小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

日光林間学校2日目 part22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の室長会議がありました。感心したのは、課題と成果をしっかりと自分たちで言えることです。しかも、厳しい評価をするときすらあります。もっと、頑張ってる。良い行動も増えている。と思いました。
担当の先生からも、数々の良い点を挙げてもらっていました。誇らしげな表情に変わっていったのが印象的です。
私からは、明日の片付けや宿を去るまでについての心構えとして、感謝の心を行動で示そうと話しました。真剣に聞く姿勢に、きっとできる!と確信しました。
室長会議の後、各部屋に戻って報告をしていました。聞いている同部屋の仲間も、うなずきながら聞いています。2日間といえども、著しい成長だと感じています。

日光林間学校2日目 part21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真で、分かったでしょうか?子供たちも、特別ゲストに大喜びです。周りにたくさんの子供たちが集っていました。
真ん中は、お風呂を今か今かと待つ班の子供たち。ピースサインが逆さなのは、なぜなのか?子供たちは、意味を知っているようです。これには、追いつけない私です。
右の写真は、くつろいでいる班。まったりとした雰囲気もいいものです。

日光林間学校2日目 part20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂を待つ、または、入った後の部屋の様子を見てきました。
どの部屋も、楽しそうです。あれっ?特別ゲストがいます。左の写真の中にいます。近くを通りかかり、子供たちに会いにきてくれたそうです。

日光林間学校2日目 part19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに用事があり、駐車場へ行ってきました。するとシカが、のんびりと夕食をとっていたので写真を撮りました。
写真の4頭の他にも、2頭のシカがいました。増え過ぎて地元では、困った問題になっていると聞いていましたが、こんなに近くで見られると納得です。
子供たちは、お風呂の時間。明日、バスの移動中に、見られることを願って宿に帰ってきました。

日光林間学校2日目 part18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。今晩は、炊き込みご飯に、御覧のようなおかず。豪華です。そして、おいしそうです。
いただきますをした途端、写真のように夕食を頬張る子供たちでした。
今日はいっぱい歩き、たくさんの体験をしました。お腹もすいていることでしょう。たくさん食べて、エネルギーを補給しましょう。

日光林間学校2日目 part17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に着くと雷鳴と雨。湯の湖の散策は中止となりました。
ハイキングができたので、子供たちからは、不満の声は上がりませんでした。
翻って、お土産の時間とゆっくりお風呂タイムの連絡をすると歓喜の声が。
写真のとおり、お土産選びは真剣です。感謝を伝えたいという気持ちが伝わってきます。

日光林間学校2日目 part16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子が増えたなぁと思いつつ、写真を撮り続けました。
撮り終わって、よーく見てみると、担任の先生もヘビに触っています。小さい写真ですが、3枚のうちのどの写真だと思いますか?ヘビを抱っこした感想を後で聞いてみようと思います。

日光林間学校2日目 part15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
所長が、ヘビの抱っこコーナーに来ると、さらにヒートアップ。いつのまにか、ヘビの数も増え、首に巻いている子供たちが増えました。余裕の笑顔を浮かべて、ピースサインまで。
また、子どもから子供へ、首にかけてあげる光景も見られます。首飾りならぬ、ヘビ飾りです。

日光林間学校2日目 part14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しかし、なんといっても人気なのが、パイソン。ニシキヘビです。2匹の赤ちゃんニシキヘビを抱っこできるコーナーには、長蛇の列ができていました。
女子も徐々に列に加わり、男子と同数かそれ以上の人数が列に並んでいました。

日光林間学校2日目 part13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明の後は、自由見学です。ウーパールーパーを見たり、その親戚のアピタイガーサラマンダーを見たりする子供。様々なカエルを食い入るようにみる子供。日本中のイモリを比較しながらまる子供など様々。
どの子も、両生類に釘付けです。誰も嫌がっていないのが、素晴らしいです。興味関心が、恐怖感に打ち勝つという、子供のすてきな能力を感じます。

日光林間学校2日目 part12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
両生類研究所に来ました。両生類は3種類。カエル、サンショウウオ、イモリです。詳しく所長さんから説明を受けます。再生医療で注目されているイモリの再生能力。それを中心に研究している博士が、ここの所長さんです。
話が上手で、子供たちは自然と引き込まれていきます。見習いたいなぁと感じました。

日光林間学校2日目 part11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工体験が、終わりました。全員が無事に描き、完成させることができました。
全員まとめて紹介します。我が子の作品は、帰ってからのお楽しみにしてください。

日光林間学校2日目 part10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工体験が始まりました。職人である講師の先生の説明を聞きました。栃木県名産のユウガオなどの実を使った伝統工芸であることなどの内容でした。子供たちは、真剣に聞いていました。
作業が始まると、さささっと手が動き出します。美術的センスが高いんだなぁと、感心しました。

日光林間学校2日目 part9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松で、お弁当タイムです。バスに乗っている時は雨でしたが、三本松に着くと止んでいました。
密を避けるため、広がってお弁当を食べます。歩いた分、おなかがすいているようです。
焼き鳥丼をおいしそうに、頬張っていました。
次は、ふくべ細工体験です。

日光林間学校2日目 part8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歩き続けて、ゴールの赤沼茶屋に着きました。全員、挫けることなく、けがをすることもなく、無事にゴールしました。
茶屋の前の長蛇の列は、アイスクリームをもらう列です。食べているところを写真に撮りたかったのですが、すぐにアイスクリームが小さくなってしまいます。パクパク食べている証拠です。
私たちもいただきます!

日光林間学校2日目 part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先ほどの問題の答えです。
どんどん下へ降りていきます。下には人だかりができています。そこへ行って、振り返りると…。
正解は、湯滝でした。なかなかの迫力です。

日光林間学校2日目 part6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯の湖の温泉が出ている場所を通り過ぎて、水分補給です。真ん中の写真の子供は、何をみているのでしょうか?そのまま、みんなで写真を撮りました。
答えは、後ほどお伝えします。

日光林間学校2日目 part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろハイキングに出かけます。時間を意識して、実際の行動に移せる子供たちが増えてきました。
引率の先生方のリュックには、熊よけの鈴が付いています。
準備万端です。では、行ってきます。

日光林間学校2日目 part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黙食を頑張っているので、あまり動き回らないのですが、食べている様子を撮りました。
どの子供も、よく食べています。今日はハイキングがあるので、エネルギーをためておかないといけません。
よく食べているので安心しました。

日光林間学校2日目 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の時間になりました。5分前行動を心がけている子供たち。10分前には、左の写真のとおり、列になって待っていました。
食堂に入ると真ん中の写真のように、ササッと座ります。頑張っているのが伝わってきます。
メニューは、右の写真のとおりです。味噌汁が鍋に入っていると高級感があります。
では、いただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
7/29 林間学校終(6) 夏季補習終

学校からのお知らせ

おたより

2022年度学校だより