最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:95
総数:41850
学校教育目標 : 志を持ち、未来へ向かって力強く生きる生徒の育成〜知・徳・体の調和がとれ、高い《人間力》を持つ生徒〜
TOP

8月4日 「体育の部」 シンボル旗制作

 9月10日の学習発表会「体育の部」に向けて、各クラスのシンボル旗係が制作中です。それぞれのクラスの個性あふれる旗が出来上がりつつあります。本番でのお披露目が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

8月2日 勝ボラ 中学生による講座開設

 コミュニティスクール事業の一環として、勝北公民館にて小学生を対象とした中学生による講座を開設しました。予定の3つの講座の内、今回は都合により「作文」と「イラスト」の2講座となりました。
 最初に自己紹介やゲームをして緊張をほぐし、よい雰囲気でスタートしました。それぞれの講座で集中して取組み、あっという間の2時間でした。
 講座を通して、小学生と中学生が交流を深め、この夏のよい思い出になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

8月1日 職員研修 〜勝北を知る〜

 勝北の歴史や文化に詳しい上高進さんをお迎えし、職員研修で「黒媛伝説」や「広戸風」についてお話を聴きました。コミュニティスクールをスタートし、地域と共にある学校を目指す中で、まずは職員が勝北のことをもっとよく知ろうということで企画しました。
 黒姫伝説はロマンあふれる物語ですが、史実も検証されており、興味深い内容でした。かつて地元の方々でミュージカルも上演し、高い評価を受けたことも伺いました。
 広戸風は、写真や映像を観ながら説明をお聞きし、そのすごさを改めて感じました。「風まくら」と言われる帯状の雲が出現した後に風が吹くといった地域ならではの伝承もあり、風の発生する仕組みと共に知ることができました。たくさんの魅力あふれる勝北地区について今後も学び、子どもたちにも広げられたらと思います。
画像1
画像2
画像3

8月1日 全校登校日

 夏休み前半のまとめとして、全学年1教科30分、5教科のテストが行われました。特に3年生が真剣に取組んでいる姿が印象的でした。
 
 テスト終了後は、令和5年度より変更となる新制服のデザインの投票が行われました。迷いながらも一人ひとり、自分の気に入ったデザインに一票を投じていました。今後、投票の結果を参考に制服検討委員会で新たな制服づくりを進めていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立勝北中学校
〒708-1211
住所:岡山県津山市原371番地
TEL:36-2366
FAX:36-5419