続きます。
今年は十分、水泳の時間が確保でき、泳力を伸ばしていくことができそうです。

どうぶつのからだクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語で「いきもののあし」の学習をしています。
「どうぶつのからだクイズ大会をしよう」というゴールに向かって、クイズの表現や説明の仕方を学習してきました。
いよいよ「どうぶつのからだクイズ」を作ります。
今日は動物の本を見ながら、クイズにする動物を決めていました。
どんなクイズができあがるか楽しみです。

健康ファイターズのむし歯予防!

画像1 画像1 画像2 画像2
健康委員会が健康ファイターズとして、全校にむし歯予防を呼びかけています。
まず紙芝居「むし歯予防物語」を作り、ロイロノートで全クラスに配信しました。
今日は、歯磨きタイムに全クラスをまわり、歯ブラシチェックを行いました。
健康ファイターズの活躍で、むし歯予防への意識が高まってきています。

あいさつ大作戦

画像1 画像1
今週は5の1と2の1であいさつ大作戦を展開しています。
名前入りのたすきをつけて、各クラスをまわり、あいさつしていました。
昼の放送では、「さんづけあいさつ」や「すすんであいさつ」ができているか呼びかけています。
気持ちのよいあいさつが広がっていくといいです。

白熱したレース

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は体育委員会主催のリレー大会が行われています。昨日は低学年・今日は中学年・明日は高学年が実施予定です。
リレーの走順をチームで決めた後、いよいよスタートです。
白熱したレース展開で、体育館いっぱいに応援の声が響き渡っていました。

すてきなハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は5年生の発表でした。
ビリーブの合唱とパプリカのボディパーカッションを披露してくれました。
高音と低音のきれいなハーモニーやリズムの重なりがすばらしかったです。
5年生が一丸となり、トップバッターとしてふさわしい発表でした。

プール開き

画像1 画像1
今日から水泳学習がスタートしました。
トップバッターは3年生です。
水慣れをした後、けのび、バタ足と基本を確認していました。
これから約1ヶ月間、保護者の監視ボランティアの皆様のお力を借りて安全第一に、自分の泳力を伸ばすために学習していきます。

4年生があんしんさんから福祉のお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生があんしんさんから福祉のお話を聞きました。どのような仕事をされているのか、トイレットペーパーの作り方やニーズなどについてお話を聞きました。ためになったようで発言が絶えませんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31