子供たちの日常の1コマを紹介しています。

何がいる?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭からキャッキャッと楽しそうな笑い声が聞こえてきました。つられて何をしているのかなぁと覗いてみると、中庭にある池?の周りに2年生の子供たちが集まっています。
池の中を棒で突っついてみたり、恐る恐る手を入れてみたりして、どうやら何か生き物がいないか探しているようです。子供たちの手の中には、すでに大切そうにダンゴムシやタニシのような貝がいました。中には、ヤゴの抜け殻をたくさん集めて手の平にいくつも乗せている子も!
ようし、それなら!と私も職員室から虫取り網を持ち出して水の底をそっとさらうと、いましたいました!生きているヤゴを捕まえられました!さっそく子供たちの手に乗せてあげると「かわいい〜!」「もっとほしい!」の声。その声に乗せられて、ついついヤゴとりに夢中になってしまいました。1時間目の終わりまでになんと!5匹のヤゴを捕まえることが出来ました。
捕まえたヤゴは今日から大切に教室で飼うそうです。担任の先生が牛乳パックに1匹ずつ入れてくださいました。(共食いしてしまうので、1匹ずつにして飼うのです。先生と子供たちで飼い方についていろいろ調べてくれました。)トンボになるのはいつ頃かな?楽しみですね!

理科・環境委員会の発表(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会の発表の中で、昨年度から本校の学習で取り組んでいるSDGsについてのお話もありました。持続可能な開発目標の12番、「つくる責任つかう責任」のフードロスについてです。身近なことで、しかもみんなでできることとして「給食を残さず食べよう」というお話でした。人それぞれ、食べる量や食べられる量は違うけれど、自分に配膳された中からゴミにしないように頑張ってみようということです。学校で残菜がどのくらい出ているのか、今4年生が調べ学習をしています。みんなの意識が高まって、少しずつでも減らしていけるといいですね。

集会が終わった後、司会進行役の集会委員会の先生と子供たちが廊下で振り返りをしていました。上手にできたところ、できなかったところしっかりと振り返り、次回はもっと上手に頑張るぞと確認し合います。責任をもって仕事に取り組んでいこうという姿勢が立派ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 日光林間学校(6)始
7/27 日光林間学校(6)終
7/30 科学センター

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より